ようこそ、若林小学校ホームページへ。

川場移動教室2006

夜の学習タイムです。雨のため、室内で行っています。

画像1

川場移動教室1930

雨が降り出してきたため、ナイトハイクは中止です。お風呂あがりにバナナと自分たちで作ったこんにゃくを食べています。

画像1

川場移動教室1742

飯ごう炊さんが終わり、ワイルドなカレーライスを食べています。悪戦苦闘しましたが、グループで力を合わせて作ったカレーとご飯は格別と味わっていました。雨がしとしと降っています。

画像1

【保健室】明日こそは…

画像1
下校時間、さようならのあいさつをしに来てくれた子が振り返ると…
こんなにかわいらしいてるてる坊主が!

連日の雨で気持ちもどんよりしてしまいがちですが、お風呂に入ったり、体を動かしたりしてじめじめした気持ちをスッキリさせたいですね。

明日こそは晴れますように!

【5年】川場通信

野菜を切って、火にかけました。
美味しくなぁれ!








画像1
画像2

給食試食会が行われました!

画像1画像2
給食試食会がランチルームで行われました。本校の給食についての説明の後、実際に給食を召し上がっていただきました。大勢の方が「おいしい」と言ってくださって、うれしい限りです。文化厚生委員の皆様、ご多用の中、楽しい企画をありがとうございました。

【5年】川場通信

これから、飯ごう炊さんです。
よく話を聞いています。
おいしいカレーが作れるかな?








画像1
画像2

【6年生】A Lover's concerto!

画像1画像2画像3
6年生が音楽の時間にラバースコンチェルトの合奏を練習しています。
10名ずつのグループだけあって、迫力の演奏が聴かれます。
4つのグループそれぞれに特徴が見られて、とても楽しい演奏になっています。
6年生らしい創意工夫が楽しい合奏です!

【4年生】花火のひみつを知ろう

画像1画像2画像3
4年生が国語で学習をしている花火について、
インターネットを使って更に学習を深める活動に取り組みました。
教科書にはない、更に複雑な仕組みやひみつを発見したようです。

【6年生】若小タイムに向けて

画像1画像2
6年生が来週の若小タイムに向けた準備をしました。
毎年恒例の七夕イベントは、今年も楽しくできそうですね。
皆さん、短冊の準備はできましたか?

超満員!水曜名物ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
水曜名物のふれあいウェンズデーが今日の中休みに行われました。
地域の方にお越しいただき、一緒に楽しい時間を過ごします。
折り紙名人が大人気で、かわいい1年生たちも急いで駈けつけていました。

足元の悪い中、ご来校をいただきました地域の皆様ありがとうございました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。

【2年生】くり上がりに気をつけよう

画像1画像2画像3
2年生が算数の時間にくり上がりのあるたし算を学習しました。
先生の説明をよく聞いて、丁寧に計算をします。
くり上がりの数をきちんと書いて、間違えの少ない計算にできたらいいですね!

6月11日(水) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:豆ごはん、牛乳、魚の南蛮焼き、きざみ昆布の五目煮、くだもの
おもな食材の産地:米(秋田)、大豆(北海道)、鮭(チリ)ねぎ(千葉)、にんじん(千葉)、れんこん(大分)、ごぼう(埼玉)、干ししいたけ(宮崎)、きざみ昆布(中国)、油揚げ(カナダ)、マンダリン(愛媛)

今日の豆ご飯は大豆と青のりが入っているものです。大豆を一度揚げているのでとても食べやすい豆ご飯です。

今日は給食試食会でした。「おいしかった!」と、とても好評でした。
いつもおいしい給食をつくってくれる調理員のみなさん、ありがとうございます!!

【5年】川場の午後

こんにゃく作りをしています。
たくさん混ぜなければいけないので、みんなで協力しています。








画像1
画像2

【5年】川場にて

開校式も終わり、おうちから持ってきたご飯も食べ終わりました。
今日から3日間、川場の住人になった子どもたち。
川場のゴミの捨て方も、ちゃんと教えてもらいました。











画像1
画像2
画像3

【5年】川場着きました

歴史民俗資料館です。
調べ学習のために、一生懸命調査中です。










画像1
画像2
画像3

川場移動教室情報1100

予定より15分早く郷土資料館に到着です。ゆったりとした行程です。雨がポツポツと降っていますが、傘をさすほどではありません。

画像1

【5年】川場1日目

無事出発しました。
バスの中で、バスレクをしています。







画像1画像2

川場移動教室情報0833

出発が遅れご心配おかけしました。環七及び関越自動車道が予想以上にすいているため、8時30分現在、所沢を通過しました。雨は降っていません。子どもたちは元気にバスレクを楽しんでいます。

画像1

【川場移動教室】いざ出発!

画像1画像2画像3
バスに乗り込みいよいよ出発です。
車内でも川場への期待の高さを隠しきれません。
出発前から盛り上がる5年生と、それを暖かく見守る保護者の皆様。
みんな元気に帰ってきてくださいね!

川場移動教室の様子につきましては、こちらのホームページにて随時お知らせをしてまいります。
どうぞお楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11
(水)
川場移動教室5年
6/12
(木)
川場移動教室5年
6/13
(金)
川場移動教室5年
6/14
(土)
土曜授業 引き渡し訓練
6/16
(月)
全校朝会 緑の羽根募金始 地域看護実習
6/17
(火)
体力・運動能力調査 地域看護実習