食育「魚をさばきました」

 5月19日、3学年は食育の出前授業を行いました。光菅水産という鮮魚店を営むご主人が講師となり、魚の裁き方、刺身作りを教わりました。
 はじめにプロの方のお手本を見せていただいたのですが、その見事な包丁さばきに、生徒からはため息とも歓声ともつかぬ声が起きました。生徒の実習では、普段は関わることのない丸ごと一匹の「イナダ」に悪戦苦闘。それでも1時間後にはおいしい刺身の試食をすることができました。
 
画像1 画像1

砧地区緑化祭り

 5月18日、大蔵運動公園で砧地区緑化祭りが行われ、夏を思わせる陽気で会場は多くの人出でにぎわいました。また、祭りには本校生徒がボランティアで参加しました。
 本校生徒は「起震車体験」のお客を呼び込んだり、「お茶」「こんにゃく玉」のサービスや販売、「ブーメラン」「キラキラバッチ」の作り方を小さな子どもたちにやさしく教えたりの大活躍でした。

画像1 画像1

生徒総会

5月12日、生徒総会が行われました。生徒会長により「砧南中人権宣言」が読み上げられたあと、生徒会本部以下各専門委員会の本年度の活動方針について審議がなされました。多くの質問や要望が出されましたが、すべての方針案は承認され、無事審議が終了しました。
 また、新しい試みとして「学級紹介」があり、各学級の様子やクラス目標が発表され、たいいへん充実した生徒総会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

 5月12日、全校朝礼があり、学校運営委員長の橋本武昭様からお話しをしていただきました。お金で手に入れられものに「人の命」「人との出会い」「人の運命」があります。
人は幸せを求めて生きていますが、心の持ち方、考え方で幸せを得ることができます。思いやりの積み重ねで「人の運命」さえ変えられるのです。というお話しでした。
 また、ソフトテニスの第2ブロック大会(世田谷、新宿、渋谷、目黒)の男子団体戦で優勝、女子団体戦で準優勝の表彰がありました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古着古布回収ボランティア

 5月11日、喜多見地区の古着古布回収のボランティア活動に本校生徒が参加しました。さわやかというよりは、暑いほどの陽気の中、地域の方が持ちよる古着や古布を回収したりトラックに積み込んだりします。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ネットリテラシー教室

 5月9日、ネットリテラシー教室が行われ、誰もが自由に書き込め、見ることができるツイッターやYouTube、ラインなどの正しい使い方を教わりました。
講師は、お二人の大学生です。それぞれの良い使い方と、悪い使い方をわかりやすく説明してくれました。「他人をいやな気持ちにすることを書かない」「画面の向こう側に人がいることを忘れない」ことなどを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

屋上開放

 5月2日、昼休みに1年生の屋上開放がありました。屋上開放は各学年に対し、月に1度ずつ行われています。開放は生徒会本部役員が行い、安全のため生徒会担当の先生も立ち会います。明日からはゴールデンウィークの後半、5月らしいさわやかな陽気の中、生徒の楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「自立の学び舎」合同研修会

 5月1日、「自立の学び舎」の3校(本校と砧小、砧南小)の先生方が、砧小学校に集まって、今年度最初の合同研修会が行われました。
 全体会で本年度の取組などの確認がなされた後、教科による分科会が行われました。分科会では各小学校、中学校の児童生徒の様子や授業についてを報告し合ったり、本年度の取組の重点を熱心に話し合いました。小学校の先生が中学校のことを、中学校の先生が小学校のことを知ることはとても意義のあることです。合同研修は、来年の2月まで4回行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

 4月25日、3月で砧南中学校を去られた先生方の離任式が行われました。校長先生からのご紹介のあと、お一人おひとりからお別れの言葉をいただき、生徒代表の感謝の言葉と花束贈呈がありました。ある先生からは、「卒業生が来校し、『以前に比べて学校がきれいで明るくなりましたね』と、言われ『体育館も新しくなったからね』と言ったら、『そういう意味ではなく、掃除がきちんとされ、大切に校舎をつかっている、ということです。あいさつも飛び交って明るくなったという意味です』と言われました。みなさんも誇りをもってください。」というお話しがありました。
 最後に校歌斉唱があり、心を込めた歌声が体育館に響き、心あたたまる素晴らしい離任式となりました。
画像1 画像1

