「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、朝顔の種を植えました。
土を半分入れて、肥料をまいて、また土をいれて。
ようやく、種をいれるころには、強い風のため、種が飛ばされてしまいそうになりました。
そんな中、ゴミ拾いを率先してやる子どもたちがたくさんいました。

どんな花が咲くのかな?花の色は何色かな?ドキドキわくわくしながら水をあげていました。

5年生 家庭科調理実習第2弾 「ゆでたまご」「ほうれんそうのおひたし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生家庭科の第2弾調理実習はなんと2つ。「ゆでたまご」と「ほうれんそうのおひたし」
デジタル教材を使っての授業は、字幕も出るのでわかりやすいようです。
ゆでたまごは自分の好きな固さにゆでました。たまごは塩で、ほうれんそうはポン酢で味付けました。大成功!!

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらいました。
まだ行ったことがない教室がたくさんあるので、みんな興味津津で聞いていました。
手をつないで安全に回ることができました。
これで、もう迷子の心配はありません!

3年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習で、町たんけんへ出かけました。今回は「用賀・中町コース」。
交通のルールを守りながらも、公園やお店、畑などを地図に書きこんでいく子どもたち。
屋上から見ていただけの景色の中を実際に歩くことで、住んでいる町についての理解につながりました。

さて、次回は「深沢コース」です。
今日のように好天であることを期待します。

平成26年度桜町小学校 離任式

画像1 画像1
本日午後より、平成26年度桜町小学校離任式がとりおこなわれました。2〜6年生の児童が参加し、離任される先生方からの温かいメッセージをいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31