府中の森公園1年生が遠足「府中の森」に出かけていきました。1年生が、府中の森への遠足に出かけていきました。 運動会に続いての大きな行事です。 笑顔いっぱいで出かけた子どもたち。 帰ってきたときは、どんな表情をしているでしょうか。 朝早くからお弁当等の準備をしていただき、ありがとうございます。 天気のよい朝です。
今日は1年生が遠足・・・朝1番に出欠席カードを届けてくれたのも1年生でした。ひかり学級の1年生も出発準備OKです!
5月28日の給食
今日の献立
・二色サンド(チーズ・ジャム) ・トマトシチュー ・海藻入りサラダ ・日向夏みかん チーズのサンドイッチを出しました。 チーズには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが含まれています。 クリームチーズやカマンベルチーズなど、様々な種類があります。 世界中には、1000種類以上あるといわれています。 まだ、食べたことのないチーズ、どんな味があるのでしょうか。 合同な四角形のかき方を考えよう 5年算数
合同な図形と角の学習をしている5年生、今日は既に学習した合同な三角形の書き方を活かして4つ目の頂点の位置を決定する学習をしていました。先生のノートには綿密な授業計画・・、どのように児童に問いかけようか、発問や板書の計画が記入されています。なかなか計画した通りに進まないこともありますが、子ども達のつぶやきを拾い、授業の中で活かしながら、活動を通して、どう考えて新しい問題を解決していったらよいのかを学習していました。
初フレンドワールド
今朝は、今年度初めてのフレンドワールドです。
これは、「みんたの」の異学年交流版です。 1年生は、6年生と 2年生は、5年生 3年生は、4年生というペアになって、朝遊びをします。 朝の約20分間、それぞれの上の学年の企画、運営で 同じ時間を過ごせるこの取り組み。 1年間で、お互いの親密さが増していきます。 先生も一緒になって楽しめているのもいいですね。 朝のひとこま
今日もわんちゃん達のお出迎えをうけて子どもたちが元気に登校してきました。高学年の児童が委員会活動として、放送室では朝の放送に、花壇では土を耕す作業に取り組んでいます。いつもありがとう!
寺子屋クラブ、できた!わかった!
火曜日の6校時は、4・5・6年生のクラブ活動タイムです。
その時間帯、2、3年生を対象に「寺子屋クラブ」も 行われています。 算数の基礎・基本の問題をプリントにして、 自分の進路、つっかえているところに合わせて取り組みます。 今日は、先生が3名、教育実習の先生が1名、そして PTAボランティアお母さんが2名、指導にあたってくださいました。 これでいいのかな?と心配になれば、すぐ観てもらえる。 できた!とプリントを出せば、すぐに答え合わせをしてくれる。 ちょっとつかえて困っていれば、すぐヒントをくれる。 できた!わかった!がいっぱいの寺子屋クラブです。 5月27日の給食
今日の献立
・グリンピースごはん ・鯖の味噌煮 ・ごま和え ・五目汁 ・河内晩柑 ・牛乳 昼休みにアレルギー対応をしている子に献立を 配っていました。 すると、1年生が 「うちのクラスにはないの?」 「うちのクラス来る?」 と訊いてきます。 「今日は行かないよ」と答えると 「じゃあ、いつ来るの?」と。 今度給食の時間に行くから、ということで納得してもらいました。 もう一つの音楽室では・・・2年音楽
芦花小の音楽室は2つ・・・もう一つの音楽室では2年生が、「ピクニック」の歌を元気に歌い、鍵盤ハーモニカのタンギングの練習曲にチャレンジしていましたよ〜。みんな頑張れ〜
グループで合奏練習 6年音楽
音楽室ではそれぞれのグループで演奏する楽器を分担し、一つの合奏曲の練習に取り組んでいました。それぞれの楽器の音色は違いますが、合わさると素敵な曲の響きになりますね。どんな演奏に仕上がるでしょうか・・・楽しみですね。
火曜日の朝は、「算数タイム」
「算数タイム」が始まって1ヶ月以上が経ちました。
月曜日の宿題、そして、その内容の定着を確かめる 火曜日朝の「算数タイム」。 これを1年間続けると、基礎・基本の力が しっかり身につくことと思います。 時間に余裕があれば、間違えやすいところを 担任の先生が説明したり、個別の質問に答えたりも しています。 ご家庭でも、取り組みの様子を話題にしてみてください。 写真:上は、4年生の「算数タイム」 写真:中は、間違えやすいところの解説を聞いている3年生 写真:下は、個別の質問に答えてもらっている2年生 です。 走れ〜走れ〜 ひかり学級体育
ひかり学級は、体育館での体育の時間でした。今日は音楽に合わせて自分のペースで止まらないで走ることを目標に頑張っていましたよ・・・。
ミニトマトの観察 2年生活
大事に育てているミニトマト、黄色い班が咲いた後に、緑のミニトマトが段々育ってきています。今日は観察、どんな花が咲いて、どんな実ができているのか、よーく見ながら記録していました。赤いミニトマトがたくさんになるのが、今から楽しみですね!
