TOP

1年生の教室

画像1 画像1
4月8日(火)
 昨日入学式を終え、今日からいよいよ小学校での生活を始めた1年生。今朝の教室をのぞいてみました。
 6年生が1年生の教室へ行き、朝の時間、いろいろな面倒をみることになっています。6年生にとってもこの活動は、最高学年としての自覚を養うことになりますし、1年生にとっても学校に安心して登校できる支えとなっています。
 今日は、6年生がジャンケンしたりクイズを出したりしながら1年生を集中させて一生懸命活動していました。このような様子を目にすると、新たな年度の始まりを実感します。子どもたちが楽しく学校生活を送れるように、見ていきたいと思います。
画像2 画像2

平成26年度が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(月)
 少し肌寒い朝でしたが、少し緊張した顔の子どもたちが集まってきました。始業式では、とてもきちんと話を聞くことができました。私は、今年も子どもたちに、「ひとつの言葉で」の詩を紹介し、言葉を大事にしてほしいと伝えました。そして、「いや。できない。人のことを悪く言う」などのマイナス言葉は発しないこと。「はい。やります。できます。○○さんはこんなよいことをしています」というプラスの言葉を発してエネルギーを蓄えようということを話しました。
 始業式のあとの入学式では123名の1年生が入学しました。全校児童731名で出発した平成26年度。子どもたちが学校の重点目標を達成できるように、指導をすすめていきます。子どもの良さを伸ばして、のびのびと前向きに活動できる子どもたちを育てたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いたします。
 入学式には馬事公苑より、警視庁の騎馬隊が交通安全を子どもに意識させるために来校してくださいました。1年生は桜の木の下にいる騎馬隊の方と一緒に記念撮影をしていました。交通ルールを大人も子どももしっかり守って、安全な生活を目指したいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/8
(火)
B時程 定期健康診断始 測定5 6年
4/9
(水)
B時程 給食始2〜6年 測定3 4年
4/10
(木)
測定1 2年 保護者会5 6年
4/11
(金)
読書タイム 安全指導日 1年給食始 保護者会3 4年
4/14
(月)
全校朝会 内科6年 ペンシルウィーク始