2/26(水) 翠と渓の学び舎研修会
今年度の取り組みを各教科、各分科会に分かれて発表しました。
学習確認調査の結果を経ての公開授業の成果と課題、 3校が交流して行ったあいさつ運動や 新聞、ユニセフ募金活動交流などを 写真やビデオを交えて発表しました。 小学校から中学校へつながる学びを この学び舎でできたのではないかと思います。 2/26(水) 今日の給食
今日の献立
・中華おこわ ・牛乳 ・中華風コーンスープ ・はっさく 今日の献立は中華です。中華風コーンスープは、鶏ガラスープで作ります。 コーンと溶き卵に包まれたスープは、たっぷりの野菜もおいしくいただける一品です。 2/26(水) 給食
主な産地
ねぎ・・・千葉県 人参・・・千葉県 小松菜・・・埼玉県 八朔・・・広島県 たけのこ・・・九州産 椎茸・・・九州産 中華エビ・・・台湾 鶏卵・・・青森県 鶏肉・・・山梨県 豚肉・・・秋田県・岩手県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 2/25(火) 避難訓練
今回の避難訓練は休み時間、予告なしです。
休み時間ですので、教室だけではなく校庭、図書室、 特別教室などで児童は避難訓練を迎えました。 それぞれ近辺にいる先生の指示に従って、避難場所へ移動しました。 避難場所へは速やかに集合できたのですが、 集合する際にやや緊張感に欠けることがありました。 いつ何時災害が起こるかわかりません。 予告なしの時こそ常日頃の成果がでるのです。 そのことが6年生のふりかえりでも発表されました。 2/25(火) 今日の給食室
25日 今日の給食室を掲載致しました。
切り干しだいこんの卵焼きについてです。 2/25(火) 今日の給食
今日の献立
・ひじきごはん ・牛乳 ・切り干しだいこんの卵焼き ・小松菜の味噌汁 おうちで作る卵焼きやお味噌汁には、どんな具材をいれますか? どちらも、ご家庭によって様々です。 学校でも、いろんな具材を使用していますが、今日は「切り干しだいこん」 と、「小松菜」を使いました。 切り干しだいこんはだいこんを天日で干し、乾燥させたもので、 だいこんよりも鉄分やカルシウムなどの栄養価がぐんと上がります。 小松菜は冬が旬の食材です。小松菜も鉄分やカルシウムが高く、 また東京都でも生産量の多い食材です。 この2つを使った今日の給食。子どもたちの健康に役立ちますように! 2/25(火) 給食
主な産地
人参・・・千葉県 ごぼう・・・青森県 にんにく・・・青森県 ねぎ・・・千葉県 ジャガイモ・・・北海道 小松菜・・・埼玉県 ひじき・・・愛媛県 切り干し大根・・・宮崎県 鶏卵・・・青森県 豚肉・・・秋田県・岩手県 鶏肉・・・山梨県 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 2/2(月)探鳥会2
カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、コガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、イソシギ、イカルチドリ、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、モズ、ハシブトガラス、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミなどです。
前回、見られなかったカワセミを飛んでいるところだけですが、見ることができました。 2/24(月)探鳥会 3年生
今年度、2回目の探鳥会です。少し寒いのですが、子どもたちは平気なようで元気いっぱいでした。
冬の方が鳥はたくさん見られるのかグループで見られた鳥の数は18羽から23羽でした。 2/24(月) クラブ活動
今年度、最後のクラブ活動です。
てきぱきと準備を進め、お互いに声を掛け合って活動していました。 1年間で17回のクラブ活動。 6年生はリーダーとしての役割を果たしました。 来年度、5年生は最高学年として下級生をリードしてくれることでしょう。 2/24(月) 1年生と6年生
1年生が6年生の似顔絵を描いています。
巣立ちの会と6年生を送る会で会場を飾ります。 描いている1年生もモデルの6年生もなんだかうれしそう。 卒業に向けて、みんなの気持ちが高まっていきます。 2/24(月) 今日の給食
