5月14日(木)授業の様子(1年1組)

1年1組は国語「まるやてんがつくことば」の学習に取り組みました。
『「゛」がつくことばをよんだり、かいたりしよう。』がめあてです。
フラッシュカードを用いて板書を工夫したり、ノートの書き方について細かく指導したりすることにより、子どもたちは濁点の正しい表記の仕方をしっかりと理解することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「キムチ丼」「ワカメスープ」「冷凍みかん」「牛乳」です。
 キムチは、韓国のお漬物でお腹の調子を整えたり、風邪を予防してくれたりする働きがあります。

5月14日(水)あそぼう集会

今年度1回目の異学年交流活動「あそぼうデー」は「あそぼう集会」でした。
3つの学年が混合で33この班を作り、なかよく楽しく活動します。
全員が校庭に集まり、「自己紹介じゃんけんゲーム」や「ようこそ!!塚戸へ クイズ大会」を行い、班長を中心に楽しく活動しました。
高学年が下級生を優しく、しっかりリードする姿が印象的でした。
そして最後は、現在全校で取り組んでいる「ステップダンス」を全員で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 給食食材の産地

人参…徳島
玉ねぎ…佐賀
ねぎ…千葉
にら…栃木
万能ネギ…静岡
にんにく…香川
しょうが…高知
冷凍みかん…和歌山
鶏もも肉…岩手
豚肩肉…熊本
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…中国地方

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「スパゲティミートソース」「ジャガイモのハニーサラダ」「牛乳」です。「ジャガイモのハニーサラダ」は人気のあるサラダメニューです。
 ホームページにレシピを載せましたので興味のある方はぜひ作って下さい。

ジャガイモのハニーサラダ

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・じゃがいも 小…1個[せん切り]
・揚げ油…2g
・塩…少々
・にんじん…1/2本[せん切り]
・キャベツ…1/4個[短冊切り]
・A酢…小さじ2
・Aしお…小さじ1/4
・Aはちみつ…11/2
・A粉からし…少々(マスタード可)
・Aサラダ油…小さじ2

【作り方】
1.じゃがいもを油で揚げ、塩をふる。
2.にんじん、キャベツをサッと茹で水にとる。
3.Aを混ぜ合わせる。
4.水気をよく切ったにんじん、キャベツに3を和える。
5.最後に揚げたじゃがいもを上からかける。


ポイント!
・ドレッシングは食べる直前に和えた方が、美味しくできます。
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。

5月13日(火)体力テスト

 今、学校では各学年が体力テストに取り組んでいます。
 握力・反復横とび・シャトルラン・長座体前屈・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・50m走の7種目で記録をはかります。
 学校では体力向上に向け様々な取組を進めていきますが、ご家庭でもぜひ運動に親しみ、楽しさに触れる機会を設けていただけたらと思います。

 ※写真は昨日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 給食食材の産地

人参…徳島
玉ねぎ…佐賀
じゃがいも…鹿児島
セロリ…福岡
ピーマン…茨城
パセリ…千葉
キャベツ…世田谷
大豆…北海道
豚挽肉…宮崎

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「家常(ジャージャン)豆腐」「ひとしお野菜」「牛乳」です。「家常豆腐」は中国の家庭料理の一つで、その時あった常備野菜や残りの野菜を使って作ったのが始まりとされています。麻婆豆腐に似ていますが、豆腐ではなく厚揚げを使っています。

5月12日(月)授業の様子(6年5組)

6年5組は国語「宇宙時代を生きる」の学習を行いました。
まず子どもたちは、先生から出された問い(その後に読む教材文の内容に関係が深いもの)に対し各自が考えをもちます。
次に自分の考えを小集団→学級全体で交流し合います。そして、いよい教材文の初読みに入ります。
各自が考えをもった上で読んだだけに、初発の感想には様々な意見が出されていました。
工夫した学習展開により、子どもたちの学習意欲がどんどん高まっていった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月)はたらく消防の写生会(1年)

 成城消防署の方々をお招きして、1年生が消防車の写生会を行いました。子どもたちはじっくりと消防車を眺めながら、自分らしさのあふれる消防車を描きました。
 成城消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月)全校朝会(あいさつリーダー)