5月26日の給食
今日の献立
・メロンパン ・鶏肉のチーズフライ ・ゆで野菜 ・コーンチャウダー ・小夏 ・牛乳 鶏肉のチーズフライを出しました。鶏肉を開いてチーズを挟む予定でしたが、 肉屋さんから「肉を薄く切ってあげるから、サンドにしたら」 と提案してくれました。 その通りお願いして、チーズを挟んで揚げてみると、形がきれいで、 揚がり方も均一でした。 いろいろな方の協力を得て、いいものができてきます。 とても感謝しています。 全校朝会 がんばっている子の紹介
今日の全校朝会では、がんばっている子、2件の紹介をしました。
1件目は、もう常連になっている2年生男子。 レスリング大会で優秀な成績を修めた紹介です。 2件目は、3年生女子。 東京都の詩吟の大会で優勝したことの紹介です。 詩吟?という子も多いので、ほんのさわりですが舞台上で演じてもらいました。 これからもどんどん紹介していきたいと思っています。 どうぞお申し出ください。 全校朝会
5月も最終週です。
気温も上がってきて、夏間近を感じさせる陽気です。 そんな中、全校朝会が行われました。 学校長の話は、 「みんなちがって みんないい」。 身の回り一人一人のよさや個性をお互いに大切にしていきましょう。 という話題でした。(写真:上) 次に、がんばっている児童の紹介が2件ありました。 この記事は、次の学校日記で紹介します。 さらに、今週から2週間の予定で実施される教育実習生の紹介がありました。 (写真:中) 最後は、看護当番の依田先生から、今週の目標について。 「外に出て 元気よく 遊ぼう」です。 小学校の運動会、中学校の体育祭と続いて、 校庭遊びも我慢してもらうこともありました。 今週は、それこそ汗びっしょりになるまで遊んでほしいです。 新体力テスト
校庭体育館を使って全学年で体力テストを実施しています。昨年度と比べて結果はどうなっているでしょうか。体力テストの結果は中学校まで記録を蓄積していきます。結果を活用しながら体力向上に向けても自己の目標を決めて頑張っていけるよう学校でも働きかけていきます。
合わせていくつはたし算 1年算数
3匹の金魚と2匹の金魚を水槽に入れます。金魚は合わせて何匹になるのでしょう・・算数ブロックを動かしながら数を確かめます。そして言葉で説明したことを算数のお話にすると・・・3+2=5という「しき」になりましたね。
5年生 総合的な学習の時間「お米をつくろう」
5年生の”米づくり”が始動しました。
今日は、「代かき」。 田んぼの深さを一定にして、同じ深さに苗を植えられるようにするための 大切な工程です。 裸足になって、どろんこの田んぼの中へ。 初めこそ、躊躇していましたが、時間が立つと大胆になる女子と いつまで立っても、恐る恐るの男子の”代かき”ぶりが好対照でした。 |
|