令和6年度の教育活動が始まりました。

10月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米         西日本産(中国地方)
  豚ひき肉      静岡県
  鶏むね肉      宮崎県
  鶏がら       岩手県
  豆腐(大豆)    佐賀県
  たけのこ8水煮)  福岡県
  しょうが      高知県
  小松菜       埼玉県
  もやし       栃木県
  にんにく      青森県
  にんじん      北海道
  ねぎ        青森県
  だいこん      北海道  
   
  

10月10日(木)・ご飯 カレー作りの練習

5年生は21日から川場移動教室に出かけます。その第一日目の
夕食は、自分たちで作ったご飯とカレーです。今日からその練習が
始まりました。ご飯もカレーもうまくできていました。本番も大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・豚ひき肉・・・・・・・・静岡県
・ベーコン・・・・・・・・群馬・千葉県
・たまご・・・・・・・・・群馬県
・たまねぎ・・・・・・・・北海道
・りんご・・・・・・・・・山形県
・にんじん・・・・・・・・北海道
・もやし・・・・・・・・・栃木県
・ピーマン・・・・・・・・茨城県
・じゃがいも・・・・・・・北海道

10月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     西日本産(中国地方)
  たまご   群馬県
  さつまいも 千葉県
  もやし   栃木県
  にんじん  北海道
  小松菜   埼玉県
  みかん   佐賀県
 

10月9日(水)・モノレールに乗って多摩動物園に行こう 6組

世田谷線 小田急線 モノレールといろいろな鉄道に乗って
多摩動物園に行きました。多摩動物園では昆虫館を中心に見ました。
たくさんのチョウチョが飛んでいました。大きなバッタもいました。
「すっごく楽しかった」と言って、子どもたちは大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・豚肩肉・・・・・・・静岡県
・青のり・・・・・・・愛知県
・赤えんどう豆・・・・北海道
・たまねぎ・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・北海道
・キャベツ・・・・・・群馬県
・もやし・・・・・・・栃木県
・にら・・・・・・・・栃木県
・きゅうり・・・・・・群馬県
・ゆかり(粉末)・・・愛媛・静岡県
・みかん(缶)・・・・和歌山県

10月8日(火)・連合運動会に向けて

先日行われた「水泳記録会」では、良い記録を出すことができました。
世田谷区内でもトップクラスの成績でした。24日(木)の連合運動会
に向けて、早朝練習が始まりました。この努力が報われることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・・西日本産(中国地方)
・鶏もも肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・・・岩手県
・ベーコン・・・・・茨城・群馬・千葉県
・たまご・・・・・・群馬県
・マッシュルーム・・千葉県
・たまねぎ・・・・・北海道
・にんじん・・・・・北海道
・トマト・・・・・・青森県
・パセリ・・・・・・長野県
・なし・・・・・・・新潟県

10月7日(月)・学級園のサツマイモ掘り 2年

2年生は、明日、先日掘ったサツマイモを使ってスイートポテトを
作ります。その前に、岩石園の所の学級園のサツマイモを掘りました。
例年になく大きなサツマイモを掘ることができました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(土)・上町トライアングル オータムコンサート

恒例の上町トライアングルオータムコンサートが世田谷区民ホールで
行われました。弦巻小 松丘小 桜小の3校が集まってのコンサート
です。これにむけて必死に練習に取り組んできました。素晴らしい出来
ばえでした。努力に大きな拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 中央図書館お話出張会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央図書館の方4人によるお話し会が、2年生参加のもと行われました。
新聞紙によるお話、絵本、紙芝居、手遊び、素話など、様々な手法で子どもたちをお話の世界へつれて行ってくれました。2年生は、話に引き込まれ、楽しむことができました。 

10月4日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・めかじき・・・・・・・静岡県
・にんにく・・・・・・・青森県
・しょうが・・・・・・・高知県
・りんご・・・・・・・・青森県
・ねぎ・・・・・・・・・青森県
・じゃがいも・・・・・・北海道
・キャベツ・・・・・・・群馬県
・きゅうり・・・・・・・群馬県
・にんじん・・・・・・・北海道
・たまねぎ・・・・・・・北海道
・(冷)ホールコーン・・北海道

10月4日(金)・ドングリ拾い 1年

駒沢公園にドングリ拾いに出かけました。公園内はたくさんの
ドングリでいっぱいでした。子どもたちは喜んでドングリを拾って
いました。拾ったドングリを見せに来る子どもがたくさんいて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・西日本産(中国地方)
・鶏むね肉・・・・宮崎・鹿児島県
・さつま揚げ・・・愛知県
・こんにゃく・・・群馬県
・焼きノリ・・・・兵庫県
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・さやいんげん・・青森県
・小松菜・・・・・埼玉県
・もやし・・・・・栃木県
・ブドウ(甲斐路)長野県

10月3日(木)・パラパラを踊る

暑いくらいの晴天になりました。延びに延びていた体育朝会ができました。
藤田先生の指導のもと、となりのトトロの曲にあわせて「パラパラ」を踊り
ました。子どもたちは振り付けを直ぐに覚え、楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)・セーフティー教室

世田谷警察の方がいらしてセーフティーッ教室を開きました。
2時間目は低学年を、3時間目は保護者・地域の方々との懇談
4時間目は高学年を指導していただきました。「何かあったら
110番」の意識が徹底してくれると良いのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・豚ひき肉・・・・・・・千葉・鹿児島県
・鶏ガラ・・・・・・・・岩手県
・たまご・・・・・・・・栃木県
・(干)しいたけ・・・・大分県
・たけのこ(水煮)・・・福岡県
・しょうが・・・・・・・高知県
・にんじん・・・・・・・北海道
・ねぎ・・・・・・・・・青森県
・はくさい・・・・・・・長野県
・もやし・・・・・・・・栃木県
・小松菜・・・・・・・・埼玉県
・みかんジュース・・・・和歌山・愛媛県

10月1日(火)・さつまいも掘り 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は、自然の教室のサツマイモとりに行きました。あいにくの雨模様でしたが、2年生が出発する頃晴れ間がさして時期ました。帰ってきた2年生の顔が、輝いていました。

10月1日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       西日本産(中国地方)
  鶏むね肉    岩手県
  豆腐(大豆)  佐賀県
  油揚げ(大豆) 佐賀県
  にんじん    北海道
  さやいんげん  青森県
  じゃがいも   北海道
  ねぎ      青森県
  ごぼう     青森県
  れんこん    茨城県  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31