駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

雨の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼から突然の雷雨で、校庭やタンチ山、中庭で遊べないため、図書室と体育館、教室で過ごす生徒が多かったです。2年生が移動教室でいないので、人が少なく感じますね。
ドーム通路では、強く降ってくる雨の様子を興味深げに見ている生徒もいました。
現在は14時ですが、雨はすでにあがっています。

豊田市の先生が視察に見えられました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中、愛知県豊田市の先生が、駒沢中学校の取り組みを学びに、わざわざ視察に見えられました。
校長室で生徒の皆さんのがんばりを説明したあと、授業を見てもらいました。
豊田市では、中堅の先生が先進的な取り組みを学ぶ研修があり、600校ぐらいある東京都の中学校の中から駒沢中学校を選んでくださったのです。皆さんのことを大いにほめて、お帰りになりました。
明後日には福岡県から先生方が見えられます。

オリエンテーリングの真っ最中です。

画像1 画像1
お昼休憩をとり、再びオリエンテーリング開始です。
途中の国道沿いで道案内をしています。
ただいま10班目が通過しました。(副校長)

オリエンテーリング開始です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑の休暇村の方から
説明を聞き、
オリエンテーリングが始まりました。
みんな張り切って出発しました。
(副校長)

おはようございます。河口湖移動教室2日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖移動教室2日目がスタートしました。
朝礼の集合状況はとてもよかったです。今日はオリエンテーリングです。(副校長)

河口湖移動教室1日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食のあとは、入浴と自由時間です。
食事係が丁寧に片付けをしてくれました。
その後、部屋で談笑をしたり、カードゲームをしたり、体育館で球技をしたり、楽しく過ごしました。(副校長)

夕食の時間です。

画像1 画像1
今日の夕食はカレーライスです。
みんなもりもり食べています。
河口湖移動教室より(副校長)

部活動とタブレットPC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生はいませんが、部活動は通常通りに行っています。
体育館では男子バスケットボール部とバドミントン部が活動しています。3年生はもちろん、1年生もがんばっていますね。
さて、タブレットPCの導入が本格化し、今日はPCの設定を教育委員会の方と業者さんが来校して進めてくれています。
中央の写真がタブレットPC、右はその充電式収納庫です。いよいよ授業にタブレットPCが登場します。楽しみですね。

学園に到着しました。

画像1 画像1
無事に学園に到着しました。
開園式の様子です。
みんな元気です。

グリーンカーテンとタンチ山の整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖は雨のようですが、東京は快晴、うだるような暑さです。熱中症にはくれぐれも注意してください。
左の写真は、中庭のグリーンカーテンです。ヘチマやゴーヤのつるが上へ上へと伸び始めています。
中央はタンチ山の立て札、右は巣箱です。学校主事の佐藤さんが制作し、取り付けてくれました。巣箱は3つ、鳥の一家が入ってくれるといいですね。また楽しみが増えました。
汗と涙の立派な制作物ですから、大切に扱ってくださいね。

五合目に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
五合目ほ雲の中でした。
火口までいきましたが、雨のため昼食はバスの中です。

3年生、1年生は授業に集中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は移動教室、河口湖の天気予報では、3日間とも曇り、降水確率30%です。予定を消化できるように、東京で祈っています。
学校では、3年生は復習確認テスト(5教科)を受けています。この結果は進路指導の資料にもなります。どのクラスも真剣に問題に向き合っています。
中央の写真は1年生の家庭科、右は美術です。集中して話を聞いたり、作業を進めたりできています。1年生の移動教室は9月です。楽しみですね。

行ってきます。

画像1 画像1
これから移動教室に出発します。
天気がちょっと心配ですが、
生徒たちは元気です。

2年生が河口湖に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が移動教室に出発しました。集合しているときに雨が本降りになりましたが、みんな元気に出発しました。
現地では少しでも天候が回復していることを願っています。楽しい移動教室になるといいですね。

三軒茶屋小学校におじゃましました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日、三軒茶屋小学校の学校公開週間におじゃましました。
この日は道徳授業地区公開講座で、写真は道徳の時間の様子です。どのクラスも児童の皆さんは真剣に授業に取り組み、元気に発言していました。
駒沢中学校に入学してくれるのを楽しみにしています。

明日から移動教室、富士山が世界遺産に

画像1 画像1
昨日、富士山が正式に世界文化遺産に決定しました。明日から2年生は河口湖移動教室に出かけます。
歴史的な決定直後の富士山に行けるなんて、すごくいいタイミングですね。忘れられない思い出をたくさんつくってきてください。

男子バスケットボール部快勝

画像1 画像1
本日、男子バスケットボールの試合がありました。
オフェンス・ディフェンスともにがんばり、ベスト8になることができました。

つるまき eco きっず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JRC部が、弦巻児童館で『つるまき eco きっず』のお手伝いをしました。音楽ムーブメントやゲーム屋のお手伝いをして、地域の子どもたちとふれあい、地域の方々と交流を深めることができました。参加した8名の部員達もとても一生懸命取り組んでいました。(西川・遠藤)

土曜英検教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から今年度の土曜英検教室がスタートしました。
授業のはじめにガイダンスを行い、その後、授業を行いました。
生徒たちは集中して取り組んでいました。
全員が英検に合格することを願っています。(副校長)

正門の横の壁の汚れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中、学校主事の佐藤さんと川嶋さんが
高圧洗浄機で壁と地面の汚れを落としてくださいました。
左の写真が洗浄前で、右の写真が洗浄後です。
地面に注目していただければ違いがわかります。
いつも校内外の環境に気を配ってくださっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5
(土)
春季休業日終

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

給食献立

部活動

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

Weekly Homework 国語1年生

令和3年度 学校だより