瀬田小学校のホームページにようこそ!

4/24(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/24

4/23(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル

☆麻婆豆腐を作るときは、給食室では豆腐を加熱しすぎないように気をつけています。豆腐を加熱しすぎると『す』が入り、食感が悪くなるからです。

4/23(水) あいさつ運動

 晴れわたった空の下、今朝もあいさつ運動を行いました。

 本校の校門には中学生と4年生の子どもたちが立って、朝のあいさつをしていました。

 大きな声であいさつをすれば、大きな声で返ってきます。
 中学生のお兄さんお姉さんにはなかなかおよびませんが、がんばっていました。

 大きな声で明るく元気なあいさつができるよう、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/23

遠足12年帰校

帰りに霧雨が、落ちてきましたが、無事に、帰ってきました。
2年生の成長が、感じられた遠足でした。
1年生から、感謝のありがとうを言い、解散しました。


遠足12年- 6

楽しい時間も、あっという間に、過ぎました。
学校に、向かって帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(火) 今日の給食

画像1 画像1
パインパン 牛乳 ホキのマヨネーズ焼き 清美オレンジ 野菜スープ

☆今日の魚は、ニュージーランドなどでとれる『ホキ』という白身魚でした。牛乳とマヨネーズをあわせたソースをたっぷりかけて、チーズとパン粉を上にのせて焼きました。グラタンのような見た目と味で、ほとんど残りがありませんでした。

遠足12年- 5

楽しいお弁当と、おやつタイムが、終わりました。
2年生が、後片付けで、実力発揮です。
今度は、自由遊びです。
思い思いに、遊んでいる子どもたちが、素敵です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4./22(火) 社会科 5年生

 5年生の社会科の授業です。

 「わたしたちのくらしと国土」です。
 地球儀を使って日本の位置や世界の大陸、海洋等について学んでいました。

 この地球のどこに日本があるのか、他にはどんな国があるのか、気候や人々の暮らしは、というふうに興味を高めていくのはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(火) あいさつ運動

 瀬田中学校の1年生の生徒が本校まで来てくれて、本校児童といっしょに行います。

 本校児童も瀬田中学校まで出向きあいさつをしています。多摩川の学び舎としての活動です。先輩たちが元気よくあいさつをしているので、本校の子どもたちも負けないように大きな声であいさつしていました。

 登校してくる児童から、もっと元気なあいさつが聞こえてくると素晴らしいと思います。

 朝から元気にあいさつして、気持ちのいい一日を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足12年- 4

今から、お弁当です。いっぱい遊んで、お腹もすきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

遠足12年生-3

12年生が班で、上手に遊んでいます。
2年生が、1年生のお世話をしています。
頼もしいです。

画像1 画像1

遠足12年- 2

集合写真を撮ってから、お待ちかね、遊びの時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/22

遠足12年生

おはようございます。
今日は、晴天!遠足日和です。
きぬた公園に到着です。
1年生も、上手に歩いています。

画像1 画像1

4/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
チキンライス 牛乳 クリームスープ にんじんサラダ

☆今日の『にんじんサラダ』には、千切りの人参とコーン、ツナが入っています。らっきょうの甘酢漬け入りの手作りドレッシングと和えてあり、人参の臭みが消えて、とても食べやすくなっています。人参のBカロテンは、油と一緒に摂取すると吸収されやすくなるため、このようにサラダで食べるのもおすすめです。

4/21(月)  国語 1年生

 1年生の国語の時間です。

 ひらがなの書き方を学習していました。
 字の書きだしやバランス、ひとつひとつ丁寧な指導です。

 全体に向けての発言の仕方も学んでいました。
 1年生のこの時期に基本をしっかりと身につけることが大切です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/12

5・6年遠足延期のお知らせ

おはようございます。
残念ですが、天候が悪いため、28日に、遠足を延期します。
連絡網でも、回しています。


4/19(土) 交通安全指導

 今年度初めての土曜授業の日です。

 朝の登校時、おやじの会のみなさんとPTA校外のお母さん方が道路に立って
 安全指導をしてくださいました。

 子どもたちの安全に気を配り、あいさつの声をかけ、温かく見守っています。

 保護者、地域の方々に支えられえて瀬田小学校の子どもたちの毎日があります。

 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30