体育朝会「芦花体操」
今朝の体育朝会は、運動会の準備運動にもなる
「芦花体操」。 体操隊形への移動も含めて、全校で取り組みました。 それほど複雑な運動ではないので、運動会参観の折りには、 ぜひ保護者の皆さまもご一緒に、準備運動してください。 また、最後に、代表委員会より 今年の運動会のスローガン 「最後まで 笑顔あふれる 赤と白」の紹介もありました。 5月9日の給食
今日の献立
・ホットサンド ・鰆の変わりソース ・ポテトのクリーム煮 ・野菜スープ ・牛乳 毎日の給食の様子を見ていると、いろいろなことがあります。 その中でも、ぜひ一緒に考えていただきたいのは、 嫌いなものや今まで食べたことがないものを食べると、 吐いてしまうことです。それも食器の中にです。 その食器は、特別に消毒して、また使いますが、 まわりで一緒に食事している子はどう思うでしょうか。 ご家庭でも、このようなことがあれば、 食器は、食べ物を入れる道具であることを話していただきたいと思います。 今日も元気に・・・
出欠席カードを出しに来る子ども達、運動感練習の感想を聞かせてくれます。ダンス(踊り)も覚えたこと、徒競走やリレーで「1位をとる〜!!」と頑張りの意欲を伝えてくれる子など様々です。運動会練習も限られた時間の中での活動ですが、その中で、自分の充実感、満足感が味わえたらいいなと思っています。当日の頑張りだけでなく練習の時からのことも含めて、ご家庭でも励まし支えていただけたらありがたいです。子ども達は、今日も元気に頑張ります!
5月8日の給食
今日の献立
・かき揚げ丼 ・野菜の塩昆布合え ・きのこ汁 ・ジューシーフルーツ ・牛乳 今日のかき揚げ丼には、ひねの玉葱を使いました。 八百屋さんには、新玉葱が「うまいのに」と言われましたが、 大量にかき揚げを作るとき、粉と混ぜ合わせると水分が出てきてしまうのです。 何度作っても反省しきりです。 小中合同での避難訓練
授業中に給食室から火災が発生したという想定で、同じ校舎で生活する小学校中学校合同での避難訓練を行いました。1年生は初めて教室からの避難です。「しずかに」という先生の注意をうけることなく1000名近くの児童・生徒の避難が完了しました。
芦花小ソーラン2014 4年
体育館では4年生のソーラン節の練習です。これは中学生もみんな踊れます。世田谷文学館前で開かれる地域の下町会まつりでも披露する予定です。街のみんなが知っていて一緒に踊れるのは、何だか素敵ですね。
校庭では2年生がダンス・・・・
校庭では2年生が運動会練習を頑張っていました。今日は隊形変化の練習です。円になったり横一直線になったりと様々に変わっていきました。
施設一体型の校舎での練習・・・
芦花小の運動会は5月17日、芦花中の運動会は5月24日、今年も小中が一緒に運動会に向けて練習する光景を目にするようになりました。今日は校庭の中央で小学生が玉入れの練習を、周囲のトラックで中学生が持久走の練習をしていました。きっと中学生は、自分が小学生だった時の玉入れを懐かしく思い出していることでしょうね・・・いつもこの時期に、芦花ならではの光景として、「いいな〜」とほほえましく感じています・・・。
リレーの朝練習
朝の始業前の時間を使って、今日も朝からリレーの練習が始まっていました。バトンパスが勝負・・・今日はバトンをもらって駆け抜けていく練習に力を入れています。当日、練習の成果が表れ、いい汗を流すことができますように・・・ガンバレ〜!!
仲良く楽しく気持ちよく過ごしています・・・
運動会も近づき、元気に登校してから練習に備えてすぐに体育着に着替えています。みんな運動会練習は楽しいとの感想・・・今のところお休みも少ないですが、学校でも暑くなってきたので、気温に合わせての衣服の調整と、水分補給をさせ、健康状態を見ていこうと思います。知らず知らず疲れが蓄積しているかも知れませんね。ご家庭でもバランスのとれた食事、十分な睡眠時間の確保とともに日々の健康状態を注意深く観察していただけると助かります!
