6/13 川場移動教室24

夜レクは、クラス対抗のゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 自転車教室(保護者)

5時間目は、保護者向けの自転車教室でした。雨が降っていなければ、保護者の皆様にも実際に自転車に乗って行う予定でした。
玉川警察署交通安全課からいらしていただいたお2人が用意してくださったDVDを見たり、お話をうかがったりしました。
多くの方々にお集まりいただき、ありがとうございました。ご家庭でも子どもたちと安全な自転車の乗り方について、話し合っていただければうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 自転車教室(3年生)

今日の6時間目、自転車教室が行われました。
残念ながら雨天のため、体育館で自転車に乗るときの規則について、DVDを見たり、警察の方のお話を聞いたりしました。

今日から3年生は一人で自転車に乗ることができます。ヘルメットをかぶり、安全に安全な運転を心掛けて、自転車に乗りましょう。規則を守ることは、自分や他の人の命を守ることにも繋がります。
これまで、準備をしてくださった玉川警察の方々、校外委員の皆様、そして子どもたちの学習を見てくださった地域の皆様、保護者の皆様、これからも町の中で子どもたちを見守っていてください。(3年担任 鎌田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 1年2組の図工

1年2組の授業を図工室で行いました。
まずは遠足の絵です。
最初にパステルで下地を作り、続けてクレヨンで描きました。
重ねて描くことにより、地面などを深みのある色で表現できます。
続いて絵が終わったら、粘土です。
粘土にマッチ棒などを加えて、駒沢公園をつくっています。
粘土だけでは作れない形が生まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室23

私たちの移動教室を支えてくださっている補助員さん、看護師さん、写真屋さんです。
今日も一日ありがとうございました。今晩も明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 川場移動教室22

今日の夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室21

描いた葉書きは、ビレジ前のポストに投函します。
村の会堂でもお友達と元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 川場移動教室20

まき割り体験と並行して葉書き書きもすすめました。お家の人へのオリジナル絵ハガキも素敵にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室19

午後のメインプログラムは、まき割り体験です。木をなたで割って薪を作ります。
初めて体験するお友達がほとんどです。木が割れた時はとても気持ちがいいです。周りのお友達からも拍手が起こります。木は、用賀の長谷川材木店さんに提供していただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室18

お昼のお弁当は、ビレジのお祭り広場でみんなでいただきました。
体を動かした後のお弁当はおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室17

21世紀の森からビレジに帰ってきました。下りのロープでは、ロープは、結び目の間を一人ずつ利用して歩くという、登山のルールも補助員の奥田さんから教えていただきました。
いまは、全員シャワーで汗を流しています。シャワーが終わると昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室16

21世紀の森の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室15

朝食の様子をお届けします。
午前中はハイキングに出かけます。ハイキングの様子は宿舎に戻ってからお届けします。このままの天候で雨が落ちてこないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室14

6時20分、全員元気に朝会に参加。ビレッジ内でニイニイゼミ(だと思います。)を発見。セミを蜂と間違える子もいました。7時からは朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 川場移動教室13

おはようございます。川場は5時20分現在曇り、気温は20度です。子どもたちの起床は6時の予定ですが、各部屋からはちらほらと子どもたちの声が聞こえ始めています。
昨晩、クワガタのメスを見つけました。夜遅かったので子どもたちには見せていません。撮影後は、外にはなしました。今日の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 川場移動教室12

キャンプファイアーで汗をかいた後、温泉でさっぱりです。お風呂の様子はお届けできませんので、お風呂場の写真を載せます。お風呂上がりのバナナはおいしかったです。
今日の予定は全部終了しました。おやすみなさい。また明日、川場の様子をお届けします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 川場移動教室11

キャンプファイアーでは、南中ソーランやジンギスカン、ライジーンなど6曲を全力で踊り大盛り上がりです。1組は友情の火、2組は信じる火、3組は勇気の火を燃え上がらせました。楽しいひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 川場移動教室10

みんなで作ったカレーライスはおいしかったです。「友情の味」と言って食べているグループもありました。ごちそうさまでした。片付けも大切なお仕事です。
夜はキャンプファイアーです。川場は曇りなので、予定通りできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 川場移動教室9

夕食は自分たちで作ります。火おこしをしたり、お米をといだり、カレーを作ったりと大忙し。みんな仲良く協力して作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り