TOP

ゴーゴーゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)
 音楽朝会で、「ゴーゴーゴー」の練習をしました。運動会でとても盛り上がる歌です。今日は、体育館に赤・白わかれて、元気いっぱいの歌声を響かせました。運動会まで2週間と少しです。
 舞台上では、応援団の子どもたちが盛り上げています。団長の紹介もありました。このようなことを通して、気持ちをだんだん高めていきます。それぞれが今年の運動会はどんなことをめあてにがんばろうかを決め、取り組んでいくことでしょう。
 天気にめぐまれ、練習も順調に進んでほしいと思います。

5月9日(木)本日の給食産地

5月9日(木)本日の給食産地
画像1 画像1

がんばる子どもたち

5月8日(水)
 連休明けの週ですが、運動会準備と松丘まつり準備が始まっています。子どもたちは大忙しですが満足した表情でがんばっています。
 そのような中でも授業はしっかりやっています。教室をのぞきますと、どの学級からも真剣に学ぶ子どもの姿が見られます。うれしいことです。学級の中に、学びを大事にする空気を広げ、一生懸命取り組むことを称賛できるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1
5月2日(木)
 今日は離任式です。6名の異動者、退職者とのお別れの式を行いました。2年生以上の子どもたちが体育館でお別れをしました。代表児童の言葉と先生からの言葉。先生方からの子どもたちへの思いをしっかり受け取ったことでしょう。
 こんな子どもになってほしい、こんなことをがんばってほしいというメッセイージを力にして子どもたちがしっかり学んでいくことを期待したいです。
 最後に校歌を大きな声で歌いました。先生たちと一緒に歌う最後の校歌斉唱です。子どもたちの歌声がきっと去られた先生方の耳に残るものとなったことと思います。
画像2 画像2

1,2年グリンピースむき

1,2年生は、今日の給食グリンピースご飯に入れるグリンピースのさやむきと観察をしました。新鮮な香りに「おいしそう」という声がたくさん聞こえてきました。今日の給食は特別な思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く消防の写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(水)
 1年生2年生が校庭で、消防車と救急車の写生をしました。世田谷消防署から1台ずつ車を出していただき、間近で消防車と救急車を見て写生しています。
 大きな画用紙の紙面いっぱいに力強くかいています。正面からかく子ども、斜めからかく子ども様々です。でも、どの子どもも画用紙いっぱいいっぱいにかいていることに感心しました。
 途中、救急車は、救急要請が入り、出動しました。子どもたちはこのことも目の当たりに見て勉強になったようです。
 できあがりが楽しみです。このあと、教室で絵具を使っての仕上げです。さあ、どんな絵が完成するのでしょうか。

5月1日(水)本日の給食産地

5月1日(水)本日の給食産地
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
4/4
(金)
前日準備
4/5
(土)
春季休業日終