5月7日の給食
今日の献立
・中華ちまき ・中華サラダ ・麻婆汁 ・よもぎ団子 ・牛乳 今日は、竹の皮を使った「中華ちまき」を作りました。 一度半炊きにしたもち米を、竹の皮で包んで蒸しました。 よもぎ団子の「あんこ」は給食室で煮ました。甘さ控えめにしました。 五月の節句、ご家庭ではどのようにお祝いされたのでしょうか。 運動会まであと九日 5、6年生
連休が終わり、学校に子どもたちの活気と元気な声が
戻ってきました。 1校時の校庭は、5、6年生の組体操の取り組み。 今日から音楽も入って、より本番に近い練習に 子どもたちも真剣に取り組んでいました。 また、同じ校庭で中学生も体育祭に向けての 取り組みも始めていました。 こどもの日 ベアーズ親子野球大会
毎年恒例の”祝日 こどもの日”の
ベアーズ親子野球大会がありました。 1年生から4年生までのチーム対お母さんチーム、 4、5、6年生チーム対お父さんチームと どちらも好プレイ、珍プレイありの ”こどもの日”にふさわしい楽しいひとときでした。 あなたたちの力は、そんなもんじゃない!
タイトルの言葉は、
6校時の組体操が終わった後の、担任からの言葉です。 膝に小石が食い込み、 肩には上の数名の子の体重がのしかかってきます。 確かに、苦しく、辛いことでしょう。 でも、ここで「もうだめ」「これ以上できない」と 心で思ってしまうと、体はこれ以上働きません。 「まだまだ」「もっとよくしよう」という気持ちが さらに上の段階に、自分を連れて行ってくれます。 連休明けの子どもたちの変容が楽しみです。 5月2日の給食
今日の献立
・カレーミートサンド ・ビーンズシチュー ・コールスローサラダ ・りんご ・牛乳 今朝、児童集会で給食委員会の発表があり、それを受けて 2年生のあるクラスで、給食について説明を加えさせてもらいました。 実際に10kgの米や、じゃがいものから箱を持って行って、どの位を 使うのか、何人で1100名分の給食を作っているのかを話しました。 それを聞いた後、子どもたちは、給食のルールを決めたそうです。 今日の給食は、残食もほとんどなく、そういった時間をとってもらえた ことに感謝です。 さらに、アイディアもいただき、カレーの日には、材料を前日に並べて みようと思っています。 メダカのたまご発見〜 5年
5年生の教室で飼育しているメダカたちが、水草に卵を産みました。クラスでもそのお知らせが・・・水槽の近くにはメダカのオス、メスの見分け方についてもしっかり情報が張られていました。たまごもどう変化していくのでしょうか。今後も注意深く水槽をのぞいてみましょうね・・・
音読発表会 2年
2年生の教室では音読の発表をグループごとに行っていました。グループの発表を聞きながら、声の大きさや間の取り方などについてみんなで確認したり気が付いたことを伝え合ったりと、学びを深めていました。
運動会練習ROKA花笠 3年
3年生は体育館でROKA花笠の練習・・・音楽に合わせておどりを見合っての練習や気をつけたい動きの確認をしながらがんばっていました。
運動会練習特訓中! ひかり学級
3年生は今年、ROKA花笠にチャレンジ・・かなり難しい動きに、ひかり学級の3年生もビデオを見ながらがんばっていましたよ・・・当日をお楽しみに・・・
じゃんけんのルール ひかり学級
ゲームをする時、順番を決める時などにじゃんけんをしますね。ひかり学級ではじゃんけんのルールの確認・・・グーとパーではグーの勝ち、チョキとチョキでは?あいこ 引き分けですね。
|
|