今日の献立
・セルフチキンサンド ・牛乳 ・白いんげんの田舎風スープ セルフチキンサンドは、切り込みの入ったパンに、自分で自由に鶏肉や野菜入れて食べました。みんな上手に食べていました。 ちなみにパンの切り込みは、うちの調理員さんが1つ1つ丁寧に入れてくれたものです。 2/24(月) 全校朝会
今朝のお話は2年生の先生からです。
昨日閉幕した冬季オリンピックですが、 出場した選手は小さなころから練習を重ねてきました。 辛い練習もあり、時にはいやだと思うこともあったでしょう。 しかし、選手たちはそれらを乗り越えてこの舞台に立ちました。 何故乗り越えられたのでしょう。 みなさんも日々の学習や生活の中で 「なんでこれをやらなくちゃならないの」と思うことがあるかもしれません。 それには、何らかの理由があるのです。 自分の学びが向上する、いつか誰かの役に立つ、 または、他の何かかもしれません。 「え〜!」「やらなければならない、けれどやりたくない」 と思ってしまうその前に、それをすると、どのようなことに広がって、 つながっていくのかと思いを巡らせてみることは、 とても良いことだと思います。 また、気持ちが前向きになって取り組めます。 みなさんも、行動のその先へ想像を巡らせて取り組んでみるのはいかがでしょうか。 本日は表彰がありました。 東京都公立学校美術展覧会に出品した児童の表彰です。 尾山台小、世田谷区の代表として出品しました。 生活目標のふりかえりでは、 自分の生活を見直すことや、引き継ぎをしっかりすることをふりかえりました。 いよいよ今週末から3月です。 それぞれの活動をやりぬく心をもち、3月を迎えたいものです。 2/24(月) 給食
主な産地
生姜・・・千葉県 にんにく・・・青森県 ねぎ・・・千葉県 キャベツ・・・神奈川県 人参・・・千葉県 玉葱・・・北海道 じゃがいも・・・北海道 さやいんげん・・・沖縄県 白インゲン豆・・・北海道 豚肉・・・秋田県・岩手県 パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 2/22(土) 東京都学校教育相談研究会 研修会
本日、午後2時半より、東京都学校教育相談研究会の研修会を開催しました。
講師の先生をお招きし、東京都の様々な学校の教員が研修会に参加しました。 「子どもの気持ち・親の思い・先生の願い〜3つの歯車を噛み合わせ幸せに導くために〜」という演題の講演会です。 実際の事例からのお話と指導における具体的な手立てにまで迫る内容は、非常に学ぶものが多く参加者はみな真剣にメモをとりながら聞いていました。 日常の指導に役立つ様々な資料や教材も展示され、充実した研修会となりました。 2/22(土) モンスターアタック 2
1時間半の活動時間でしたが、あっという間に時間が過ぎました。
全身を使うことで、様々な部位が鍛えられます。 次回は3月1日(土)です。 スタッフとして企画運営してくださったみなさん、ありがとうございました。 2/22(土) モンスターアタック
本日、午後1時よりモンスターアタックを開催しました。
校庭を活動場所にして、様々な運動に取り組みました。 トランポリン、25メートルダッシュ、ボール投げ、綱引き、帽子取り、 障害物などなど、みんないい汗をたくさんかきました。 楽しみながら体幹を鍛えるのがモンスターアタックの目的です。 2/21(金) 春は近くに
尾山台小学校に伝わる雛飾りが今年も飾られました。
地域の方から寄付を受けた雛飾りは、 毎年尾山台小学校を上品かつ華やかにしてくれます。 そして、新しい雛飾りが今年お目見えしました。 三人官女もいる賑やかな雛飾りです。 2/21(金) 引き継ぎの会
6年生から5年生へ、
来年度最高学年としてどのような活動があるか、 どのような行事があるかについて伝える引き継ぎの会が行われました。 行事の準備、片付け、日光林間学園、水泳記録会、 委員会活動、あいさつ隊など学校を支えることや 発表の場が多くあることを話しました。 5年生はいよいよ最高学年となります。 現在の6年生のよいところを学び、生かしていってほしいと思います。 2/21(金) 社会見学けやき学級 8
楽しかった見学も終了です。
学校に帰ります。 |
|