なまず通信その3 第2回避難所運営委員会

6月4日(水)午前9時30分からランチルームで第2回避難所運営委員会が行われました。今回は自治会からのメンバーが変わり、新しい体制になっての顔合わせと、防災倉庫の内容についての質疑応答がメインでした。次回は6月28日(土)午前9時30分から避難所運営研修会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝遊びの風景

本校では、毎朝校舎内に入る8時5分までの間、事前に保護者の方の届け出があれば、校庭で遊ぶことができます。中休みや昼休み以上にのびのびと遊んでいる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

5年1組、3組の算数は、「図形の合同と角」の学習です。
コンパスや分度器を使いながら、
合同な図形を書いたり、三角形の角の性質を調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

5年4組の図工は「糸のこドライブ」です。
自分でデザインを決めて、糸のこで切っていきます。
どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

5年2組は家庭科、裁縫をしています。
針と糸の使い方もだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 バケツ稲作り

総合的な学習の時間で育てているバケツ稲の続報です。
毎日、交代で水やりをしています。
だいぶ大きく成長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景2

芝生広場の遊具は、みんなに大人気です。
学年の壁もなく、仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景1

今日の昼休みの様子です。
だいぶ暑い一日でしたが、子供たちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 青菜をおいしくゆでるには?

今日の家庭科の授業は、青菜のゆで方でした。
先生の指示をしっかりと聞いて、
上手にゆでることができました。

おいしく食べて、片付けまで上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日1校時の授業から2

5年2組、4組、算数ルームでは少人数算数。与えられた条件で合同な四角形を描く学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日1校時の授業から

4年3組は国語。6月6日に書く予定の手紙に使う便せんについての説明を聞いています。
4年4組は理科。筒にとじこめた空気に力を加えると、どのようなことが起こるのかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭教育実習その2

先週から本校で教育実習をしている東京家政大学の学生の方が、昨日、今日と5年生の家庭科の調理実習「青菜をゆでよう」の中で、「調理のよさと五大栄養素のはたらき」について指導を行いました。小松菜に含まれている栄養素について、また、ゆでるとどのような変化があるのかを子どもたちは学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年まちたんけん

このところ、3年生は社会科の学習で「まちたんけん」に出かけています。1・2校時は3年1組と4組が地図を片手に探検に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会+6年日本語発表

おはようございます。今朝の校長先生のお話は、各学年の運動会の演技について、出勤途上に野川で見かけたアオダイショウのこと、芝生に設置されているカラーコーンやバーを壊さないようにという内容でした。
6年生の日本語発表は島崎藤村の「小諸なる古城のほとり」。堂々とした発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30