 塚戸小学校は、「積極的にあいさつをする児童を90%以上にする」ことを重点目標の一つとして取り組んでいます。その取組の一つとして、「あいさつリーダー」があります。
 今日は、6年生が家庭科で作成した腕章をそれぞれの学年にプレゼントしました。明日からは朝正門に立つ子どもたちが新しくなった腕章を付け元気にあいさつを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)全校朝会(TAP紹介)

 今日の全校朝会で、塚戸安全パトロール(TAP)の皆様を紹介しました。TAPの皆様は子ども達が安全に登下校できるよう様々な通学路に立って見守ってくれています。
 担当の先生からは、「おはようございます」だけでなく「○○さん、おはようございます」と言えるようにしましょうとお話がありました。

 TAPの皆様ありがとうございました。今後も子どもたちへの見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月10日(土)田んぼ整備

土曜授業後の午後、上祖師谷郷土研究会と学校運営委員会の皆様により、屋上田んぼの整備作業が行われました。硬くなった土を耕し、ふかふかになったところで、水を張りました。
春とはいえ強くなった日差しの下での作業は大変でしたが、上祖師谷郷土研究会と学校運営委員会の皆様のおかげで準備万端です。
この後はいよいよ5年生が田植えの作業を行います。今から楽しみです。
ご協力いただきました上祖師谷郷土研究会と学校運営委員会の皆様、お休みの中ありがとうございました。
画像1 画像1

5月12日 給食食材の産地

人参…徳島
きゅうり…埼玉
ねぎ…千葉
にんにく…香川
しょうが…高知
キャベツ…世田谷
たけのこ…九州
厚揚げ…佐賀県産大豆使用
豚もも肉…熊本
米…埼玉

5月10日(土)授業の様子(4年2組)

4年2組は体育でリレーの学習に取り組みました。
「相手の動きに合わせてバトンパスができるように工夫してリレーをする」のがねらいです。
補助的運動の内容やグループ別の練習の仕方を工夫しながら指導が進められていたので、子どもたちが1時間の中でも力を伸ばしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ビスキュイパン」「ベーコンと野菜のスープ」「フレンチサラダ」「牛乳」です。
 「ビスキュイパン」は、塚戸小学校でも人気のパンのメニューです。学校のホームページにレシピを掲載しましたので、興味のある方はご家庭でもお作りください。

ビスキュイパン

画像1 画像1
【材料】(4コ分)

・丸パン…4個(他のパンでもできます)
・イチゴジャム…大さじ2
・Aバター…30g(溶かしておく)
・A鶏卵…2/3個
・A砂糖…おおさじ4
・A小麦粉…50g
・Aラム酒…少々



【作り方】
1.オーブンを180度に予熱しておく。
2.パンの横に切り込みを入れ、イチゴジャムをぬる。
3.Aを合わせて、パンにぬる。
4.オーブンに入れて180度で7〜8分焼く。


ポイント!

・オーブンはご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・Aのビスキュイ生地は、クッキー生地とホットケーキ生地の中間くらいのかたさになります。
・小麦粉の量を小麦粉24gとアーモンドプードル24gにすると香りも良く、出来上がりが軽くなります。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。

5月9日(金)遠足(1年)

 今日は1年生の遠足です。欠席者が一人もなく、初めての校外学習に子どもたちの気持ちも高まりを見せていました。
 校長先生の話を静かに聞いて、元気よく出発しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 給食食材の産地

人参…徳島
じゃがいも…鹿児島
もやし…栃木
タマネギ…千葉
キャベツ…神奈川
きゅうり…群馬
リンゴ…青森
小松菜…埼玉
豚肩肉…青森
鶏卵…栃木
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14
(水)
視力(1)
あそぼう集会(5校時)
5/15
(木)
個人面談
腎臓健診予備
児童集会
視力(1)
5/16
(金)
耳鼻科(4・5・6)
5/17
(土)
PTA交通安全教室
5/19
(月)
体力テスト(5・6)
視力(2)
全校朝会
5/20
(火)
お話会
美術鑑賞教室(4)
体力テスト(1・2)
クラブ活動
給食
5/14
(水)
わかめスープ
くだもの(冷凍みかん)
キムチ丼
5/15
(木)
キャベツサラダ
ガーリックトースト
ビーンズシチュー
5/16
(金)
黒蜜寒天
ひじきごはん
焼きししゃも
みそ汁
5/19
(月)
野菜のおかかかけ
麦ごはん
魚のバーベキューソース
すまし汁
5/20
(火)
野菜のごまあえ
みそラーメン
さつまいもの塩カラメル