この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

里山散策

画像1 画像1




今月のアートロード(4年生)

 今月のアートロードは、4年生の「ステンシルローラー版画」です。
 ご来校の際には、北校舎3階に掲示していますので、
 是非、鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらの学び舎作品展(桜丘小)

 10月10日(木)から12日(土)の間、
 桜丘小学校で、8時15分〜15時20分まで、
 桜丘中学校、笹原小学校の作品が展示されます。
 笹原小学校の作品は、1階あつまれ広場に展示されます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開室式

画像1 画像1
開室式

昼食です

画像1 画像1
昼食です。


川場民俗資料館につきました

画像1 画像1
川場民俗資料館につきました。
   

川場移動教室1 出発

画像1 画像1
 5年生の川場移動教室のスタートです。
 全員が参加して、出発式を行いました。
 朝早い時間にもかかわらず、
 たくさんの保護舎の皆様や教職員に見守れながら
 元気に出発していきました。
画像2 画像2

2,3年遠足 井の頭公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい秋晴れのもと、2年生3年生合同の遠足,
吉祥寺の井の頭公園へ行ってきました。
 井の頭文化園に入り、縦割りで動物を観察してまわりました。
 3年生が2年生をしっかりリードする姿は立派なものでした。
 観察の後、自然文化園の方の解説を聞き、いろいろなことを教えてもらいました。
 そのあと、待ちに待ったお弁当タイム。みんなおいそうに食べていました。

キンモクセイの下で

画像1 画像1
昼休みの風景です。

1年生がキンモクセイの下でお話をしています。

とても楽しそうでした。

あたりには秋の香りが漂っていました。


連合運動会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄跳びのクラス練習です。

だんだん「ハイ、ハイ」の掛け声が速くなってきました。


連合運動会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業風景です。

連合運動会に向けて、種目別の練習に取り組んでいます。

気持ちが入った練習態度で、しばらく見入ってしまいました。

ケガなく当日をむかえてほしいと思います。


宇山神社 秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
宇山神社の秋まつりに3年生と4年生が参加し、エイサーとよさこいを
披露してきました。

小雨が降っていましたが、子どもたちが集まってくれてよかったです。

南町会の方にも喜んでいただきました。

今シーズンの出番はこれで終わりです。

タブレット導入 目の教室

画像1 画像1
10月3日 目の教室にタブレット端末が導入され、使い方の練習をはじめました。まずカメラの拡大機能を活用します。

谷川俊太郎さんが桜丘中にきます!!

詩人の谷川俊太郎さんが桜丘中で講演をしてくださるそうです。

西郷校長先生から、「笹原の保護者の皆様にもご案内してください」とお声かけいただきました。

日時は以下の通りです。よろしかったらお出かけください。

桜丘中のホームページで詳細を知ることができます。

1 日時 10月15日(火) 2時〜3時30分

2 場所 世田谷区立桜丘中学校 体育館

3 出演者
谷川俊太郎 朗読
谷川 賢作 ピアノ
「であるとあるで」
吉岡アカリ フルート
庄司知史  オーボエ
草刈麻紀  クラリネット
大澤昌生  ファゴット

全校大オリエンテーリング

子どもたちが楽しみにしていた全校オリエンテーリング大会のようすです。

6年生がよく班をまとめて下級生たちの面倒をみていました。

下級生はうれしそうにゲームに参加していました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

単位PTA研修会

 本日午後3時より体育館で、単位PTA研修会が開催されました。
「分かちあおう〜親の悩み」というテーマのもと、
保護者のアンケート結果報告、本校SC川内先生の講話「子どもを見守る」
がありました。そのあと、5つのグループに分かれ座談会を行いました。
教職員も参加しての座談会は、有意義なものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の先生たちと・・・ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科で、「昔の道具」を調べる授業の先生として、

地域のお年寄りに来ていただきました。

戦争の話や昔の遊び、食べ物など、冬至の体験を聞かせていただきました。

ゲストティーチャー皆様、ありがとうございました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会は、学級対抗長縄跳びです。

それぞれクラス目標を設定して練習してきました。

元気な掛け声が校庭に響き、心を一つにして頑張りました。

今月の集団活動 目の教室

画像1 画像1
10月の集団活動は、本校の学芸発表会に向けて、パブリックシアターの方に演技や表現の指導を受けながらビデオ撮影をしました。

本日、予定時刻に下校します

本日の下校は、予定通り1:05〜1:20です。風に気をつけて下校するように伝えます。 校長
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31