避難訓練

画像1 画像1
7月の避難訓練は、不審者が学校に侵入した想定で行いました。
北沢警察署の方に協力いただき、連絡の方法、いざというときの
行動の仕方など訓練を通して確認していきました。

警察の方はもちろん、地域の方や保護者の方など、たくさんの大人が
子どもたちの安全を見守ってくれています。安心して生活できることに
感謝しつつ、しかし、守られた中でも自分で何とかしなくてはならない
場面に遭遇します。そのようなときに備えて、「自分の身の守り方」を
毎回、確認しています。(安齋)

7月8日全校朝会

画像1 画像1
関東は、梅雨明けが宣言されました。

梅雨が明けた途端に気温もぐんぐん上昇しています。
今日も朝から気温が高く、蒸し暑いスタートでした。
そのような中でも、じっと子どもたちは、校長先生のお話に
耳を傾けていました。

校長先生からは、暑くてもだらだらせず、立派なお話の聴き方から
我慢をすることの大切さを・・
しかし、熱中症にならないようにこまめに水分補給をしながら過ごすなど
自分で体調管理する大切さについてお話がありました。
(安齋)

7月10日 今日の献立

わかめとじゃこのごはん
牛乳
豆入り筑前煮
くだもの(すいか)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
わかめ・・・韓国
ちりめんじゃこ・・・広島
大豆・・・北海道
しょうが・・・高知
鶏肉・・・青森
干ししいたけ・・・大分
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・茨城
グリンピース・・・ニュージーランド
すいか・・・千葉

おでかけ続きの5年生(音楽鑑賞教室)

画像1 画像1
今日は昭和女子大学、人見記念講堂へ音楽鑑賞教室に行きました。
金聖響(きむ・せいきょう)氏による指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の方々の生の演奏を聴き、心に響く音楽を味わうことができました。
一度は耳にしたことがある曲目に、どの子も耳を傾け体中で音楽を感じていました。
楽器紹介では、金管楽器や木管楽器、打楽器など一つずつ音色を聴くことができ、貴重な体験になりました。
移動中も、観賞中も子どもたちは場に応じた声の大きさや態度をとり、公共の場でのマナーも身につけている様子が伝わります。
1学期も残りわずか。
夏休みに向けて、元気に学校生活を送っていきたいですね。
                                  阿河

7月9日 今日の献立

アーモンドトースト
牛乳
イタリアンスープ
パンプキンサラダ

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・香川
パセリ・・・長野
かぼちゃ・・・栃木
きゅうり・・・青森

7月8日 今日の献立

ツナごはん
牛乳
さつま汁
きゅうりと大根のごま風味

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
しょうが・・・高知
ごぼう・・・群馬
だいこん・・・北海道
さつまいも・・・千葉
ねぎ・・・茨城
きゅうり・・・群馬

川場移動教室3 日目8

画像1 画像1 画像2 画像2
帰って来ました。
帰校式をしました。
月並みな言い方ですが、子どもたち全員が、あっという間の2泊3日だったと感じているでしょう。充実した、とても良くできた3日間だったからです。
保護者の皆様、先生方主事さん方、学校運営委員をはじめとするご近隣の皆様、お出迎えありがとうございました。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室3 日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザで、お土産を買いました。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室3 日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SLホテル会議室をお借りして昼食です。田園プラザで、お土産を買ったら東京に帰ります。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室3 日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SL乗車体験をしました。
とっても大きな警笛の音にビックリでした。
北海道室蘭からやってきたD51(デゴイチ)です。
鉄道ファンなら、泣いて喜ぶですよね。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室3 日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ったりやんだりですが、のんびりと村を巡ります。
足踏み道祖神、夫婦が仲良く手を取り合いながら、足は踏んづけ合っています。
なるほど・・。
(校長 石谷清隆)

7月5日 今日の献立

五目ずし
牛乳
七夕汁
オレンジゼリー

<主な食材の産地>
ごぼう・・・群馬
にんじん・・・千葉
さやえんどう・・・岩手
ねぎ・・・茨城

川場移動教室3 日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式を行いました。
川場の自然と宿舎の方々に感謝し、お礼を言いました。
これから、田園プラザに向けて、村めぐりをします。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室3 日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事です。
食事係の子どもたちは、ようやく慣れて手際よく準備ができるようになったと思ったら、もう終わりですね。
ご苦労様でした。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室3 日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3日目、最終日です。
あいにくの降ったりやんだり雨模様です。
朝会は“村の会堂”という大きな講堂で行いました。

(校長 石谷清隆)

川場移動教室2 日目14

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー、ダンスタイム その3
アンコールもしました。夢のように過ぎし時間でした。
キャンプファイヤー係の子どもが、
「78人全員で踊れて良かった。」と終わりの言葉を述べました。
子どもたちは、いつも純粋です。
またひとつ、5年生78人の絆を深めました。
宿舎に戻ってシャワーを浴びて、おやすみなさい。
本日のレポートはこれで終わりです。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室2 日目14

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー、ダンスタイム その2
(校長 石谷清隆)

川場移動教室2 日目14

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー、ダンスタイムです。定番の「ジンギスカン」、音楽朝会で歌って踊った「にじ」、そして、運動会の再現「松原Soul‐Run」。
夜空を焦がすファイヤーを囲んでノリノリでした。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室2 日目13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの時間となりました。
火の神、エレファン・ピッカリーノ・チャロンプロップ・バリストン、略してキャリーと火の子が松原小の子どもたちに神聖な火を授けに来ました。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室2 日目12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食は食堂でいただきます。
先ほど掴み取りした鱒が炭火で焼かれ、美味しそうに食卓に並びました。
命をいただく「いただきます」の意味が少し分かったような気がします。
最後まで、ていねいに美味しく食べました。
(校長 石谷清隆)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4
(金)
春季休業日終了