5年 音楽

5年生の音楽では、合奏「リボンのおどり」の練習をしています。
様々な楽器の響きや、音の重なりを楽しんでいます。
先生のアドバイスを聞いたり、友達と教えあいをしたりしながら、
楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よねスペ登場!

「よねスペ」とは、私、副校長の米山が、学級担任時代に続けていた問題です。別に宿題ではなく、当然成績にも全く関係がありません。私が出した問題を子どもたちが解決して提出する、締め切りは特になしというルールです。
先日、校長先生に代わって朝会の話をしたときに「よねスペ」を出題してみました。現在出ているのは次の二問です。
1 日本全国に「千歳小学校」はいくつあるか?
2 運動会の応援で言う「フレー」は何語か?

低学年には難しいかもしれませんが、もしよければチャレンジしてみてください。今のところ、回答してくれた子が何人かいます。(副校長)

なかまがふえたよ!

正門に取り付けられている千歳小のマスコット「くじら」に仲間がようやく増えました。
画像1 画像1

音楽集会

今日は運動会前なので、「われら千歳っ子」「校歌」「ゴーゴーゴー」を歌いました。
音楽委員会の6年生の指揮で、全校が力いっぱい歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 バケツ稲作り 種まき

総合的な学習の時間で取り組んでいる稲作り。
今日は種まきを行いました。
芽出しをした種もみを土にまきます。
先日混ぜた土に水を入れて泥状態にします。
手を泥だらけにしながら楽しく種まきをしました。

終えた後には、「先生、米作りって、大変ですね」という声が聞かれました。

ぐんぐん育ってくれることを期待しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝刈りたい? 芝刈り隊!

今回は芝生の管理は、大人だけでなく子どもたちも行っているというご紹介です。
雨が上がった掃除の時間に、有志の子どもたちが手動の芝刈り機を使って刈ってくれます。
今後も多くの子どもたちが参加してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

5年生になり、家庭科の授業が始まっています。
調理実習も始まり、楽しく授業に取り組んでいます。
今日はゆで卵作りです。
何分くらいゆでるとちょうど食べ頃になるのか、
盛りつけはどうするか、など、
実習を通して学ぶことができました。

自分たちでゆでた卵の味は格別だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

火曜日1校時の授業から5

5年生は体育館で運動会の「ソーラン」の練習。気合いが入っています。
6年4組は多目的室で組体操の練習。「エクスカリバー」という3人組の技に挑戦しています。

今朝、朝学習の時間に震度3の地震がありました。先日の訓練のおかげで、どのクラスでもすぐに机の下に潜り、静かに揺れが収まるのを待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日1校時の授業から4

2年3組は国語。新しい漢字の練習をしています。
2年4組も国語。「つばめのすだち」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日1校時の授業から3

2年1組は国語。「つばめのすだち」の学習です。
2年2組は算数。時計の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日1校時の授業から2

1年3組は算数。数字とものの数を結び付けています。
1年4組は音楽。楽しくみんなで歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日1校時の授業から

1年1組は国語。「ち」の書き方を学習しています。
1年2組は音楽。「校歌」を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会まで2週間

画像1 画像1
運動会まで2週間を切りました。
5年生は「千歳っ子ソーラン」に挑戦します。
今日の練習では、ついに最後まで通して踊ることができました。

さらに精度を高めて、当日はよい踊りを見せます!

5年 総合学習 バケツ稲作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、総合的な学習の時間にバケツでの稲作りに挑戦します。
今日は、黒土、赤土、鹿沼土を混ぜる土作りの作業を行いました。

教室では、種籾から芽出しの作業を行っています。
数日後にはいよいよ種まきです。

全校朝会

今朝の校長先生のお話は、クールビズについてと新しく仲間入りしたパペットの紹介でした。1年生から6年生の国語の教科書に出てくる動物です。
新しく転入してきたお友達の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営委員会

平成26年度の第1回学校運営委員会が開かれました。今回は新メンバーの顔合わせと、直前の道徳授業地区公開講座についての意見交換がメインでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なまず通信その1 引き渡し訓練

ホームページ特別版「なまず通信」を今回からお送りします。これは、千歳小学校と学校を取り巻く地域での防災についての取り組みについてお伝えするページです。
今回は5月10日(土)3校時に行われた引き渡し訓練についてお伝えします。
万が一、教育活動中に地震などの災害が発生した場合、学校では保護者の方がいらっしゃるまで、お子さんをお預かりします。今回は、あらかじめ日程をお知らせし、保護者の前で、地震を想定した身を守る訓練を実施しました。その後、上の学年のお子さんから保護者の方に引き渡しをしました。月曜日、持ち帰った防災頭巾を忘れずに持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演会

全学級授業公開の後は体育館で講演会を行いました。
今回は前・港区教育長 高橋良祐先生をお招きして、「道徳教育を家庭で活かす−未来を担う子どものために−」というテーマで話を伺いました。学校で行う道徳の授業や様々な教育活動を通して、道徳的な価値をどのように培っているのか、また、地域や家庭でできることは何なのかを、金子みすゞの詩の紹介も交えて、お話しくださいました。
講演の一部である「子どもを伸ばす親になるための八か条」をご紹介します。
1 家庭での生活リズムを安定させる。
2 生きることの柱を示し、約束事を勝手にきめずに、子どもとつくる。
3 心底から子どもの話に耳を傾ける。
4 子どもの個性を十分理解し、他と単純に比較しない。
5 急いで子どもの力を伸ばそうとしない。
6 よく子どもの行動を観察し、タイミング良くほめる。
7 子どもの前で悪口は言わない。軽率な行動は慎む。
8 子どもに様々な体験の場を用意しつつ、安易な評価はしない。
講演会には約220名の方にご参加いただきました。また、授業参観には延べ357名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座8

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座7

5年生と6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31