リサイクル
朝早速、大きな袋に空き缶を入れて登校してきた児童が中を見せてくれました。係のお母さんもたくさんの方々のご協力に感謝してくださっていました。昨日は子どもたちがペットボトルのキャップ回収箱の中にも、たくさん入れてくれました。皆様、いつもご協力ありがとうございます。
ひかり学級(2)
もう一つの国語のクラスでは、「誰が」「何を」持っているのかを当てるクイズを
行った後に、学習した内容に合わせてワークシートにチャレンジです。個々の課題に応じたワークシートを選んで取り組んでいました。実態に応じて先生はホワイトボードもその子どもだけのオリジナルワークシートに変身させて使っていました。みんなしっかりできましたね。 ひかり学級 (1)
ひかり学級をのぞいたら、国語の時間に「劇をしよう」という活動をしていました。
「どうぞのいす」のお話を聞き、役を決め練習です。先生がお手本を示した後、それぞれの役に合わせてお面をつけ、小道具を持ち登場・・・みんなで力を合わせて愉しく演じていました。 5月のリサイクル週間
明日8日(水)は、アルミ缶・プルタブ回収、
9日(木)と10日(金)は、紙パック回収です。 また、土曜授業日の11日は、古紙(新聞・雑誌・段ボール)・ボロ回収になります。 学校での回収場所は、PTA室横の通路部分にあります。(写真) 詳しくは、4月30日にPTAリサイクル委員会より配布された文書をご確認ください。 ひと缶でも、ひと紙パックでもありがたいです。 皆様のご協力をお願いいたします。 5月7日の給食
今日の献立
・カレーミートサンド ・ビーンズシチュー ・コールスローサラダ ・牛乳 今日のシチューは大豆入り。 豆に多いたんぱく質は、体をつくるもとになります。 また、カルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラル、ビタミンE、 ビタミンB1、葉酸など体によい成分が含まれています。 豆や豆製品を上手に摂ってほしいです。 5月 避難訓練
今年度2回目、
小中9年間、99回の訓練のひとつです。 今日の想定は、小学校家庭科室からの出火です。 「訓練です!訓練です!」の放送で、 校舎内外の静まりかえった様子が伝わってきました。 小学校の避難は、前回を30秒縮める5分23秒。 お…おさない か…かけない し…しゃべらない も…もどらない の「おかしも」もほぼ守られていました。 でも、それを上回るのが中学生。 今回も3分台で、落ち着いて避難していました。 見事!中学生!!小学生のお手本です。 おはようございます。
連休明け、五月晴れで一日がスタートしました。
昨日は、宮崎では30度を超す全国初真夏日、 北海道の帯広では、積雪と、日本列島の南北の長さを感じさせる気候でした。 今朝は、北風が強く、空気がひんやりしています。そのせいか、 この時期には珍しく富士山もくっきりと姿を現しています。 近くに目を移すと、蘆花公園の新緑がいっそう濃くなってきました。 学校では、来週18日(土)の運動会に向けての学習が本格的になります。 子どもたちの体調、健康状態に配慮しながら取り組んで参りますが、 ご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。 祝日の1日
今年のゴールデンウェークは、天気に恵まれ、
各ご家庭で、連休を満喫されたことでしょう。 最後の日の校庭では、毎年恒例の芦花ベアーズ親子野球大会が開かれました。 低学年チーム対お母さんチーム、 高学年チーム対お父さんチーム。 どちらもなかなか見応えのある試合でした。 5月2日の給食
今日の献立
・中華おこわ ・中華サラダ ・麻婆汁 ・よもぎ団子 ・牛乳 祝日 こどもの日を前に、白玉団子・よもぎ団子をメニューに加えました。 団子には、”あん”をのせています。”あん”の小豆は、朝から 給食室で煮ました。 日本の伝統的な甘味”あんこ”の味も知ってほしいです。 芦花中学校 スポーツテスト
芦花の学び舎 芦花中学校のスポーツテスト日です。
