3/5(水) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
じゃがいも・・・鹿児島県
人参・・・千葉県
ブロッコリー・・・愛知県
パセリ・・・千葉県
八朔・・・広島県
とうもろこし・・・北海道
きな粉・・・北海道
鶏肉・・・山梨県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

2/3(火) ブックトーク 5年生

 5年生のブックトークの様子です。百音の樹の方々に1クラス1時間ずつお願いしました。

 また、本の分類についても教えていただきました。すぐにパソコンなどで調べるのではなく、本がどのように分類してあるのかを気にしながら本を探すことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(火) いももち 4年生

いよいよできあがったいももちを4年生へ渡します。

 心をこめて書いたお手紙とともに渡します。知らされていなかった4年生はびっくりしていましたが、とても喜んでいました。
 自主的に立ってお礼を言う4年生。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(火) いももち けやき学級 2

だいぶ出来上がってきました。

 これから、このいももちを焼きます。ふっくらやわらかく出来上がりとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(火) いももち けやき学級

けやき学級と4年生は1年間を通じて交流を続けてきました。
 
 今まで、4年生とは、一緒に遊んだり、図工でつくった「ビー玉ころころ」で遊ぶ日に招待してもらったりしました。
 
 今日は、けやき学級が いももちをつくって4年生にプレゼントする日です。
 みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(火) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
人参・・・千葉県
ねぎ・・・埼玉県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
たけのこ・・・九州産
豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県
むきえび・・・インドネシア
豚肉・・・岩手県・秋田県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

3/3(月) 今日の給食室

3日 今日の給食室を掲載いたしました。
ひなまつりを存分に感じてもらうため、いろいろな工夫をこらしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3(月) 今日の給食

今日の献立
・ちらしずし
・牛乳
・すまし汁
・ピーチゼリー


 3月3日の今日は、ひなまつりです。
今日はひなまつりにちなんだ献立です。
ちらしずしには、花型の人参を散らし、すまし汁には花型のおふを散らしました。
また、桃の節句とも呼ばれるひなまつり。今日のデザートはもものゼリーです。
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じますね。
給食でも、季節を感じてもらえたら・・・と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3(月) 全校朝会

 今朝のお話は「人に迷惑をかけない」ことについてです。
 先月行われた学校公開へは多くの保護者、地域の方が
 子どもたちの様子をご覧になり、感想を書いてくださいました。
 学びの様子や成長を感じ、先生方への感謝の気持ちを
 書いてくださった方が多かったのですが、中には授業中の態度がよくない児童や落ち着きのない児童のことを書いてくださった方もいました。
 学校は集団で行動するところです。喜びは大勢いるとより大きくなり、学びはより深く広がります。

 授業を全員がきちんと受けられるために、
 周りを尊重し、迷惑をかけない言動が大事です。
 
 健康努力児童の表彰が行われました。
 体力づくりや、健康の維持に留意した児童が表彰されました。
 
 生活目標のふりかえりでは、
 自分のめあてに対しての達成度について、
 次の学年への引き継ぎについてあがりました。
 今年度もあともう少しになりました。
 残りの日々を大切にして笑顔で終われる3月にしていきましょう。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
さやえんどう・・・鹿児島県
ねぎ・・・埼玉県
みつば・・・埼玉県
椎茸・・・九州産
昆布・・・北海道
鶏卵・・・青森県
油揚げ・・・カナダ
鶏肉・・・山梨県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一週間の予定
4/1
(火)
年間行事予定
年間計画

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況