5月に入り、過ごしやすい季節になりました。新学年にも慣れ、元気いっぱい過ごしています。

3年生 社会科「農家の仕事」

3年生の社会科では「農家の仕事」を学習しています。
実際に、農家の方から、どんな仕事をしているか、どんな野菜を育てているかを聞いてきました。また、農家の方が愛情を込めて野菜を育てていることを知り、食べ物の大切さを改めて感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 リコーダーの授業

笠松徳司先生をお招きして、リコーダーの授業をしていただきました。
「音はイメージから」ということを、様々な形で体験させてくださいました。
お話もおもしろくて、子供たちも先生方も、たくさん笑った1時間でした。
まさに、「音を楽しむ」音楽の時間でした。
笠松先生ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 シルエットクイズ

いつも見ている先生や主事さんですが、シルエットだけになると分からないものです。

さあ、誰のシルエットか、分かりますか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動のたすきをいただきました

全校朝会で、PTA校外委員長の方から、児童会の代表に
あいさつ運動のたすきが渡されました。
これで、あいさつ当番になったら、どの子もたすきを付ける
ことができます。
ありがとうございました。

代表児童の言葉が、また素敵でした。
「PTAの方々の思いを受け止めました。これからも、代表委員を中心に
あいさつの輪を広げていきます。」
体育館中で拍手が起きました。
画像1 画像1

体育実技研修会

17日金曜日の放課後、先生方の体育実技研修会を行いました。
日常の体育授業を充実させるためには、先生方がまずはやって
みることが大切です。
講師として、国士舘大学教授の細越先生をお迎えしました。
細越先生からは、関わり合いを大切にした運動をたくさん
教えていただきました。

「やったー!」「できた!」といたるところで歓声のあがる研修会と
なりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科支援員

今週から、高学年の理科室の授業に理科支援員が入ります。
東京農業大学の学生さんが毎日2人ずつ交代で来ます。
実験の準備・後片付けをしたり、授業の補助をしてくれたりします。
今日は、支援員さんのおかげで、学習がとてもスムーズに進んでいました。

また、5年1組の子どもたちが、とても仲良く学習に取り組んでいて
嬉しく思いました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会主催 「だべり場」

学校運営委員主催の第1回「だべり場」がランチルームで
行われました。
気軽に子育てについておしゃべりする場です。
今日は、15名程の方々が、和気あいあいとお話をしていかれました。

第2回は3月8日(土)の10時〜11時半です。
テーマ等については、後日学校運営だよりでお知らせいたします。
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

今日は、どの学級でも、書き初めが行われました。
1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

どの子も、気持ちを落ち着かせて、集中して書いていました。

これらの作品は、今月20日〜24日に廊下に展示されます。
学校にお越しの際は、どうぞご覧ください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

あけまして、おめでとうございます。
2014年の最初の登校です。

目をつぶっていると、902名がいるとは思えないほど、静かに整列できます。
これは、本校の自慢のひとつでもあります。

校長先生から、3学期は目標をもってすごしましょうというお話がありました。3学期の登校日数は、1〜4年生が54日、5・6年生が55日です。だらだら過ごしているとあっという間に過ぎてしまいます。各自が目標をもって、充実した毎日を送ってほしいと思います。

児童代表の言葉は、4年生でした。
どの子も、しっかりと自分の課題を明らかにした目標を述べることができました。もうすぐ高学年になる準備ができていることを感じさせる立派な発表でした。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31