4/19(金) 給食

主な産地
人参・・・徳島県
玉葱・・・北海道
ねぎ・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県
キャベツ・・・神奈川県
きゅうり・・・埼玉県
生姜・・・千葉県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
卵・・・山梨県・青森県
豚肉・・・岩手県
うどん・・・オーストラリア
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/18(木) 音楽朝会

 今年度初めての音楽朝会です。
 1年生を迎える会で歌う「さんぽ」の練習をしました。
 リズムや声の大きさの気をつけながら歌いました。
 高学年の見本の歌声が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)  力強い動き(4年生)

4年生の体育の授業の様子です。長い列の一番後ろの子どもを鬼になった子どもが捕まえます。一番前の子はそれを一生懸命防ぎます。

 鬼は作戦を考えて右から回ったり、左に身体の向きを変えたりします。4年生になると巧みな動きが身につき、連続して走ったり、さっと止まったりできるようになります。

 このクラスは男女仲良く、このゲームを楽しみながら行っていました。鬼やいちばん前の子どもの動きがすばやくて、見ていても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 1年生 給食

 給食2日目です。

 静かに座って食べることができました。

 準備や片づけもどんどん上手になってきています。

 明日もおいしい給食食べようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木) 給食

主な産地
ごぼう・・・青森県
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・北海道
白菜・・・茨城県
ねぎ・・・千葉県
生姜・・・千葉県
しいたけ・・・九州産
ひじき・・・愛媛県
鶏肉・・・群馬県・山梨県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/17(水) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・神奈川県
きゅうり・・・埼玉県
グリーンピース・・・ニュージーランド
コーン・・・北海道
ベーコン・・・千葉県・群馬県
鶏ガラ・・・山梨県
豚肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/16(火) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
人参・・・徳島県
生姜・・・千葉県
ねぎ・・・千葉県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
筍・・・九州産
しいたけ・・・九州産
豚肉・・・岩手県・秋田県
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/15(月) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
チンゲンサイ・・・静岡県
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・神奈川県
きゅうり・・・埼玉県
グリーンピース・・・ニュージーランド
ベーコン・・・千葉県・群馬県
鶏肉・・・山梨県
鶏卵・・・青森県
米・・・佐賀県
牛(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/12(金) 1年生下校

 8日の入学式から1週間。たくさんのことを学びました。

 下校前に西玄関に集合し、コース別に並び、確認してから出発します。

 並び方やお話の聞き方も、どんどんうまくなっています。

 この1週間は長かったかな?短かったかな?

 来週も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
人参・・・徳島県
ピーマン・・・茨城県
赤ピーマン・・・鹿児島県
セロリ・・・茨城県
じゃが芋・・・鹿児島県
かぶ・・・千葉県
むきえび・・・インドネシア
鶏肉・・・山梨県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/11(木) 避難訓練

 今年度初めての避難訓練です。
 地震の設定で行われました。
 速やかに、静かに行動できました。
 1年生は、避難訓練がどのように行われるか、
 どのように行動するのかを教室前で見学し学びました。

 6年生のふりかえりでは、静かに行動することや、
 改善点などの反省があげられました。

 その後、各学級でのふりかえりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 体育朝会

 新しい学年学級となり、初めての体育朝会は整列の仕方から始まりました。
 校帽の持ち方、足の角度、姿勢などから
 休め、なおれ、行進の練習を行いました。

 高学年を中心に、とてもきれいに整列することができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 給食

主な産地
玉葱・・・・・北海道
筍・・・・・・福岡県
人参・・・・・新潟県
じゃが芋・・・鹿児島県
ふき・・・・・愛知県
さやえんどう・愛知県
キャベツ・・・神奈川県
しょうが・・・高知県
鶏肉・・・・・山梨県
うずらの卵・・愛知県・静岡県
米・・・・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/10(水) 元気いっぱいの休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間は、元気いっぱいの子どもたちです。
先生も一緒に力いっぱい遊んでいます。

 尾山台小学校には「トンネル山」とみんなが呼んでいるアスレチック施設があります。スリル満点で楽しく子どもたちに人気です。

 いつも大勢の子どもたちでにぎわっています。

4/10(水) 1年生の様子

 今日も元気に学ぶ1年生です。
 運筆の練習をしました。
 鉛筆の持ち方や、直線や曲線の引き方を練習しました。

 下校では、コースに分かれます。
 主事さんや先生に導いていただき、安全に気をつけて下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10(水) 鯉のぼり

 主事さんが鯉のぼりを校庭に飾ってくださいました。
 毎年たくさんの鯉のぼりを飾るのは大変ですが、
 子どもたちのためにきれいにしてくださいます。

 そんな鯉のぼりの下で、子どもたちは元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10(水) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
玉葱・・・・・北海道
人参・・・・・新潟件
じゃが芋・・・鹿児島県
セロリ・・・・愛知県
しょうが・・・高知県
りんご・・・・青森県
ベーコン・・・千葉県・群馬県
豚肉・・・・・岩手県
鶏ガラ・・・・山梨県
米・・・・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています。

4/9(火) 3年生桜茶づくり

 尾山台小学校の桜の花びらを使って、
 毎年3年生と主事さんが桜茶をつくります。
 今日は桜の花の「がく」を取ってきれいにしました。
 花びらがちぎれないように丁寧に扱うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 今年度初めての中休み

 新しい学年、学級になって初めての中休みです。
 校庭に出て、新しい友達と楽しく過ごす様子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(火) 1年生の様子

 1年生はいよいよ教室での学びが始まりました。
 最初は学校のトイレの使い方や、
 おたよりの入れ方、お道具箱の使い方などを丁寧に学びます。
 学校生活を送る上で、とても大切なことです。
 
 授業の始めと終わりのあいさつや、先生のお話を聞く姿勢も学びます。
 よりよい学びのためにしっかりと身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一週間の予定
4/1
(火)
年間行事予定
年間計画

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況