クラブ活動

子どもたちが楽しみにしている時間です。今日は、パソコンクラブと自然科学クラブ、ズ図工クラブを紹介します。パソコンクラブでは、画像処理や自分の作品づくりにとりくんでいます。自然科学クラブでは「べっこうあめづくり」もうすぐいいにおいが理科室をおおいます。図工クラブでは、フェスタにむけて看板づくりも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーマーケット見学

 一週間の買いもの調べをして、スーパーマーケットでたくさんの人が買いものをしていることがわかりました。そこで、なぜスーパーマーケットで買いものをする人が多いのかという疑問を解決するために、見学に行きました。
 いつもは見ることのできないお店の裏側を案内していただいたり、売り場の工夫を探しました。お客さんが自分の目で選べるように、いろいろな工夫があることがわかりました。
 次は商店街の見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

 世田谷区についての理解を深めるために、キャロットタワー、郷土資料館、次大夫堀公園、世田谷市場へ行きました。
 キャロットタワーでは、最上階から町の様子をみました。世田谷市場では、花のせりをする場所を見学させていただきました。せりのとき、値段を表す指の使い方を実際にやってみたり、野菜や果物についてクイズで学んだりました。
 自分たちの住んでいる世田谷の良いところを、たくさん発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの校庭

少し肌寒い日となりました。1年生の子たちが黄色い帽子をかぶって遊んでいます。生活指導主任の先生が近くで見守っていました。6年生は、明日の連合運動会に向けて中休みも記録更新に挑戦中です。本番でもがんばれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 買い物体験

本日の、生活科の学習で、スーパーサミットへ、買い物体験に行きました。事前に買うものをおうちの方と相談し、500円で買い物をする体験学習です。
一人一人が緊張しながらも、レジでお会計をする姿に、小さな自立の第一歩を感じました。地域の人々が集まるスーパーでのマナーも考えながら、一生懸命頑張ることができました。学校の学習だけで終わらず、実生活に生きる体験になればいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たねの学習

10月15日(火)に、生活科の「たね」の学習を行いました。ゲストティーチャーをお呼びして、たねの仕組みや、増え方について学びました。子どもたちからは、「たねっておもしろいなあ。」「たねって、頭がいいね。」などのつぶやきが、たくさん聞こえてきました。これから、国語で「たねのふしぎ」を学習します。学びをさらに深めていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 台風のともなう授業開始時刻変更のお知らせ

本日の開始時刻は10時15分とします。雨があがっても風邪が強い場合が予想されます。安全に気をつけて登校するようお願いいたします。風雨がはげしい場合は各ご家庭の判断で登校を見合わせても結構です。この場合は、学校への電話連絡をお願いします。
時間割は、本日予定のものを持たせてください。
☆学童クラブからのお知らせ→学童クラブは、家庭での育成が困難で来所時の保護者等の付き添いによる安全確保ができる場合に限り、午前9時35分から児童の受け入れを実施します。

6年 キャリア教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はキャリア教育の学びを通して、自分たちの夢について改めて考える機会を設けることができました。今やっていることが直接的に将来の職業につながるかといったことではないかもしれませんが、何らかの形でつながることがあるでしょう。そのためにも、今のうちから好きなこと、興味のあることを見つけ、一生懸命に頑張ることで、自分たちの可能性を広げていけるといいです。ぜひ、ご家庭でも将来のことについて話題にしてみてください。

6年 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習では、「働くってどんなこと?」というテーマで、職業について学びました。6年生の保護者4名の方々にご協力をいただいて、仕事に対するやりがいや大変なこと、楽しいと思ったことなど多岐に渡って具体的にお話していただきました。どの仕事も大変ではあるけれども楽しいと思えることを仕事に選べるといいといったお話もあり、子どもたちは興味をもって聞いていました。

2年 スーパーサミット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、スーパーサミット深沢坂上店に見学に行きました。10月17日(木)の買い物体験に向けて、班の友達と協力しながらどんな物を売っているか調べに行きました。天井に売っている物の看板があり、お店の工夫が見られました。17日の買い物体験日、子どもたちの活躍が楽しみです。

4年 社会科体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ごみと資源の学習をしています。そのこともあり、玉川清掃局より来ていただいた方々から、ごみ・資源の分別について、埋め立て処分場の現状と課題についてお話を伺いました。また、校庭では清掃車(中の見える作りになっている「カティ」)を使い、その仕組みや仕事の大変さ、工夫について教えていただきました。実際に清掃車の中に自分でごみ袋を捨てるなどの体験を通して、改めて分別することの大切さなどを学びました。

10月の避難訓練

10月の避難訓練は、図工室からの火事を想定しました。また、この火事で校内放送が使えなくなった場合の訓練を行いました。校庭からハンドマイクで火事を知らせます。この声を聞いて、学校主事が各教室に火事を伝えに行きます。学校での避難訓練では、毎月、様々な場面を想定して、自ら大切な命を守るための対応力を身につけます。全体の避難訓練が終了した後、5年生が救助袋の避難方法を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい日本語週間

10月7日から美しい日本語週間が始まりました。世田谷区では、教科「日本語」の授業があります。そして、日本語の教科書の巻頭には、次のようなメッセージが書かれています。
・私たちはことばを使って深く考えます。ことばは、私たちの心と心をつなぎます。人々の知恵や願いの中からことばが生まれ、今に伝えられてきました。みなさんはそのことばを未来に伝えます。
美しい日本語を大切に、毎日の生活を送っていきたいものです。10月7日は、日本語の時間に学んだ漢詩や詩、狂言などの発表を学年ごとに行いました。美しい響きを味わいながら、みんな一生懸命に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり 1年生

 3日、1年生のみんなでさつまいもほりに行きました。子どもたちは、いものつるの長さにびっくりしたり、おいもが土の中から出てくると大喜びしたりしていました。地域の自然に触れながら、楽しくいもほり体験をすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

大根の種植え

農協の方に指導していただき、食育の一環で大根やアブラナの種を植えました。(この写真は9月30日種植えと今日10月4日の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(6年)

連合運動会にむけて、様々な種目に挑戦していました。一回練習するごとにうまくなっていく様子が見られました。まだ始まったばかりですが、本番に向けて本格始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい虹が学校に

午前中は台風の影響で雨が降り続いた10月2日。台風が過ぎ去っていくにつれ、空も明るく、穏やかな天候になってきました。そうした中、学校の校庭から美しい大きな虹を見ることができました。虹は、弧を描きながら学校の校舎にかかっています。自然の雄大さと不思議さと美しさを感じるひと時でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31