農園部

 4月24日、月曜日と木曜日の早朝6時45分から活動をしている農園部を見てきました。生徒は、タネを蒔いたり、土を耕したり、雑草を抜いたりとそれぞれの仕事を黙々とこなしています。農園では、小松菜、エンドウ、アスパラなどの収穫が間近なようです。 今日は、校長先生お手製の看板も出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身体計測

 4月18日、身体計測が行われました。測定項目は身長、体重、座高、視力、聴力(1,3年のみ)です。測定は順調に進み、予定よりも早めに修了することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

 4月14日、今年度最初の全校朝礼が行われました。校長先生からは、将棋のプロ棋士とコンピューターの対決でコンピューターが勝ったというニュースについてのお話しがありました。このことは、人がコンピューターに劣るということではなく、ものすごい計算速度のコンピューターによくそこまで頑張れた、コンピューターを使いこなしているのは人であることなど、人は素晴らしい能力をもっています、皆さんも勉強などあきらめずに頑張りましょう、という内容でした。
 また、バレーボール部が都の練習大会で会場4位、ソフトテニス部男子の第2ブロック(世田谷、新宿、渋谷、目黒)大会個人戦で本校ペアが1位、2位、3位を獲得した表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生オリエンテーション

 4月10日、生徒会本部による「新入生オリエンテーション」が行われました。内容は、生徒会や各委員会についての説明と、部活動の紹介です。新入生は先輩方の説明をしっかりと聞き、パフォーマンスを食い入るように見ていました。先輩方と接することで、砧南中の一員であることを実感したことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毎月10日は「あいさつの日」

 4月10日、今年初めてのあいさつの日です。特に今回は、PTAや学校運営委員会の方々が作ってくださった「のぼり」と「たすき」の初披露とあって生徒会役員もはりきっていました。
 新しい「のぼり」と「たすき」には、3月に卒業した生徒の作った明るく元気なオリジナルキャラクターが描かれてあります。また、「のぼり」は自立の学び舎の砧小学校、砧南小学校のほか、地域の町会へも配布しましたので、小学生や地域の方々にも親しんでもらえることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

4月8日、第38回の入学式が行われ、151名の新しい仲間が加わりました。 
 新入生の緊張感と、迎える在校生のあたたかい雰囲気で式が進みました。在校生からは、砧南中学校の素晴らしい伝統を私たちと一緒に守っていきましょう、との言葉があり、新入生の誓いの言葉では、中学校で頑張りたいことをあげ、「あきらめずにいろいろなことに挑戦したい」ととても力強く話してくれました。
良い天気と桜が、新入生の門出にふさわしい一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期「始業式」

 4月7日、着任式と1学期の始業式が行われました。
 着任式では、新しくお見えになった先生方からの自己紹介のほか、砧南中生の「元気なあいさつ」と「話を聞く態度」についてお褒めの言葉をいただきました。
 始業式では、校長先生から「学校生活では、一人だけが我慢するのではなく、みんなで同じ分だけ我慢し、喜びもみんなで分かち合いましょう」とのお話しがありました。
 式の最後には、新しい2年、3年の担任の先生、副担任の先生が発表されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成26年度がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の校庭の桜が満開に咲いています。30日のふれあいコンサートの天気や2月の記録的な大雪がウソみたいな天気です。麗らかな春、本校も順調に平成26年度をスタートしました。
 学び舎からの進学率が上がり、新入生は152名を予定しています。今日は異動等で新たに着任した先生方を交えて、授業の準備を始め、さまざまな仕事を進めています。春休み中の学校は部活動の生徒の声が響いています。始業式からは、また明るい声とあいさつが響く学校が始まります。今年度も引き続きよろしくお願いいたします。
 
 新年度版に変わったため、学校日記や配布文書などが消えてしまい、なんとなくさびしいホームページになっています。学校日記から入り込むと、昨年度までの記事に移ることができます。整うまでしばらくご容赦ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより