世田谷中学校の生活を紹介しています

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒総会が開催されました。
 生徒会長の挨拶の中で、年間スローガン及び全力宣言が発表されました。続いて学級紹が行われました。
 最後に、生徒会本部、各専門委員会からの年間活動計画が示され、それぞれ承認されました。
★年間統一スローガン
 「全力生徒」
−何事にも全力で取り組み活気あふれる世田谷中学校を気づく−
☆全力宣言
一、大きな声であいさつをする。
一、行事に一生懸命取り組む。
一、規律を守る。
一、地域活動に積極的に参加する。
一、仲間を大切にする。
(5月16日) 

SETAGAYAサポート隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 SETAGAYAサポート隊の運営委員会が4月22日に、総会が5月15日に開催されました。
 SETAGAYAサポート隊は、若林中学校・山崎中学校・世田谷中学校の卒業生の保護者及び会の趣旨に賛同する地域住民を以って組織され、世田谷中学校校区の教育活動を支援することを目的として活動が行われています。
(5月15日)

新校舎落成記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷区長 保坂展人様、世田谷区教育委員会委員長 岩谷 力様、並びに、文部科学省 総括審議官 徳久治彦様、世田谷区議会議長 山口ひろひさ様、世田谷立中学校長会副会長 松平昭二様をはじめ、多数のご来賓の皆様方のご臨席を賜り、新校舎落成記念式典が挙行されました。
 本日を迎えることができましたのは、多くの方々のご支援・ご協力によるものと深く感謝申し上げます。
 これからも、世田谷中学校の発展のために、更なるご支援・ご協力をお願い申し上げます。
(5月10日)

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「世田谷杜の学舎 あいさつ運動」が行われました。
保護者・地域の方々とともに、みんなで気持ちのよいあいさつを交わすことができました。
中学生は、学び舎の小学校へ行ってのあいさつ運動も行いました。
(4月23日〜25日)

「世田谷杜の学び舎 小中合同職員会議}

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100名近い教職員が集まり、「第1回「世田谷杜の学び舎 小中合同職員会議」が行われました。全体会の内容は、以下の通りです。
(1)5校校長あおさつ
(2)「世田谷杜の学び舎」の取組の概要について
(3)「世田谷杜の学び舎」の組織構想について
(4)自己紹介
(5)諸連絡
(4月16日)

ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度、体育の時間にダンスの授業に取り組みました。その発表会を、2年生が4月11日(金)、3年生が12日(土)に行いました。
(4月11日)(4月12日)

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度第1回の学校運営委員会が開催されました。
学校運営委員会の中で、運営委員会の予算で購入された横断幕が披露されました。
地域運営学校として、保護者・地域の方の学校教育への参画を推進し、保護者や地域の方の声を反映する学校運営を進めてまいりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
(4/11)

保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
下記の内容で保護者会が行われました。
今年度も本校の教育活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 
日時 4月10日 15:00〜
内容 全体会 15:00〜
   ・学校長あいさつ
   ・教職員紹介
   ・教務部より
   ・生活指導部より
   ・進路指導部より
   学年全体会・学級懇談会 15:30〜
(4月10日)


対面式(新入生オリエンテーション)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、対面式(新入生オリエンテーション)が行われました。
2・3年生の皆さん、いろいろな準備ありがとうございました。
新入生オリエンテーションでは、各専門委員会の紹介、各部活動の紹介が行われました。
(4月10日)

給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食がスタートしました。
本日の献立は、「赤飯・すまし汁・鶏肉の香味焼き・野菜のごまみそかけ」でした。
(4月9日)
色とりどりの花が咲きほこる中、元気いっぱいの新入生を迎え、新年度の学校生活がスタートしました。環境が変わるこの季節は、緊張や不安から体調を崩しやすい時でもあります。睡眠をしっかりとり、朝食を食べて登校するようにしましょう。
また、4月から給食が学校の中で作られます。安全・安心でおいしい給食を提供できるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
(「4月給食だより」より)

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学おめでとう!
新入生135名を迎え、全校生徒457名で平成26年度がスタートしました。
(4月8日)

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着任式に続き、始業式が行われました。
始業式終了後、クラス担任及び学年所属の先生方が紹介されました。
(4月7日)

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新たな先生方をお迎えしての着任式です。
よろしくお願いします。
(4月7日)

新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新校舎へ初登校、新学期のスタートです。
どのクラスになるかなぁ。
(4月7日)

新校舎完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新校舎が完成しました。
(4月1日)
4月7日に始業式、4月8日に入学式、そして、4月9日から平常授業が行われます。
また、落成式は、5月10に行われます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

給食食材