ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【高学年】鎌倉遠足7

源氏山公園に無事に到着です。
最後のチェックポイントでは英語で自己紹介です。
頼朝像も見守っています。

画像1

【高学年】鎌倉遠足6

眩しい新緑の中をハイキングしています。
昨夜の雨でかなりマディーなコンディションですが、若小の子達は力強く進みます。

画像1
画像2

【高学年】鎌倉遠足5

鎌倉の大仏を見学中です。
予想以上の大きさにビックリ!

画像1
画像2

【高学年】鎌倉遠足4

車窓から海が見えて大興奮!
海はうねりが出ています。
サーファーさんたちが頑張っていました。

画像1

【高学年】鎌倉遠足3

藤沢駅から江の電に乗り換えです。
運転席に熱視線がおくられます。

画像1

【高学年】鎌倉遠足2

電車の中でもマナーのよい若小の子達です。

画像1

【高学年】鎌倉遠足1

高学年生が鎌倉遠足に出発します。
6年生の司会で出発式が行われました。

画像1

【4年生】歌対決!

画像1画像2画像3
4年生が音楽の時間に歌対決をしました。
2つのパートに分かれて、お互い一生懸命に歌いました。
元気な歌声が音楽室中に響きました。
ますます歌が上手になりそうですね!

【6年生】古墳の大きさを知る

画像1画像2画像3
6年生が社会の時間に古墳について学習をしました。
インターネットで航空写真をみつけ、その大きさにみんなで驚きました。
仁徳天皇という人は、とても立派な人だったのですね。
印刷した航空写真をノートに貼って、今日の学習が終わりました。

心の相談室大盛況!

画像1画像2画像3
今日は雨の一日となりました。
お休み時間には心の相談室が子どもたちでいっぱいになりました。
スクールカウンセラーさんと仲良しになって、たくさんお話できたらいいですね!

【1年生】6年生大好き!

画像1画像2画像3
6年生は毎日1年生のお手伝いに出向いていましたが、
一応、4月いっぱいでこの取り組みもおしまいになります。
でも1年生と6年生の友情に変わりはありません。
これからもずっと仲良しの学年でいましょう!

4月30日(水)学校給食で使用した主な食材の産地

画像1
献立名 たけのこご飯 牛乳 豆腐汁 煮豆
主な食材の産地 米(秋田)油揚げ(カナダ)豆腐(富山・滋賀)うずら豆(北海道)こまつな(島原)新たけのこ(静岡)にんじん(徳島)さやえんどう(愛知)ねぎ(千葉)鶏もも肉(宮崎)
*牛乳につきましては、区のHPにて掲載しております。詳細については、区のHPをご参照ください。

【6年生】なかよし跳び箱タイム

画像1画像2画像3
6年生が跳び箱をしました。
みんなで体ほぐしをした後で、早速跳び箱にチャレンジです。
説明をよく聞ける6年生なので、すぐにコツがわかったようですね。
半分以上の子が8段をクリアできました。
元気もやる気もいっぱいの6年生です!

【5年生】混み具合

画像1画像2
5年生は算数で混み具合についての学習をしています。
単位面積当たりの人数で混み具合が決まることが分かりました。
どちらのクラスでも、とても静かに学習が進んでいました。

投てき板修繕中です

画像1
校庭の投てき板がいたんできたので、主事さん達が修繕をしてくれています。
そのためにしばらく使用中止になりますが、新しい投てき板が完成するのが待ち遠しいですね!

【3年生】聴力検査中!

画像1
3年生の子たちが保健室で聴力検査を受けていました。
耳を澄ませて音が聞こえたらスイッチを押します。
廊下で待っている子たちもみんな静かですね。

鼓笛隊も堂々と

画像1
画像2
画像3
6年生の鼓笛隊が行うマーチングも、2回目になりますます上達しました。
元気いっぱいの若小マーチでトラックを一周します。
いつものゴール地点まできっちりとマーチングを行い、児童朝会の締めくくりができました。
ますますがんばれ、6年生!

月曜名物の児童朝会

画像1
画像2
画像3
若小の一週間は児童朝会から始まります。
6年生からは廊下を走らないように、外で元気に遊びましょう、という呼び掛けがありました。
校長先生からはアメリカザリガニを題材にして、成長することの大切さについてお話がありました。
1年生もしっかりとお話を聞ける、若小一週間の始まりです。

4月28日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 カレーうどん 牛乳 きゅうりの甘酢かけ
主な食材の産地 豚肩肉(埼玉)たまねぎ(北海道)にんじん(徳島)ねぎ(千葉)きゅうり(埼玉)こまつな(長崎)油揚げ(カナダ)うどん(北海道)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

こいのぼり集会大盛況です その4

画像1画像2画像3
素敵な吹き流しが完成し、今年のこいのぼり集会も無事終了しました。
多くの方に支えていただいたこの行事。
参加した子たちも満足だったようです。
ご多用の中のご協力ありがとうございました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12
(月)
全校朝会 安全指導
5/13
(火)
委員会活動 学校公開期間終
5/14
(水)
クラブ活動
5/15
(木)
耳鼻科検診
5/16
(金)
遠足1・2年 川場移動教室説明会
5/18
(日)
若林クラブ総会