〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

6年日光 2日目 その5

竜頭の滝を見たあとにバスで移動し、湯ノ湖源泉に着きました。

源泉に硬貨を浸して、色が変わるのか確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 2日目 その4

無事、ハイキング終了。光徳牧場でアイスを食べています。(日光より。11:40)
画像1 画像1

6年日光 2日目 その3

予定通り、刈込湖到着。休憩しています。(日光より。10時20分)
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み水泳教室

本日は曇り空でしたが、夏休み水泳教室が実施されました。
1・2年生は「水中宝さがし」をして大盛り上がり!
楽しく水遊びをすることができました。


前期の夏休み水泳教室は8月6日まで開催されています。
ぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 2日目 その2

登山口に到着しました。
これから切込湖・刈込湖を目指してスタートです。
(7/31 8:05の写真です)
画像1 画像1

6年日光 2日目 その1

2日目、天候は雲です。涼しく爽やかな気候です。子どもたちは、病気怪我も無く大変元気です。今日は、予定通りの行程で行きます。よろしくお願いします。(日光より)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年日光 1日目 その4

キャンプファイアーの様子です。
(7/30 夜7:00)
画像1 画像1

6年日光 1日目 その3

画像1 画像1
心配していた天気も何とかもち、戦場ヶ原をハイキングすることができました。

6年生日光 1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く戦場ヶ原に到着しました。
みんなおいしそうにお弁当を食べています。

6年日光 1日目 その1

6年生が元気に日光に出発しました。

本校では3日間に渡り、日光から送られてくる写真を随時ホームページに掲載していきます。よろしくお願いします。

なお、本日の日光の天気は曇りまたは弱雨。最高気温は24度の予報です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 27 世田谷区教育フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(金)、27日(土)の2日間、世田谷区民会館などにおいて、第8回世田谷区教育フォーラムが開催されました。
世田谷区から発信する「世田谷9年教育」の実現〜子どもたちの「健やかな身体」を育む〜をテーマに、保護者、区民、教育関係者を対象に発表がありました。

7/25 募金の引き渡し

画像1 画像1
7月25日(木)6年生代表児童が募金活動で集めた51706円を世田谷区社会福祉協議会・烏山地域事務所で、「福島の子どもたちとともに・世田谷区の会」の代表の方へお渡ししました。
この募金活動は、6年生の総合的な学習の時間の「地域ボランティア」の活動で、千歳烏山駅前、烏山区民センター前、給田小学校の校内で集めたものです。
また、この活動では、学校支援コーディネーターの皆様にもお世話になりました。
寄付先の「福島の子どもたちとともに・世田谷区の会」は、福島の子どもたちを世田谷区によんで、遊んでもらうという活動をしています。
募金に応じていただいた皆様、ありがとうございました。

7/24 サマースクール3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(水)、サマースクール3日目がありました。
3日目は、「エンジョイ ハンドボール」「スイーツデコ教室」「給田のブルーベリーでジャムを作ってパンケーキを食べよう2」「化石のレプリカを作ろう」「手のひらサイズの本を作ろう」「音楽劇 となりのトトロ」の講座で、140人を超える児童が受講して楽しく学びました。
本日も日本女子体育大学の先生も講師をしてくださいました。
上祖師谷中学校の生徒の皆さんもボランティアとして参加してくれました。
サマースクール、学校運営委員会が主催の行事ですが、多くのボランティアの皆様に支えていただき、3日間無事終了しました。。
講師、学校運営委員、ボランティアの皆様、ありがとうございました。


7/23 サマースクール2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(火)、サマースクール2日目がありました。
2日目は、「給田のブルーベリーでジャムを作ってパンケーキを食べよう」「裏千家茶道教室」「アロマを学ぶ〜私の香り」「万華鏡を作ろう」「読書感想文名人になろう」「かんたん刺繍レッスン」の講座で、130人を超える児童が受講し,楽しく学びました。
日本女子体育大学の教授の先生も講師をしてくださいました。
上祖師谷中学校の生徒の皆さんもボランティアとして参加してくれました。
サマースクールは、明日も開講します。
講師、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

7/23 教員女子バレー1回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日(火)午後6時半から、給田小学校の体育館にて、世小体の学校対抗女子バレーの1回戦が行われました。
R小学校との対戦で、好プレーが繰り広げられ、セットカウント2対1で、見事、勝利を収めました。
選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。
また、審判を務めていただいた給田小学校PTAバレーボール部の皆さん、ありがとうございました。

7/22 夏季水泳指導1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(月)、夏季水泳指導の1日目が始まりました。
今日は、300人を超える参加がありました。
前期は、8月6日までの毎日(土・日除く)ありますので、奮って参加ください。

7/22 サマースクール1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(月)から、サマースクールが始まりました。
1日目は、「アロマテラピー」「書道」「宇宙の不思議」「竹トンボ教室」「英語でショッピング」の5つの講座で、100人を超える児童が受講し。楽しく学びました。
上祖師谷中学校、烏山中学校の生徒の皆さんもボランティアとして参加してくれました。
サマースクールは、明日、明後日も開講します。
講師、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

7/22 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(月)から、前期・ラジオ体操が始まりました。
初日の今日は、200名を越える児童が参加してくれました。
前期は今日から26日まで、後期は8月22日から27日までです。
早起きして、運動をする1日のスタートは、素晴らしいことです。
皆さん、奮ってご参加ください。
また、運営担当の皆様、ありがとうございます。

7/20 わくわくフェステバル

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(土)10:00〜15:00、給田小学校の校庭、各教室等、体育館を使って、毎年恒例のわくわくフェステバルが開催されました。
参加者の皆さんは、イベント、飲食、ステージで楽しく過ごせました。
運営にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
また、ご近隣の皆様、ご迷惑をおかけしました。

7/19 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金)、1学期の終業式がありました。
校長の話、3年生代表の話、校歌斉唱、生活指導主任の話がありました。
校長からは、1学期に児童が頑張ったことについて、夏休みの過ごし方についての話をしました。
3年生代表児童もしっかりとしたお話ができました。
なお、ここ数年、夏休み中に、携帯電話やインターネットを使った様々なトラブルに児童・生徒が巻き込まれることが多くなっているようですので、各家庭でもご注意ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

学校より