校庭では、 ハンドボール投げ(写真:上)や 50m走(写真:中) 体育館では、 反復横跳び(写真:下)と 全学年で行っていました。 小学校は、運動会明けの27日(月)、28日(火)を予定しています。 3年生 はじめてのパソコン
パソコンを使って、文字入力をしたり、
さらには、インターネット検索したりと、 これから様々な活用が始まります。 そのはじめの一歩として、 ローマ字での文字入力が、基礎基本となります。 今日は、日向野先生が、ひとグループずつ教師用パソコンの所で 右手と左手で押すキーを使い分けすると便利なことを説明していました。 これは、最初が肝心です。 5年生 理科 実験
<ふりこが1往復する時間調べ>
規則性を調べる実験になります。 ・ふりこのおもりの重さ ・ふりこのふれはば ・ふりこの長さ と変える条件とそろえる条件を整理して実験することが大切です。 それを行うには、仲間との協力が必要! 時間を計る担当(写真:中)、 記録する担当(写真:下) など 役割分担もバッチリな実験ができていました。 誕生日が楽しみです。
この時期になると学級の掲示物も
いろいろ工夫がされていて見入ってしまいます。 1年生と2年生の教室では、 自分と友だちの双方を大切にするという意図もあって 誕生月の紹介をする掲示物があります。 1年生は、機関車に乗って毎月を紹介しています。(写真:上) 2年生は、そのものずばりバースディケーキ。 誕生日を迎えると、ロウソクに火が灯ります。(写真:下) 読み聞かせ
朝の時間に保護者の方が読み聞かせをしてくださっていました。
みんな本は大好き・・・真剣に聞いています。 ご褒美にクイズをしてくださったクラスも・・・元気よく手をあげて答えていました。 栽培委員会
朝、登校してから花壇の草花に水やりの活動です。
今日もしっかり水やりのお仕事完了で・・・・ はいポーズの1枚も・・・・ いつもありがとう ゴールデンウェーク後半は晴れ!
5月になって、気温が下がってきました。
連休前半で張り切りすぎたのか、体調を崩している子どもも若干います。 連休後半は、晴れマーク! でも、気温は低めのようです。 健康第一!元気に過ごしてほしいです。 屋上から見える西の空は、晴れ間の部分と雲に覆われた部分とに くっきりと分かれていました。 見回りから戻ると、机の上に滋養強壮飲料。 「体調いかがですか?ファイト!一発!!」のメッセージカードとともに。 もうこれだけでも元気になります。 5月1日の給食
今日の献立
・スパゲティホワイトソースかけ ・大根サラダ ・紅茶マドレーヌ ・オレンジジュース 朝ごはんはきちんと食べていますか。 朝ごはんを食べると、体温が上がり、視覚や味覚など様々な感覚が刺激され、 体が目覚めます。脳や体へのエネルギー補給にもなります。 朝ごはんを食べて、活動モードにしたいですね。 ひかり学級 算数
運動会に向けての取り組みが本格的になってきましたが、
学習も着々と進めています。 古川先生アイディアの”見えるレジスター”を使って、 買い物のときのお金の支払いを 百円玉の百の位、 十円玉の十の位、 一円玉の一の位と押さえ、体験していました。 買えるものとして、お菓子を用意していたので、 子どもたちも興味津々。 百までの大きな数について学んでいました。 「みんたの」 5年生
「みんたの」では、先生方も
それぞれ個性豊かなかかわり方をしています。 5年1組の山崎先生は、子どもの輪の中に入って 活動を支えていました。(写真:上) 5年2組の佐多先生は、活動の全容を観られる場で 子どもたちを見守っていました。(写真:中) 5年3組の依田先生は、自分から率先して 遊びを楽しみ、子どもたちを引き込んでいました。(写真:下) 先生といっしょに 「みんたの」
水曜日は、『みんなで楽しく 学級朝遊び』。
今朝は、4、5,6年生とひかり学級が校庭割り当てでした。 どの学年も、担任の先生が入り、実に楽しそう。 6年1組は、岡島先生がオニだったのでしょうか。 ものすごい勢いで校庭中を走り回っていました。(写真:上) 6年2組も、鬼遊びだったようです。 芳賀先生は、冷静に子どもたちの動きを見守っていました。 6年3組は、ドッジボール。 伊藤先生は、ゆったりと子どもグループの中に入っていました。 |
|