ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】迫力の体育 1

画像1画像2画像3
6年生が校庭で体育をしました。
40名の6年生が揃うと、校庭も小さく感じます。
力強い走りで、軒並み昨年度の記録を更新していました。
6秒台もすぐそこだ!

あいさつ運動最終回

画像1画像2画像3
1学期最後のあいさつ運動が今日で最終回を迎えました。
今日は6年生がオールキャストで登場。
賑やかな正門の光景となりました。
みんなで声をかけ合える、暖かい若小になりそうです。

地域の皆様、ご参加をいただきましてありがとうございました。

1年生、お行儀よく順番待ち

画像1
今日は内科検診がありました。
校医さんがやってきて優しく検診をしてくれます。
1年生は体育着に着替えて、順番待ちがしっかりできていました。
校医さんにもしっかりあいさつができたそうです。
さすがは若小1年生!

いってらっしゃい中学年!

画像1
3、4年生の子たちが遠足に出かけて行きました。
行き先は神奈川県の生田緑地です。
新緑のまぶしい遠足になりそうですね。
早朝よりお弁当のご準備ありがとうございました。
気をつけていってらっしゃい。

あいさつ運動4日目

画像1画像2画像3
今朝もあいさつ運動が行われました。
担当する6年生もすっかり雰囲気がわかったらしく、
元気いっぱいのあいさつができました。
今日も世田谷中からたくさんの生徒さん達がやってきて、
何やら朝から活気あふれる校門前の風景になりました。
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

【5年生】ふりこの実験

画像1画像2画像3
5年生が理科の時間に振り子の実験をしていました。
おもりの重さ、糸の長さに角度等、様々に条件を変えて記録をとりました。
どの班もしっかりとした実験を重ねることができました。

【1年生】元気に体育!

画像1画像2画像3
1年生の子たちが元気に体育をしていました。
校庭で暖かい日差しをいっぱいに浴び、うんていに挑んでいていました。
整列もとても上手で、教室まで上手に整列して帰っていきました。

【図工】12年後の自分を思う

画像1画像2画像3
6年生は「12年後の自分」というテーマで立体作品に挑んでいます。
様々な職業についている子どもたちが躍動的に表現されています。
細かい部分にまでこだわるのが6年生らしさですね。
気持ちを落ち着けて納得の作品に仕上げましょう!

4月24日(木)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 セサミトースト 牛乳 コーンシチュー キャベツサラダ
主な食材の産地 食パン(アメリカ・カナダ)たまねぎ(北海道)ニンジン(徳島)じゃがいも(北海道)キャベツ(神奈川)鶏肉(宮崎)クリームコーン(北海道)ホールコーン(北海道)ベーコン(神奈川)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

中学年遠足4

枡形山広場でお昼遊びを楽しんでいます。


画像1

中学年遠足3

お弁当を食べ、おやつも食べ、これから自由遊びをします。

画像1

中学年遠足2

オリエンーリングを楽しんだあとは、展望台広場でひと遊びです。元気一杯です。

画像1

中学年遠足1

予定通り、生田緑地に到着しました。さわやかな気持ちのよい天気です。この季節らしいやわらかな緑でいっぱいです。これからオリエンーリングを楽しみます。

画像1

給食黒板が美しく

画像1
給食委員の子たちは持ち回りで、
毎日給食黒板をつくってくれています。
経験者の6年生がレクチャーしながら、手際良く黒板ができあがっていきます。
全学年の子たちに関係のある給食。
黒板の前を通りかかるたびに子どもたちは興味津々のようです。

クラブ活動がはじまりました

画像1画像2画像3
今日からクラブ活動が始まりました。
新しい体制でのスタートなので、各クラブ共に話し合いから始まっていました。
次回から早速活動が始まります。
新4年生も華麗にクラブデビューを果たしていました。
楽しいクラブ活動になりそうですね!

元気いっぱい校庭遊び!

画像1画像2画像3
今日はとてもよいお天気になりました。
校庭では元気いっぱいに遊ぶ子たちの姿があちらこちらに見られました。
1年生もすっかり外遊びに慣れたようです。
副校長先生もそんな様子を嬉しそうに見ていました。
新しく若小に登場した事務主事さんも、すっかり子どもたちと仲良くなっていました。

【6年生】点対称図形を考える

画像1画像2画像3
6年生が算数の時間に対称図形についての学習をしています。
対称の中心を通る線を引きながら、みんな上手に作図できていました。
特徴をしっかり押さえて、学習したことが定着したようです。

学校たんけん中です

画像1画像2画像3
生活科の学習で1、2年生が一緒に学校探検を行いました。
2年生が校内のあちらこちらを案内して回ります。
時間内に戻るために2年生が一生懸命リードしていました。
1年生の子たちは若小のことがますますよくわかったようですね!

4月23日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 パエリア 牛乳 ミネストローネ りんごゼリー
主な食材の産地 米(秋田)ほたて(中国)えび(インドネシア)鶏もも肉(宮崎)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)ピーマン(茨城)パプリカ(ニュージーランド)セロリ(静岡)トマト(愛知)じゃがいも(北海道)かぶ(千葉)ベーコン(神奈川)豚肩肉(埼玉)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

あいさつ運動3日目!

画像1画像2画像3
今朝も杜の学び舎合同あいさつ運動が行われました。
世田谷中学校からたくさんの中学生がやってきて、正門前でしっかりとあいさつ運動をしてくれました。
子どもたちも制服姿の中学生たちに興味津々の様子です。
卒業生も来てくれていて、朝から若小らしい暖かい雰囲気に包まれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/6
(火)
振替休日
5/7
(水)
全校朝会 クラブ活動
5/8
(木)
体育朝会 避難訓練
5/9
(金)
代表委員会 若小班班長会
5/10
(土)
土曜授業 学校公開期間始
5/12
(月)
全校朝会 安全指導