桜小学校の学校日記へ ようこそ

今朝の贈り物

画像1 画像1
3年生の女の子が二人、校庭に面した校長室の窓をたたきます。

両手を包み込むように何かを隠して、「これなーんだ?」と問いかけてきました。
「なんかピンクのものが見えたよ。消しゴム?」と私。
無言で両手を開くとそこにきれいな花びらが。
「チューリップ?」と聞くと「ううん、つばき」と答えてくれます。
そんなやりとりが、心をあたたかくしてくれます。

高学年マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝から高学年のマラソンタイムが始まりました。
毎週火曜日、木曜日は4年生から6年生、水曜日と金曜日は、1年生から3年生までの子どもたちが、持久走に取り組みます。

先生たちの応援に見守られ、高学年の子ども隊たちが張り切って走っていました。
中でも6年生が一生懸命走っている姿が、下級生のお手本として素晴らしかったです。

7時50分からの朝遊びタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から朝、7時50分からの朝遊びタイムが始まります。
登校した子どもたちは、ランドセルをピロティーにおいて、早速、友達と誘いあって校庭に飛び出します。

子どもにとって遊びは何よりの運動です。
朝のお気持ち良い空気の中で、心も体も思いいっきり、広げてほしいと思います。

読書大好き 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が図書室で読書

改めて図書室の利用の仕方や本分類法を学びます。
公立図書館と同じ分類法で公立図書館に行っても本が探せるはずです。

本といっぱい友達になってほしいですね。

図書の先生、ありがとうございます。

画像1 画像1
今朝の児童朝会は、マザーテレサの話を子ども達にしました。

すると図書の先生が、マザーテレサの伝記を図書室入口の机に並べてくれました。

訪れた子どもたちが、「あ、マザーテレサだ!」と言って手にしてくれていたそうです。

みんなで協力して子どもを育てる桜小の先生達。ありがたいです。

みんな!手を挙げよう!

画像1 画像1
5年生の算数
一人一人が答えを出したあと、担任の先生が「自信をもって発表できるように隣の人、前の人、後ろの人と意見を交換をしてみよう!」と促します。
子ども達は、小さな声で互いの意見を伝え合います。

しばらくして、担任の先生が「じゃあ、発表してくれる人?」と聞くとクラス全員の手がさっと挙がりました。

自分の考えをしっかりもち、自信をもって発表できるようになってほしい。
そんな先生の願いがこもったい授業。
その思いに応える桜小の子たち。

いい勉強ができました。

4月21日(月)の給食

【献立】
・牛乳
・麻婆豆腐どん
・中華スープ
・甘夏

【主な食材の産地】
・米(岡山)
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・豚肉(鹿児島、千葉)
・たけのこ(静岡)
・にんじん(徳島)
・ねぎ(千葉)
・鶏もも肉(青森)
・鶏むね肉(徳島)
・もやし(栃木)
・キャベツ(愛知)
・甘夏(熊本)

4月18日(金)の給食

【献立】
・牛乳
・たけのこごはん
・さかなの南蛮揚げ
・じゃがいもの味噌汁

【主な食材の産地】
・米(岡山)
・たけのこ(静岡)
・にんじん(徳島)
・鶏もも肉(青森)
・鶏むね肉(徳島)
・さやいんげん(沖縄)
・さわら(韓国)
・ねぎ(群馬)
・キャベツ(愛知)
・じゃがいも(鹿児島)

さくらKIDSバンド 先輩から後輩に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくらKIDSバンドの朝練習
新入部員に上級生が、優しく楽器の構え方、音の出し方を教えています。
このような伝統が積み重なるとより一層素敵な音楽を創り出せるバンドに成長していきます。
それは子どもの主体性が培われていくからです。
何事も「やらされている」ことから「自分がやる」ことに心の在り方が変化していくとき、大きな成長につながります。
こつこつとさくらKIDSバンドの主体性を育む伝統を積み重ねていってほしいと思います。

6年生 郷土資料館で”本物”に触れる!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、郷土資料館が所蔵する数千年前の本物の土器や石器に触れる学習を体験しました。

この学習に取り組んでいるのは、桜小だけ!
郷土資料館に近い利点を生かして、教科書の写真でしか見ることのない本物に触れました。

太古のロマンを感じてくれたかな?

