花みず木フェスティバル3

花みず木フェスティバルと同時開催されたのが、地元、学校の東門前の通りに伸びる二子玉川商店街の「アート&マート」です。学校の前の道路はこの日ばかりは落書き自由。子どもたちは係の方からチョークを借りて、自由な発想で、地面にアートの世界を繰り広げていました。そのほかにも、遊びのコーナーや、手作り品のコーナーがあって、参加した大人も子どもも、思い思いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花みず木フェスティバル2

花みず木フェスティバルのメインの多摩川兵庫島河川公園特設会場では10時から開会式が開かれました。このフェスティバルでは、本校同窓会の会長さんが実行委員長を務めています。実行委員長さんのあいさつや、区長さんをはじめとするご挨拶で、フェスティバルがスタート。会場には、関係機関、団体のお店が並び、たくさんの人で賑わいました。本校の子どもたちもたくさん訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花みず木フェスティバル1

29日(火)、地域のイベント、「第32回 二子玉川 花みず木フェスティバル」が開催されました。本校も会場の一つとして、子ども将棋大会「花みず木竜王戦」が体育館で行われました。9時、区長さんもいらっしゃって開会式。その後、将棋の腕に覚えのある小学生が区内から体育館で、熱戦を繰り広げました。本校からも数人の子ども棋士が出場して、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式4

子供たちの間を通って退場。お世話になった先生に、精一杯の笑顔で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式3

離任式の最後は、離任する教員も一緒に校歌を声高らかに歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式2

手紙のお礼に、教員がギターに合わせての熱唱。子供たちから手拍子がわき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

28日(月)午後、二子玉川小学校で勤務し、この4月から他の学校に異動した教員とのお別れ、離任式が行われました。離任した教員のうち4名が久しぶりに来校し、体育館ステージ上に立ちました。代表児童から離任した教員にお別れの作文が読み上げられ、他の児童の書いた作文と一緒に手渡しました。心のこもった手紙に、思わず涙する教員も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

28日(月)朝会は校庭で行いました。校長講話では「和」の話と、人格の完成を目指して「思いやり」、そして明日行われる地域のイベント「花みず木フェスティバル」の話をしました。代表委員会の児童からは、運動会のスローガンの発表がありました。1年生も行儀よく話を聞けていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ当番

先週は「多摩川の学び舎」合同あいさつ運動でしたが、二子玉川小学校では、今年度通年で、あいさつ当番が交代で毎朝あいさつをしています。連休の狭間の28日朝も、ごらんのようにあいさつに取り組んでいます。あいさつの絶えない学校にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(月) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
たけのこごはん 牛乳 かきたま汁 シャキシャキ野菜

原材料の産地
にんじん、さやえんどう・・・徳島
ねぎ、だいこん・・・千葉
こまつな・・・埼玉
れんこん・・・茨城
きゅうり・・・宮崎
しょうが・・・高知
鶏肉・・・岩手

3年遠足ハイライト6

昼食の後は動物園見学。ゾウやキリン、コアラも見ました。この日はよく遊び、よく歩いて子どもたちも疲れたと思いますが、しっかり行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足ハイライト5

記念撮影の後は昼食。いっぱい遊んだのでおなかがペコペコ。家から持ってきた手作り弁当をおいしそうに食べる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足ハイライト4

公園から動物園に移動して、最初にクラス写真を撮りました。おもいっきり遊んで、みんな大満足な表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足ハイライト3

ローラーコースター以外にも楽しい遊具があって、くたくたになるまで遊んだ、元気な子どもたちです。本当に楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足ハイライト2

この公園には、全長100メートル以上もあるとても長いローラーコースターがあって、子どもたちは大喜びで、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足ハイライト1

遠足ハイライト。最後は4月25日の3年生の遠足のようすです。3年生は横浜市立金沢動物園に行きました。動物園見学の前に近くの公園で遊びました。斜面に作られた公園には鯉のぼりが風にはためいていました。この日も天気がよく遠足日和。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足ハイライト6

グループで回った江ノ島。全員無事に定刻まで戻ってきました。初夏を思わせる天気で視界もよく、海辺ですごす遠足にぴったりの1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足ハイライト6

江ノ島の頂上付近の展望台からは、広々とした海が目の前に広がって、坂道を上ってきた子どもたちが一休み。「海はきもちいいねえ」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足ハイライト5

午後は江ノ島大橋をみんなで渡り、入り口からはグループで行動です。地図を片手に、どきどきしながらポイントを回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足ハイライト4

昼食の後、海岸で江ノ島をバックにクラス写真を撮影。海風が心地よく、みんな気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30
(金)
運動会前日準備
5/31
(土)
運動会
6/3
(火)
委員会活動
6/4
(水)
新体力テスト
6/5
(木)
新体力テスト

学校だより

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

二子玉川小学校の教育