1年健康教育

4月14日(月)、規則正しい生活(適切な睡眠・バランスよい食事)の大切さを知り、実践力を身に付けることをねらいとして、1年生全クラスで養護教諭と栄養士の健康教育が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

開校記念日プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(金)、開校記念日を迎え、午後に開校記念日プロジェクトを行いました。第1部は本校元教頭の滝澤雅彦さんを講師に招き、10数年前の弦巻中の歴史を講演していただきました。第2部は部活動紹介。1年生に部活それぞれのアピールをしていました。

対面式(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(水)、I組特別教室において新入生と2・3年生の対面式が行われました。みんなで自己紹介をした後、昨年の合唱コンクールで発表した「Let's search for tomorrow」と「HEIWAの鐘」を歓迎の気持ちを込めて歌いました。「分からないことがあったら、私たちに聞いてください!」「これから一緒に頑張りましょう!」という先輩たちの言葉に、新入生9名の不安な気持ちは希望へと変わっていったことと思います。これから1年間、みんな仲良く協力しながら、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。

各学年の取り組み

4月11日(金)、今日は1年生は「心のエクササイズ」をSCの先生中心に行っています。各クラスで仲間との出会いを大切にし、仲良くなっていく取り組みをしています。3年生は学年集会を行い、今年の目標を確認していました。I組は清掃活動で校舎の隅々をきれいにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から給食スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(木)、今日から給食がスタートしました。1年生は中学校初めての給食。真っ白な白衣を着て、当番が初日のメニューであるカレーをよそっていました。弦巻中の給食はおいしいでしょ!

新学級づくり

4月9日(水)、今日は各学年・各学級で学級づくりが行われています。これから1年間いっしょに生活する仲間…。力を合わせて頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成26年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(火)、平成26年度の入学式が行われました。新しい標準服に身を包んだ新1年生が元気に登校。たぶん決意を新たにして、儀式にのぞんだことと思います。明日より3学年がそろって、弦巻中はスタートします。

新年度スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(月)、本校体育館において始業式と着任式が行われました。1年生は2年生に、2年生は最上級生の3年生に進級し、上級生としての新たな決意と希望に胸をふくらませた式となりました。中学校は大人への架け橋です。自分を高める努力を一歩一歩積み重ね、自分の人生を切り開いていく力を身につけて欲しいと思います。

月曜日から始まります…

新年度は始まっていますが、学校は7日から始業式。そして8日には、新入生を迎えての入学式です。まだ弦巻中には生徒の足音はありませんが、準備は着々と進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30