学び舎合同研修会 7月16日(水)
世田谷中学校に「世田谷杜の学び舎」の先生方集まり合同研修会を実施しました。今回は、世田谷中学校の1年生から3年生までの授業の様子を参観させていただきました。山崎小の卒業生も真剣に授業に取り組んでいました。授業参観のあとは、4月に実施した区の学習習得確認調査の結果について学び舎の小中学校の課題や改善のための取り組みの発表、各教科ごとに小中学校の先生が集まっての協議会等を行いました。中学校に授業をもとに様々な意見交換ができました。11月には、城山小学校、2月には、若林小学校で合同研修会を行う予定です。
【職員室の窓から】 2014-07-17 11:26 up!
着衣泳(4年生) 7月16日(水)
4年生が、着衣泳を実施しました。服を着て水に入るのは初めての子も多く。普段の水着での水泳との違いに驚いていました。服をきたまま、水の中を歩いたり、浮かんでみたりしました。ペットボトルを使って浮く練習もしました。水の事故には絶対にあってほしくはありませんが、もしもの時の備えとしてよい経験になったと思います。夏は水泳の季節です。安全には十分に注意して楽しんでほしいと思います。
【職員室の窓から】 2014-07-17 11:18 up!
児童集会 7月16日(水)
1学期最後の児童集会は、「先生当てクイズ」を行いました。集会委員の質問に対して先生が回答して誰先生か当てるクイズです。先生方もわからないように声色を変えたりして答えていました。
【職員室の窓から】 2014-07-17 11:12 up!
合同学校運営委員会 7月12日(土)
世田谷中学校で「世田谷杜の学び舎」の各小中学校の学校運営委員のみなさんに集まっていただき合同学校運営委員会を実施しました。本校の学校運営委員会の皆さんには、5月から月一回の学校運営委員会にご出席いただき、学校教育に対してさまざまなご意見をいただいていますが、5校の学校運営委委員の方が集まる会は、今年度初めての実施となります。自己紹介のあと、それぞれの学校経営方針について、各校長から説明をさせていただきました。それぞれの学校の活動を充実するとともに、学び舎としての活動の充実も図っていきたいと思います。
【職員室の窓から】 2014-07-17 11:09 up!
土曜授業 7月12日(土)
1学期最後の土曜授業を行いました。たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。夏休みまであと1週間。学習のまとめをしっかりとしていきます。
【職員室の窓から】 2014-07-12 17:12 up!
本日(7月11日)の授業について
本日の授業は、平常通り実施いたします。安全に気をつけて、登校させてください。
【校長室の窓から】 2014-07-11 07:00 up!
トウモロコシの皮むき(2年生) 7月9日(水)
2年生がトウモロコシの皮むきをしました。事前に行ったトウモロコシクイズでひげの本数と粒の数が同じになることに驚き、ひげも一本一本丁寧に取り除くことができました。むいたトウモロコシは給食室で調理してもらって、全校児童でおいしくいただきました。
【職員室の窓から】 2014-07-09 15:29 up!
4校交流会(仲よし学級) 7月3日(木)
仲よし学級が、弦巻小6組、旭小ひまらや学級、三宿小わかば学級の友達と体育館で交流会を行いました。4〜6年生は河口湖移動教室で一緒に子ども会をしてから一週間ぶりの再会です。1・2年生は、河口湖移動教室に参加していませんが、同じプログラムをお兄さん、お姉さんたちと楽しみました。みんな元気いっぱいに踊ったり、歌ったりしながら仲良く活動しました。また、秋の交流会で会いましょう。
【職員室の窓から】 2014-07-04 14:49 up!