教室の外でもしっかりとお話を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の学習で自分たちが育てたチューリップの観察をします。

はじめに担任の先生から、安全や観察のポイントをお話します。
2年生は、しっかりと話を聞けます。

話を聞くことは、全ての学習でもっとも大切なこと。
立派でしたよ!

4月17日(木)の給食

【献立】
・牛乳
・コッペパン
・焼きウィンナー
・ゆで野菜
・ポテトのスープ
・ぶどうゼリー

【主な食材の産地】
・ウィンナー(茨城、群馬、千葉)
・キャベツ(愛知)
・もやし(栃木)
・鶏もも肉(青森)
・鶏むね肉(徳島)
・にんじん(徳島)
・玉ねぎ(北海道)
・じゃがいも(鹿児島)
・パセリ(香川)

健やかに育て! 健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度の健康診断が始まりました。

少しずつ少しずつ、それぞれのペースで大きくなって、3学期の身体測定ではどれくらい大きくなっていることでしょう?

しっかりと自分の名前を言って、測定してもらった先生にも「ありがとうございます!」と元気にお礼が言えて、健康診断の受け方も立派です!

4/16(水)の給食

【本日の献立】
・牛乳
・わかめとじゃこのごはん
・豆入り肉じゃが
・味噌汁
【主な食材の産地】
・米(岡山)
・じゃこ(タイ)
・豚肉(千葉)
・玉ねぎ(北海道)
・にんじん(徳島)
・じゃがいも(鹿児島)
・さやいんげん(沖縄)
・大根(茨城)
・小松菜(埼玉)
・ねぎ(千葉)

4月15日(火)の給食

【献立】
・牛乳
・ソース焼きそば
・煮干し入り大学芋
・豆腐スープ

【主な食材の産地】
・豚肉(千葉)
・玉ねぎ(北海道)
・にんじん(徳島)
・キャベツ(愛知)
・もやし(栃木)
・さつまいも(千葉)
・鶏もも肉(青森)
・鶏むね肉(宮崎)
・チンゲンサイ(茨城)

5年生 運動会の組体操に向けて 練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は運動会直前に川場移動教室が予定されていることから、運動会に向けて、基礎的な指導が朝の時間を利用して始まりました。
まずは、補助倒立の練習。
朝から一生懸命がんばる子どもたちとその子ども達を励まし続ける先生達の姿がさわやかです。
このようなこつこととした練習の積み重ねの先に、感動の組体操が完成していきます。


青空と八重桜

画像1 画像1
4年前の全面改築工事で桜の木がずいぶん減ってしまった桜小。
ソメイヨシノが花を散らしたあと、赤門脇の八重桜がやや色の濃いピンクの花を盛りと咲いています。
新年度が始まり一週間が過ぎ、校庭で友達と元気に遊ぶ子どもたちを八重桜も見守るようです。

3年生 初めての理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、3年生から始まる新しい教科、『理科』の学習に取り組んでいます。
今日は植物の観察
観察の視点や観察カードの書き方などのお勉強を教室でしたあと、校庭に出てフィールドワークをしました。
子どもたちは、あたたかな日差しの下で一生懸命観察カードをかいていました。

4月14日(月)の給食

【献立】
・牛乳
・チャーハン
・ワンタンスープ
・いちご

【主な食材の産地】
・米(岡山)
・玉ねぎ(北海道)
・豚肉(鹿児島、千葉)
・にんじん(徳島)
・えび(タイ)
・ねぎ(千葉)
・ピーマン(茨城)
・鶏卵(群馬)
・鶏もも肉(青森)
・鶏むね肉(徳島)
・新たけのこ(静岡)
・白菜(茨城)
・しょうが(高知)
・いちご(佐賀)

1年生 視力検査をします!

今日は、1年生の視力検査があります。

担任の先生達は、ランドルト環(視力検査に用いる”C”型の表)を用いて教室で事前の指導をします。
1年生に「どこが開いていますか?」と尋ねても、経験のない1年生には、なかなか難しく、どう答えていいか分からない子も多くいます。
右や左の概念もまだはっきりしない1年生ですから、担任の先生が丁寧に検査の受け方を指導して、できる限り正確な検査が行えるようにしています。

1つ1つのことをこつこつと経験して、ぐんぐん成長していくのが1年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9
(金)
PTA総会
5/10
(土)
引き渡し訓練
5/12
(月)
交通安全教室(3)