公園探検に出発! 1年生活
昨日までに探検の計画を立てていた1年生、いよいよ今日は公園探検に出発しました。どんな物を発見してくるでしょうか。また学校の戻ってからたくさんの報告をしてくれることでしょう。探検に付き添ってくださる保護者の方々もたくさんいらして、どうもありがとうございます。
体の水分量はどのくらい? 算数
分数の計算の学習です。分数を生活場面に活用して人間の水分量、脳の重さは?など興味関心を持って既習事項を活用して分数の問題を解いていました。これからも学習したことを日常生活の中でも積極的に活用し、学習のよさや愉しさを味わってほしいです。
友だちとも仲良く ひかり学級
繰り返し行うことで、先の見通しを持って活動に参加できるようになります。
友だちとあいさつ、そして音楽に合わせての表現活動、絵本をめくる当番などみんな役割をやりぬきながら楽しそうに活動していました。 聞いたことを書く ひかり学級 国語
別のグループでは、先生が話した通りに聞き取って用紙に書く練習です。ひらがな、習ったカタカナ、漢字などを上手に使って書けたか先生がチェックをして、○をもらって嬉しそうでした。
漢字の練習 ひかり学級 国語
ひかり学級では国語、算数はグループ別の学習です。漢字の学習のグループでは学習する漢字について映像を使いながら意味を確認し、空中に書き順を練習して、プリント学習に入りました。書ける漢字が増えていくのが楽しみですね。
学校公開期間です
土曜、月曜、火曜と芦花小学校、芦花中学校同時に学校公開を実施しています。今日も校庭では体育の授業で体を動かし活動していました。お時間のある時にぜひ小学校、中学校の両方の授業をご覧ください。
火曜日の朝は「算数タイム」
今年度より始まった火曜日朝の「算数タイム」。
すっかり定着し、各学年、各学級で一歩一歩の積み重ねを大切にしています。 4年1組では、今朝の問題のポイントを担任が説明していました。(写真:上) 4年2組では、筆算の計算の間違いやすいところを担任が例を挙げて 示していました。(写真:中) 4年3組では、分度器を使っての角度測り。 個別に分度器の使い方を確認していました。(写真:下) 花の丘活動 3年救急救命法講習 教職員
いよいよ明日はプール開き。
これから水温と気温の条件さえよければ、体育は水遊び・水泳となります。 私たち教職員も、先週はプール機械の使い方をしっかり確認し、 今日は、救急救命の講習でみっちり学ばせてもらいました。 6月16日の給食
今日の献立
・ゆかりごはん ・豚肉の生姜焼き ・カレーもやし ・野菜の旨煮 ・牛乳 今日は豚肉の生姜焼きをメニューに載せました。 家庭でも食卓にのる回数が多い料理だと思います。 寒い時期に出すと、脂が固まってしまうのもあり、出す時期も考えています。 たかが生姜焼きですが、考えながら献立に加えています。 ALT(英語活動) 2年生
教育委員会からネイティブの英語活動指導員を派遣してもらい
今年も英語活動が始まりました。 ひと学年が年間で数時間の英語活動ですが、 英語に親しみ、英語を身近に思うよい機会になってくれればと 願っています。 水道キャラバン 4年生
東京都水道局の外部団体が主催する「水道キャラバン」。
今年も、4年生の子どもたちに、私たちの体に入る水道水が どのようにして、安全・安心作られているかを、 ビデオ教材や実験を交えて説明してくださいました。 東京の水が、近年とても美味しくなったといわれる秘密も 教えていただき、水道水がより身近になったことでしょう。 2けたの引き算の計算の仕方 2年算数
2年生の教室ではたしざんで学習した時の解決方法を思い出しながら、新しい2けたの引き算の計算の仕方を考える学習が行われていました。自分なりの方法で解決し、みんなの前で発表です。自分の考え方と同じか違うかを考えながら学習していました。
全校朝会
梅雨の晴れ間、今週は晴れの日が続きそうです。
さて、全校朝会では 校長先生から「ウサギとカメ」の童話から、 相手の立場や気持ちを想像し、自分のことと同じように大切にして いきましょうと、呼びかけてもらいました。 さらに、がんばっている児童の紹介。 今朝は、レスリング大会で優勝した1年生を表彰しました。 看護当番からは、今週の目標 は…はしらず さ…さわがず み…みぎがわを について、指導してもらいました。 小中合同引き取り訓練
今日の避難訓練は、東京都に大地震が起きるとの警戒宣言が発令された
という想定での保護者による引き取り訓練を行いました。 授業参観や道徳授業地区公開講座のパネルディスカッションにご参加くださった 保護者の方々を中心に、続々と引き取りに来てくださり、 久しぶりの親子での下校で、危険箇所の確認などをしていただけたことと思います。 授業参観や引き取り訓練にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。 道徳授業地区公開講座
1、2校時は、道徳の授業公開を行い、
10時30分からは、体育館で 意見交換会〜パネルディスカッション〜を開催しました。 意見交換会では、パネラーの方々から芦花小学校と芦花中学校の 児童・生徒のよさやこれからの課題をそれぞれの立場で伝えてくださいました。 フロアーからも、元芦花中学校の校長先生が 芦花の児童・生徒のよさは、先生方や保護者、地域の方々が育ててきた伝統です、 というお言葉をいただきました。 土曜公開日はふれあいデー
今年度は、ふれあい力向上にむけ、あいさつの取組を継続して指導しています。しかし校内の子ども達同士でのあいさつだけでは広がりにも限界があり、ご家庭、地域での声かけにもご協力いただき、指導の効果を高めていきたいと考えています。土曜公開日はふれあいデーとし、来校いただきました時に、子どもたちにもあいさつとともにお声かけをお願いします。また今日は道徳授業公開講座、引き取り訓練などもありますので、そのことを話題に帰り道、自身のご家庭までの通学路の安全点検をしながら、様々な会話を通してふれあい力を高めていただければ幸いです。
学校公開期間 始まりました
本日、14日(土)より来週の17日(火)まで、学校公開期間となります。
子どもたちが生き生きと学習し、学校生活を送っている姿を観ていただけるよう 教職員一同努めてまいります。お時間の許す限り、ご参観よろしくお願いいたします。 追記:4階東側にある学校プール、写真のように 点検、清掃も終わり、来週のプール開きに備えています。 体育・水泳の準備をお願いいたします。 (空気が澄んでいると、プールからも富士山が望めます。) 6月13日の給食
今日の献立
・冷やしきつねうどん ・竹輪の磯辺揚げ ・かぼちゃとゴーヤの天ぷら ・ごま和え ・牛乳 今日は、ゴーヤの天ぷらです。もう少し薄く切って揚げた方が よかったのかと思いました。残ることはわかっていますが、 一口でも食べて、味を知ってほしいと思いました。 子どもたちは、「残すことはよくない」、「地球環境によくない」と 知識では、わかってくれています。少しでも苦手な物にチャレンジして それが自信につながってくれればと願っています。 器楽委員会 今朝の伴奏もよかった!
音楽朝会の盛り立て役は、なんといっても”器楽委員会”の皆さん。
今朝は、「茶つみ」の伴奏を軽妙に奏でていました。 手遊びの実演も紹介し、演奏に、手遊びに、全校をリードしてくれていました。 |
|