ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【低学年】セーフティー教室が行われました

6月2日(月)の3時間目、1・2・3年生を対象にしたセーフティー教室が行われました。
低学年のテーマは「不審者対策」です。
世田谷警察署の方においでいただき、まずお話を聞き、映像で学習。
最後は、お巡りさんと一緒に、「もしも」の時を想定したロールプレイを行いました。
「いか」ない
「の」らない
「お」おごえを出す
「す」ぐにげる
「し」らせる
を守って、安全に過ごしましょう。

画像1画像2画像3

暑い日に

画像1
今日も熱い一日になりましたが、校庭では元気いっぱいに遊ぶ子たちがあちらこちらに見られました。
6年生は1年生と一緒に手打ち野球を楽しんでいたようです。
水分補給をしっかりとして、元気に遊びましょう!

【高学年】セーフティー教室が行われました

画像1
画像2
画像3
高学年生を対象にしたセーフティー教室が行われました。
電話会社の方を外部講師にお招きして、通信の便利さと安全性についてのお話を伺いました。
暑い中ですが、集中力を切らさずしっかりとお話を聴ける若小高学年生です。

【1年生】掃除も一生懸命!

画像1画像2画像3
1年生は掃除も一生懸命です。
ほうきで掃いた後は、丁寧に雑巾がけをします。
みんなの力で教室をきれいにしましょうね!

世田谷警察署の方との懇談会

画像1
世田谷警察署の方をお招きして、防犯に関する懇談会が行われました。
セーフティー教室のお話を受けての突っ込んだ情報のやり取りができてとても有意義な時間になりました。
係長さんも街の安全に対する熱い思いを語っておられました。

ご参加をいただきました皆様ありがとうございました。

丁寧に「ん」の字を書く

画像1
画像2
画像3
1年生が国語の時間に「ん」の字を練習しました。
バランスをとるのがとても難しい字ですが、みんな集中して丁寧にかけていました。
ひらがなの学習も後半戦に入っています。
これからも丁寧に練習を続けて、ひらがなをマスターして下さいね!

【若小マーチ】円熟の演奏

画像1画像2画像3
朝会の最後は6年生の演奏する「若小マーチ」に乗って退場です。
6年生の演奏もますます上達し、週のはじめから元気いっぱいの演奏ですね。
各学年の子たちも整然と列になって退場します。
6年生の鼓笛隊も若小の立派な伝統の一つです。

月曜朝の全校朝会

画像1画像2画像3
月曜日恒例の全校朝会は、体育館で行われました。
朝から気温が高く、日差しも強かったからです。
体育館でも校庭と変わらず引き締まった雰囲気の朝会です。
校長先生のお話をしっかりと聴いて、新しい一週間が始まりました。

6月2日(月)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ピザトースト 牛乳 ヌードルスープ ビーンズサラダ
主な食材の産地 食パン(アメリカ・カナダ)にんにく(青森)たまねぎ(佐賀)マッシュルーム缶(インドネシア)ピーマン(千葉)ベーコン(茨城・群馬・千葉)にんじん(千葉)豚肩肉(埼玉)キャベツ(千葉)ひよこ豆(カナダ)白いんげん豆(北海道)きゅうり(埼玉)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

プールがきれいになりました

土曜日の若小に業者の方が来て、
プールをきれいにしてくれました。
夏のような日差しのもと、機械を使ってプールの底を磨きます。
月曜日に水をいれたら準備完了です。
プールが待ち遠しいですね。

画像1

金管バンドが発足しました

画像1
若小名物の一つ、金管バンドが今日発足しました。
今年も優秀なメンバーが集まり、重厚な布陣。
素晴らしい演奏が聴かれそうですね。
主に放課後の練習ですが、先生たちも応援しています!

【4年生】緑のカーテンをつくろう

画像1
4年生が育てているゴーヤが順調に育っています。
植木鉢内で大きく育った苗は、職員室前の花壇に順次植えられます。
素敵なカーテンができあがりそうです!

【カワイイ!】初めての鍵盤ハーモニカ

画像1画像2画像3
1年生が音楽の時間に初めての鍵盤ハーモニカを体験しました。
歌口のつなぎ方、指の使い方をしっかり聞いて、きれいな音を響かせていました。
これからの学習が楽しみですね!

【3年生】町たんけんに行ってきました(1)

画像1画像2画像3
3年生になって新しく始まる学習の一つ「社会科」。
はじめに、学区について学びます。
今日までに屋上から周囲を見て、方角や大まかな様子を確認しました。

そして今日は、クラスごとに
1組;区役所、、商店街、松陰神社
2組;環七、まちづくりセンター、若林稲荷
などをまわってきました。
来週、コースを変えて、もう一度見に行きます。
学区の様子が、少しわかったかな?

【5年生】漢詩に親しむ

画像1
画像2
画像3
5年生が日本語の時間に漢詩を音読しました。
漢字の意味を考えながら先生のお話を聞いて、元気に音読しました。
元気な5年生らしい立派な音読でしたね。
校長先生もそんな様子を観に来ていました。
教室で飼っているカメについて熱心に質問しています。

暑い休み時間

画像1
画像2
画像3
今日は夏を思わせるような5月最終日でしたが、
みんな元気に校庭遊びをしていました。
たくさん汗をかいた後は、汗を拭いて水分補給をしっかりしましょう!

【3年生】はじめての♪ リコーダー

画像1
3年生になって、新しく始まる学習の一つ、「リコーダー」。
今週から、いよいよ授業で使い始めました。
音の出し方だけではなく、準備や片付けの仕方も教わりました。
これからが楽しみです。
画像2

【一大イベント】大仏を描きました 2

画像1
画像2
校庭に大きな大仏が登場!
6年生も満足そうです。
最後にみんなで記念撮影をしました。

【一大イベント】大仏を描きました 1

画像1画像2画像3
6年生が社会科で学習をした大仏を実物大で描く活動を行いました。
みんなで手分けをして、長さを測ったり線をひいたり。
3階の教室から全体のバランスを見て指示を出す子もいました。
みんなで協力して、徐々に描き上がっていきました。

静かな朝の読書時間

画像1
画像2
画像3
金曜日の恒例行事、朝の読書時間が行われました。
とても静かな朝の時間を各学年で過ごしていました。
保護者の方に読み聞かせをしていただいた学年もありました。
若小静かな朝の始まりです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2
(月)
全校朝会 セーフティ教室
6/3
(火)
委員会活動
6/5
(木)
集会活動 歯磨き指導4年 代表委員会 若小班班長会議
6/6
(金)
PTA運営委員会 PTA総会