学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

17 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年より10m長く走る2年生。
自分のコースをまっしぐら
ゴールをつけぬけていきます。
順位も気にしながら走る子が多いようです。

16 応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部一番は応援合戦です。
応援団のみんなはしっかりと練習の成果が出せているようです。
応援するみんなも 大きな声が出て盛り上がってきました。

15 池之上音頭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の種目の最後 池之上音頭
28年前 当時の6年生が歌詞を考え 先生方が曲を作り、踊りを考え、太鼓をたたいていたそうです。
そんな長い間 踊り続けられてきている太鼓は、歴代の卒業生が在校生に伝授してきたものです。
保護者や卒業生の方もたくさんはいってくださって 賑やかな踊りの輪ができました。

14 低学年リレー 1-3年生選手

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスから選抜された選手を 各チーム二つに分けて 赤、黄、白、青の4チームにして争います。
1年生から2年生へ、2年生から3年生へ バトンが渡されます。
バトンの渡し方、走り方、力強さ は学年が上がるごとに上手に力強くなっていきます。
結果は 引き分けとなりました。

13 ゲット・フラッグ 5,6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲット・フラッグ 棒を倒して その上にある旗を取る競技です。
知恵とパワーを使って争う競技です。
棒を支える担当 ロープを使って守る担当 攻めて行って旗を取る担当
なかなか見ごたえのある攻防が続きます。

12 70m走 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年よりも10m長くなりました。
カーブを上手に走るのがコツですが どうでしょうか。
スタートは上手になり 最後まで力いっぱい走ることができました。

11 表現 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リズムにのって イルカはザンブラコ のリズムに乗って バンブーダンスをしました。
はじめはなかなかリズムに乗れなかった子も 今日は胸を張って 堂々と踊ることができました。
入場は 縄跳び 竹馬 一輪車 で演技をしながら出した。
休み時間などに熱心に練習していました。
一人技のバランス技もいくつか披露してくれました。

10 40m走 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習のときにはなかなかまっすぐに走れない子もいました。
横を向いて走る子もいましたが 今日はどうでしょうか。
みんな練習の通りに まっすぐに向いて
自分のコースを
ゴールの線を通り抜けることもできました。

9 表現 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すみわたる青空に 
大きな旗で 青空にいろいろな模様を描いているようです。
今日の青空に 緑と黄色で模様が描かれています。
どの子も のびやかに大きく旗を振りまわしていました。

8 80m走 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の徒競走です。
いろいろな思いを感じながら走っていることでしょう。
さすが6年生 力強い走りが見られます。

7 棒引き 3.4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3.4年生合同で争う 棒引きです。
長い棒と短い棒で得点が違います。
最初に持ち帰った子は まだの子を手伝いに行きます。
なかなか迫力のある戦いです。

6 表現 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に「あいうえお」
あいうえお のことばに合わせて元気のいい曲が流れます。
その曲に合わせて元気な一年生が大きな身振りや手ぶりで踊りました。
キラキラのボンボンを元気に振って たのしくおどりました。
隊形も3回変わりましたが みんな間違えずに上手にできました。

5 80m走 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男女別の背の順でエントリーしました。
この競技は 個人の成績が チームの成績となります。
みな真剣に走ってゴールに飛び込んできました。

4 大玉ころがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生による大玉ころがしです。
子どもたちが協力して転がさなければ思うよう玉が進みません。
応援団も出てきて 応援してくれています。
一回戦目は引き分けでした。
二回戦終わった結果は 僅差で白組の勝ちとなりました。

3 大玉送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の言葉にもありましたが 全校一丸となって競う大玉送りです。
6年生が大玉を一年生の前にもって行き 6年生のところまで運びます。
今年は赤白ともに一勝して 引き分けでした。

はじめの運動、応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ競技の始まりです。
はじめの運動 準備運動をしっかりやって けがのないように 全力が出せるように準備します。
その後 応援合戦
何日も練習してきた応援団の最初の活動の場です。
エールの交歓をし それぞれのチームの応援をします。
応援団の晴れ姿です。

運動会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓笛隊を先頭に、続いて校旗、優勝旗 各学年が堂々と入場しました。
運動会の開会宣言の後 優勝旗 準優勝トロフィーが返還されました。
その後 校長先生のお話
スローガンにある通り ゴールに向かって頑張ってほしいとのお話がありました。
その中で PTAのベルマークでいただいたテントの紹介されました。
一年生によるはじめの言葉では 代表の子たちが自分が楽しみにしていることを発表してくれました。
続いて 運動会の歌 応援団長による誓いの言葉
天候にも恵まれ 素晴らしい一日になる予感がします。

最後の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末は運動会本番です。
今日は全校練習最終日
明日は前日準備をして 当日を迎えます。
入場や退場はしっかりできました。
今日は 午後の応援合戦 全校ダンス(池之上音頭)
一年生も一生懸命踊っていました。

緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室前の花壇に 緑のカーテンになるゴーヤが植えてあります。
このところ晴れの日が続き、時々雨が降るためかぐんぐん成長しています。
もう花が咲きました。
ネットにも巻きついて 上に向かって伸びてきています。

朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会が始まる前 先生方とのあいさつがあります。
6年生の代表が自作の句を詠み その後挨拶をします。
その季節に合わせた 自分なりの気持ちを俳句で表します。
今日は 今週末行われる運動会が 快晴の中で行われますようにという願いを詠んでいました。
校長先生から 先日地域の方々との懇談会で出された話題についてでした。
踏切の通り方と通ってはいけない踏切、遮断機に触ってはいけないこと、細い暗い道は通らない、交差点や駐車している車をよける時、車の多い坂道での注意、自転車での通行の仕方など具体的なお話でした。そして
一人のいけない行為が学校全体の評判を落とし、一人の立派な行為は学校の評判を上げていく。というお話で締めくくりました。
看護当番からも 運動会直前にけがをしないようにするためにも、決まりを守って落ち着いて行動しよう という目標が話されました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31