4/22 3、4年生遠足 おいしいお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
次の楽しみはお弁当です。みんなで輪になってお話ししながら食べました。

4/22 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 3、4年生遠足 ソフトクリームやアイシを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場では楽しみにしていたソフトクリームやアイシーを、班全員揃ってみんなで食べました。

4/22 3、4年生遠足 キュービックランド

画像1 画像1 画像2 画像2
トンネルを抜けてキュービックランドで、鬼ごっこやかくれんぼをしています。

4/22 3、4年生遠足 筏に挑戦中

画像1 画像1
筏に順番で乗っています。

4/22 3、4年生遠足 これから班行動です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから3、4年生でつくった、24班に分かれて行動します。
注意点をよく聞いて、約束事を守って出発します。

4/22 3、4年生遠足 到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に到着しました。とてもいい天気で、お花がいっぱいです。みんなニコニコで記念写真です。

4/22 DKOおはなし会1

毎年恒例の1年生に向けたDKOのおはなし会です。今朝は1年1組です。PTAコーラスサークルの皆さんも参加してくださってBGMとして合唱をしてくださいます。
おはなしは、「はらぺこ あおむし」と「キスの おまじない」です。
小さなあおむしは、おなかがペコペコ。月曜日、りんごを1つ食べました。火曜日、なしを2つ食べました。水曜日、……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 DKOおはなし会2

「キスの おまじない」もとてもすてきはおはなしです。
明日は、1年2組で行われます。楽しみにしていてください。
DKOの皆さん、コーラスサークルの皆さん、明日もよろしくお願いします。保護者の皆さんもおはなし会に参加してみてください。8:30ころに始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 3、4年生遠足 出発します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日からは考えられない晴天です。元気に行ってきます。

4/22 3・4年生の遠足について

本日の3・4年生の遠足は、「子どもの国」に決定しました。
予定通りの行程で実施します。
 
  校長  飯島 満子 

4/21 教科「日本語」(1年生)

いちめんのなのはな
いちめんのなのはな

「風景」という詩を学習しました。
先生が読んでくださるのを聞いたり、先生の後に続いて読んだり、自分たちで読んだりします。風景を想像しながら、何度も何度も繰り返し読んで、詩を覚えてしまいます。自然と口をついて詩が出てくるようになるとすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 算数少人数指導(4年生)

4年生の学習は、「大きな数」で千兆の位まで学習します。
数がおおきくなり空位の「0」が増えると桁数を間違えてしまうこともあり、子どもたちも慎重に取り組んでいます。
学習の終わりには、ノートに学習感想も書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 社会科の学習(6年生)

1・2学期は、日本の歴史の学習が中心です。
今、「国づくりへの歩み」を学習しています。
その時代について、教科書や資料集などを使いながら学級全体で学習したり、グループごとに調べたり、話し合ったり、各自で新聞にまとめたりと、様々な形で学習を進めていきます。
子どもたちが、興味をもって取り組めるよう先生方も工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 第1回学校運営委員会

今年度第1回の学校運営委員会を行いました。今年度の委員は、校長を含め10名です。
地域運営学校の指定を受けて6年目を迎えた、ひがしの学校運営委員会で、今年度の校長の学校経営方針や学校予算の活用方針などの承認を受けました。
学校運営委員会の活動組織としては、読書活動応援(DKO)委員会やワークショップ事務局があります。今回は、ワークショップ事務局を運営してくださっている保護者の方も参会し、夏季ワークショップの計画を話してくださいました。
また、こども和太鼓クラブ「こざくら」を応援し、学校音楽支援コーディネーターを承認しています。
地域とともに子どもを育てる「世田谷9年教育」の推進のために今年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

4/19 図画工作の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の授業では、水彩のいろいろな技法を使って自分だけの色紙を作っています。
にじみやぼかし、ストローで絵の具を吹く、網とブラシでスプレーのようにするなど、楽しく活動しています。
思いもよらずきれいな色になったり、不思議な形になったりしました。

4/18 中休み1

心配していた雨が降ることもなく、1年生が中休みデビューを果たしました。黄色い帽子が鮮やかでした。
1年生同士で遊んでいたり、先生と遊んだり、上級生と一緒に遊んでいたりしました。6年生だけでなく、どの学年も1年生を遊びに入れてくれていました。そしてお互いに楽しんでいました。ひがしの上級生は、すばらしいです。
これからどんどんお友達を増やしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 中休み2

中休み2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の給食

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り