6月30日(日) の田んぼ

 サバイバルキャンプが終了した後、5年生は田んぼの向かいました。
 自分たちで植えた苗を見て、「大きくなってきたね。」と興味深く観察していました。
画像1 画像1

6月30日(日)サバイバルキャンプ12

 最後に全員で記念撮影をして解散しました。
 2日間、地域の皆様や保護者の皆様のご支援やご協力のもと、サバイバルキャンプが無事終了いたしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月30日(日)サバイバルキャンプ11

閉会式の様子です。班長に感想を言ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(日)サバイバルキャンプ10

朝のラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(日)サバイバルキャンプ9

おはようございます。サバイバルキャンプも2日目となりました。
起床、片付けの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土)サバイバルキャンプ8

就寝準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土)サバイバルキャンプ7

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土)サバイバルキャンプ6

バケツリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土)サバイバルキャンプ5

避難所運営用防災倉庫の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土)サバイバルキャンプ4

アルファ米の炊き出しの様子です。今回は千歳中学校の1年生もお手伝いをしています。
画像1 画像1

6月29日(土)サバイバルキャンプ3

消化器訓練・担架方法訓練・避難所簡易トイレの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土)サバイバルキャンプ2

 続いて、防災実技です。電話通報訓練と止血の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(土)サバイバルキャンプ1

 今日から明日まで5,6年生参加希望者約130名によるサバイバルキャンプ(防災宿泊体験)が行われます。学校協議会の皆様をはじめ、地域の皆様にお力添えいただき、防災について体験を通して学びます。初日の今日は、祖師谷まちづくりセンター係長様の講話、防災実技訓練、備蓄アルファ米による夕食、お話会、夜の学校探検が主な内容でした。そして就寝は体育館です。各自が用意した寝袋や段ボールで寝床を作り眠ります。貴重な体験をすることができました。
 まずは、開会式を行い、祖師谷まちづくりセンター係長様の講話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)校内研究授業(4年)

本年度第2回目の研究授業が行われました。

相手や目的を意識した課題設定と構成の指導を行うために、
・毎日の生活の中で情報を集める
・教材文を基に新聞記事を考える
・取り上げる材料を絞り込む
・情報を収集する
・記事作成のために収集した情報を取捨選択する
という流れを考えました。

 当日の授業では、自分が集めた様々な情報から必要なものだけ取り上げながら、「はじめ」「なか」「おわり」の構成になるような授業が展開されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月28日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「サンマご飯」「オクラのおかかかけ」「すまし汁」「牛乳」です。
 オクラは、夏が旬の野菜の一つです。このオクラという言葉は日本語ではなく英語です。日本語では、「ねり」と呼ばれていました。

6月28日(金)町めぐり(2年)

 2年生が塚戸小学校の学区域に何があるのが調べに行きました。子どもたちは「千歳台・粕谷グループ」「祖師谷・上祖師谷3丁目グループ」「上祖師谷1・2丁目グループ」に分かれ、目印となる施設や公園の場所を確認しました。
 次回の学習では、町めぐりをした場所で見つけた施設等を地図に書き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 給食食材の産地

人参…千葉
ねぎ…茨城
もやし…栃木
おくら…鹿児島
しょうが…高知
とうふ…佐賀県産大豆使用
さんま…北海道
米…中国地方

6月27日(木)あそぼうデー

 今年度も「あそぼうデー」が始まりました。1・3・6年生と2・4・5年生で30グループを作り、各教室で自己紹介を兼ねた名前ビンゴゲームを行いました。
 子どもたちは、色々な友達とあいさつをしながら、ビンゴカードの名前を書き楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「黒砂糖パン」「なすのグラタン」「野菜スープ」「牛乳」です。
 「なすのグラタン」には、夏が旬の野菜である、「なす」と「トマト」を使っています。

6月27日 給食食材の産地

人参…千葉
なす…埼玉
玉ねぎ…愛知
トマト…愛知
キャベツ…茨城
もやし…栃木
にんにく…青森
しょうが…高知
小松菜…東京
豚肉…青森
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会