瀬田小学校のホームページにようこそ!

5/22(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 むろあじのメンチカツ ゆでキャベツ 切り干し大根の煮付け

☆今日は東京都でとれた『むろあじ』で作った、メンチカツでした。むろあじは、真あじに比べて脂肪分が少ないのが特徴です。肉は一切入っていなく、隠し味にはケチャップが入っています。とても大きかったのですが、みんなよく食べていました。

5/22(木) 体育 4年生

 運動会の表現活動の練習です。

 「ソーラン節」を踊っています。大きな声でかけ声をかけ、気合いが入ります。
 今日は校庭での移動も練習しました。

 4年生、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/22

5/21(水) 今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン 牛乳 ポテトグラタン ゆでブロッコリー 野菜スープ

☆今日はブロッコリーの量がとてもたくさんありました。好きな子は何度もおかわりしていました。

5/21(水) 音楽 3年生

 茶摘みの手遊び歌をしていました。

 みんな歌うことを楽しみながら、手遊びにも夢中です。
 昔ながらの日本の風景だなと思いました。
 
 手遊び歌など、日本の伝統の遊びを伝えていくことは大切です。
 日本の心もそんな遊びの中にあるのかもしれません。

授業の終わりは和音の聞きわけゲームでした。みんなしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(水) 算数 4年生

 「角」の学習です。

 自分の手で角度を作って実感したり、2つの三角定規を重ねて重なった部分の角度を求めたりしていました。

 みんな集中して学習していました。
 運動会前だからこそ、日常の授業が大切です。授業にきちんと取り組むことで気持ちが落ち着き、運動会の練習にもメリハリをつけて取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(水) 主事さんの仕事

 多目的室と算数少人数教室の教室表示を主事さんが作りました。

 とってもすてきです。
 木の板を彫って、色を塗ってあります。その教室に入ることが楽しくなりそうです。

 主事さんたちは、学校の施設を掃除したり整備したり、登下校の安全を見守ってくれたり、たくさんのお仕事をしています。
 瀬田小学校にはなくてはならない存在です。

 大きな声であいさつしたり。「ありがとうございます」って声をかけたりできるといいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/21

5/20(火) 応援団練習

 朝の応援団の練習です。

 みんな気合いが入っています。
 女子はチア、男子は昔ながらの応援です。

 集中して取り組んでいました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(火) 森人プロジェクト

 昨日、NPO法人森人プロジェクトの方とJRの方が苗1200本を本校に持ってきて下さいました。
 東北のドングリを拾い、苗にまで育てたものです。
 来年の秋まで育て、福島の南相馬市の森の防潮堤に植林していただく予定です。
 各ご家庭で育てていただくことができればと考えています。
 詳細は来週お知らせいたします。 
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全パトロール

瀬田小学校PTA 校外委員の方々と、玉川警察スクールサポーターの野崎さんと校区の危険箇所を点検してきました。
子どもたちの安全を、守るための取組みです。
お気付きの点が、ありましたら、校外担当の方に、お知らせ下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(火) 今日の給食

画像1 画像1
煮込みうどん 牛乳 キャロットチーズ蒸しパン 野菜のすりごま和え

☆キャロットチーズ蒸しパンには、すりおろした人参と、ダイスカットチーズが入っていました。人参は入れる量が少しだったので、よく見るとオレンジ色のつぶつぶが見えますが、あまり人参の風味はしませんでした。

5/20(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/20

5/19(月) 今日の給食

画像1 画像1
山菜ごはん 牛乳 卵焼き 味噌汁

☆今日の卵焼きは、マドレーヌカップに入れて作りました。炒めた具材に、半分の卵液を入れて半熟状態にします。それをカップに入れて、もう半分の卵液を上から流し入れ、オーブンで焼きます。まん丸い卵焼きを見て、低学年の子どもたちは、デザートかと勘違いしていました。

5/19(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/19

5/17(土) 第23回 瀬田フラワーランドの集い

 気持ちよく晴れた今日、瀬田フラワーランドの集いがありました。

 地域の方々が出店されて、とても賑わっていました。
 たくさんの花々が咲くフラワーランドはとてもすてきな場所です。
 
 瀬田小学校の子どもたちに何人も会いました。
 みんな楽しそうな笑顔でした。

 明日もやっています。是非足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(金) 運動会係活動

 6時間目は運動会係活動です。

 運動会に向けて、5・6年生がそれぞれの係で活躍します。
 瀬田音頭を一生懸命踊っている子どもたちがいました。

 係として運動会にかかわることで、みんなの役に立っていることを実感することができます。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 四川豆腐 塩ナムル

☆給食の豆腐は凝固剤を使用していないため、柔らかくて崩れやすいです。しかし今日の豆腐は、凝固剤を使わなくてもしっかりした豆腐になるよう、豆腐屋さんが工夫して作ってくれたおかげで、煮崩れませんでした。

5/16(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
5/6

5/15(木) 今日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ 牛乳 トマト風味の野菜スープ マセドアンサラダ

☆今日の給食は、赤、黄、緑の食材が多く、彩りが華やかでした。角切りの野菜が多かったので、野菜を切るのは少し大変そうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31