駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会の様子です。明日のタクシー行動の最終確認をしました。

和菓子づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
体験学習、和菓子づくりに挑戦です。二日目はこれで終了です。

和菓子をつくっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめての和菓子作り、みんな緊張して作業をしています!

上手にできるでしょうか?

和菓子ができてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれ完成に向けがんばってます。(田村)

和菓子作り体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2
上手にできました!

和菓子作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
和菓子の作り方を習って、実際に製作中です。上手にできるでしょうか?

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夕食はすき焼きでした。皆、大喜びで味わっていました。

1年生いじめ防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目に講師の方をお招きし、1年生を対象にいじめ防止講演会を行いました。
「晴れ、曇り、雨、雷。それぞれどんな気持ちを表すと思う?」と講師の方がホワイトボードに絵を描き、1年生に質問をしました。「晴れはhappy!」「曇りは、もやもやした気持ち」とたくさん意見を出して積極的に参加していました。DV(Domestic Violence; 家庭内暴力)についても勉強しました。「みんなで協力すればいじめはなくせる」という言葉とともに、ここで学んだことは今後の学校生活でもきっと役に立つと思います。(副校長)

伏見稲荷その2

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷チェックも全班無事に到着してました。おもかる石はどうだったでしょうか?

伏見稲荷

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷チェックの各班も無事に到着しています。皆、願掛けのおもかる石に挑戦していました。結果はどうだったでしょうか?

午後も引き続き班行動頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
祇園方面です。暑いなかですが、生徒たちは午後の班行動を楽しんでいます。(田村)

班行動が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に宿舎に帰ってきました。班ごとに記念写真を撮りました。

錦市場にて

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎までの間にもお土産を品定めです。

金閣寺です

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺です。午後になるとなかなか時間通りにいかず、各班が工夫しています。

チェックポイント 北野天満宮

画像1 画像1
みんなで、合格祈願です。

清水寺チェックポイントグループ、全て通過しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組4班。お土産しっかり買いました!疲れ知らずの4班です。


D組3班。清水寺と地主神社を周ってから無事に会うことができました。これから祇園でランチタイム!


A組1班。最終グループ、ついに到着です。たくさん八つ橋の試食をしながら清水寺に無事到着!
これにて、清水寺チェックポイントグループはすべて通過しました!

※チェックポイントは各グループで異なります。

祇園〜八坂神社〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3








祇園チェックポイントです。気温も高くなり始め、人通りも多くなってきました。
祇園チェックをするA組3班、B組5班、C組3班の全ての班がチェックを終えました!

(坂本)



銀閣寺チェックポイント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A組5班、B組2班、銀閣寺を見学に向かいます。

京都の方はだんだん気温が上がってきました。

銀閣寺です

画像1 画像1 画像2 画像2
銀閣寺です。二班合同プラス田村先生のベストショットです。

清水寺通過グループ?

画像1 画像1

C組6班。八つ橋の試食をし過ぎてお腹がいっぱいだそうです…。でも、班行動を思いっきり楽しんでいます!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2
(月)
修学旅行(3)
6/3
(火)
修学旅行(3)
スクールバディ(1)
6/4
(水)
区研修会
振替休業日(3)

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

進路だより

保健だより

食育だより

スクールカウンセラーレター

学校評価

給食献立

Weekend HomeWork 2年

令和3年度 学校だより