この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

笹の子遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間に笹の子の縦割り班で遊びました。

全校オリエンテーリングや笹の子まつりにむけての取り組みです。

だんだんと顔見知りになって1年生の緊張感もほぐれてきました。

楽しそうな声が校内に響きました。

新しいプレイルームです 目の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弱視学級の子どもたちが利用するプレイルームの工事が終わりました。

床も天井の照明も目の見えにくい子どもに優しい設計になっています。

検査が終わると使用が可能になります。

稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の清々しい青空の下、たわわに実った稲穂を刈り取りました。

今年も豊作です。

黄金色の稲穂が美しかったです。

遠足(1年生) 馬事公苑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空のもと、1年生は、馬事公苑へ遠足に行ってきました。
 
 普段は、なかなか見ることのできないミニチュアホースのパフォーマンスと

 馬車に乗ることができました。心地よい風を感じながら、

 子どもたちは、とてもうれしそうに乗っていました。

 お天気が心配なので、早めのお弁当にしました。

 雨が降り出してきたので、急ぎ帰校しました。

 

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は、全校で「フレンドシップ」を合唱しました。

六年生の指揮・伴奏に合わせて、体でリズムをとりながら楽しく歌いました。

1年生も大きく口をあけて頑張って歌いました。

さわやかな1日のスタートです。


アサガオのリース 1年生

画像1 画像1
アサガオのツルで編んだリースが出来上がりました。

教室前の廊下に展示してあります。

どれも素敵な出来栄えでした。

町たんけん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で「町たんけん」に出かけました。

桜丘幼稚園を訪ねた子どもたちは、幼稚園や保育園時代を思い出したようで、懐かしそうでした。

インタビューをして帰りました。

引率にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業のようすです。

きれいなハーモニーの合唱を聞くことができました。

鉄琴、木琴の演奏には少し苦労しましたが、段々腕が上達するのがわかりました。

4,5年 遠足 (新江ノ島水族館)

 一日中秋晴れの中、江ノ島へ行ってきました。
 新江ノ島水族館でお魚やクラゲなどをみて
 早めのお昼を食べ、かわいいイルカショーを見ました。
 午後は、海岸に出て水遊び。あー、気持ちいい。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間です。

お話しポケットの方が、読み聞かせに来てくださっています。

子どもたちの真剣に聞く姿が見られました。

4・5年 遠足

画像1 画像1
今日は、江の島方面に遠足です。

快晴に恵まれました。

全員出席で笑顔で出発しました。

体力づくりの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育朝会では、全校一斉の長縄跳びに取り組みました。

昼休みは、「元気タイム」です。みんなで楽しく体を動かしました。

体力づくりに最適なさわやかな季節になりました。

ハンドベル演奏   音楽クラブ有志

先日の敬老会が台風で中止になり、この日のために練習してきたハンドベルを披露できませんでした。

そこで本日、臨時の音楽朝会を開き、練習の成果を全校児童の前で発表しました。

曲目は「ふるさと」と「上を向いて歩こう」の2曲です。

さわやかな秋の朝にふさわしい、素敵な演奏を聴くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育 Tボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過のさわやかな秋空の下、体育の授業を受けています。

ゲストティーチャーは、読売巨人軍から来てくれた先生たちです。

楽しくTボールの練習ができました。

16日の敬老会への参加は中止いたします

 台風18号の影響が心配されるため、16日(月)に予定していました

 桜丘町会の敬老会は中止との連絡がありました。

 よって、児童の敬老会への参加は中止いたします。

心に花を咲かせて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盲導犬が来ました。

講師の宮城先生から、「目が見えることは当たり前ではない。」というお話をいただき、子どもたちも感謝の気持ちをもつことができました。

ニースは来年も来てほしいと思います。

リースをつくろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間育てたアサガオのツルをほどいています。

ツルをつかって、この後リースをつくります。

保護者の方にもお手伝いいただいて、苦戦しながらはずしました。

作品に仕上がるのが楽しみです。

落し物です

画像1 画像1
かわいい帽子が正門前の石にかぶせてありました。

校長室で預かっています。


音楽クラブ 敬老会に向けて

画像1 画像1
月曜日の敬老会に向けて、最後の練習に取り組んでいます。

ハンドベルの音色が美しく校舎内に響いています。

台風の影響で参加を中止する場合はホームページでお知らせします。

練習の成果をぜひ披露したいです。


着衣泳 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今シーズン最後の水泳指導がありました。5年生は、いざという時の水難事故に備えて着衣泳を行いました。服、スポン、靴を着て水に入り、身体を動かす大変さを体験を通して知りました。水の怖さをあらためて知りました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31