全校朝会川場移動教室に出かけたため、いつもより100名ほど少ない 全校朝会でした。 私、副校長からは、川場についての紹介。 川場村が世田谷区の面積より広いことや 人口は、芦花小と芦花中の児童生徒の3倍ほどであることを紹介しました。 さらに、昨年度川場移動教室に参加した現6年生が、 川場の楽しさやよさを披露してくれました。 看護当番の市川先生からは、今週の目標 「晴耕雨読」でなく『晴遊雨読』の指導がありました。 今週の天気はどうなるでしょうか。 川場日記1 日目川場に行く前に、水田チェック
今日から三日間の川場移動教室です。
その間、留守をする5年生が、先週田植えした芦花水田を チェックしていました。 梅雨入り後、しばらく続いた恵みの雨を受けて、稲は順調に生長しています。 川場村でも、稲の生長の様子を確かめてきてください。 川場移動教室出発式
梅雨入りしてから、大雨警報が出るほどの雨降りが続いていましたが、
今朝は青空も見られ、そんな中、5年生は、群馬県川場村への 二泊三日の移動教室に出かけていきました。 出発式では、学年担任の瀧藤先生から 川場でいっぱいの「えっ?」を見つけてきましょうと、三日間のめあてを 示してもらいました。 どんな「えっ?」をどれくらい見つけてくるでしょうか。 帰ってきたら、質問したいと思います。 朝早くから弁当の用意やお見送りをいただき、ありがとうございました。 追記:今年度より、大型バスに乗っての宿泊行事、校外学習の乗車降車場所は、 世田谷文学館横の道路になります。子どもたちの乗降の安全確保と 環八道路への停車による渋滞を避けるためです。ご承知おきください。 ためです。 川場日記1 日目下町まつり整美委員会発表集会
今朝の児童集会は、整美委員会の発表集会です。
教室の掃除の仕方について、 ・ほうきでのゴミの集め方 ・ぞうきんがけ ・黒板の掃除 など ビデオに撮ったものを見せながら、 ○×クイズで確かめていました。 とてもわかりやすく説明できていたので、 きっと芦花の掃除の仕方は、さらにバージョンアップすることでしょう。 6月6日の給食
今日の献立
・親子丼 ・おひたし ・大根と油揚げの味噌汁 ・日向夏みかん ・牛乳 今週は週に何度か柑橘系の果物を出しています。 食べ慣れていない子がたくさんいますが、保護者会などで 話題にしていただいたので、食べ方が上手になってきました。 子どもたちから「果物!」、「これなあに」、「甘夏ってなあに」 と知りたい意欲のすごさを感じています。ご家庭で、 いろいろな食材の体験、経験をさせてあげてください。 あいうえおであそぼう 1年国語
1年生のクラスでは「あいうえお」の詩を使って、リズムやオノマトペのおもしろさを感じながら、楽しく音読する学習をしていました。口を大きく開けて音読しながら気付いた
おもしろさを皆に発表した後、動作を交えての音読を繰り返して、班ごとに練習です。この後音読発表会へと続いていきます。みんな頑張って〜 雨の季節到来・・
ついに昨日から雨の季節到来です・・・室内で過ごすことも多くなるので、雨の日の過ごし方について各学級でも考えて安全に過ごしていきたいと思います。明日の地域でのからすやま下町まつりは、雨バージョンで縮小して実施のようですが、「屋外での4年生の芦花小ソーランと、綱引きは路面の状態を考え中止とさせてください」との連絡がきました。
6月5日の給食
今日の献立
・ごぼうバーガー ・ポトフ ・甘夏 ・牛乳 キャベツは大きく分けて、玉が固くしまり中が白い冬キャベツと 巻きが緩く、緑が濃い春キャベツに分けられます。 春キャベツの生産が増えています。夏にはホウレンソウより多い ビタミンCなど、ガン抑制物質が含まれます。 体の調子を整えるために、たくさんの野菜を食べてほしいです。 4年生 紙すき体験
今年度も、4年生は山崎小学校で行われる「紙すき体験」教室に応募し、
見事抽選で参加できる権利をいただきました。 今日は、第一弾4年1組が体験教室に出かけていきました。 どんな作品ができあがってくるのか、楽しみです。 静まりかえる木曜日の朝
おはようございます。
木曜日の朝は、学校中が静寂に包まれます。 子どもたちが動き回る音も、もちろん話声も聞こえてきません。 それは、それぞれの学級で、保護者ボランティアの方に 「読み聞かせ」をしていただいているからです。 1年生から、6年生まで、読み聞かせしていただく話の展開に 興味津々聞き入っています。 さらに、読み聞かせだけでなく、話の内容に合わせた実演を 見せてくださる方もいます。 子どもたちのために、素敵な時間をプレゼントしていただき、 感謝しています。 6月4日の給食
今日の献立
・麦ごはん ・かみかみ佃煮 ・いろどり煮 ・麩入り味噌汁 ・トマト ・牛乳 トマトのうま味成分はグルタミン酸で、魚介に含まれる イノシン酸やコハク酸と一緒になると、うま味は十倍に 感じられると言われています。 欧米では、このようなトマトの効果が知られ、料理やソースに 使われています。 今日は4時間授業です。
水曜日、今のところお休みも少ない状態です。今日はB時程(特別時程)4時間です。いつもより下校が早まりますが、放課後の過ごし方など、ご家庭でも出かけるときの約束(行き先や変える時刻を告げるなど)家庭でのルールを確認するなどして安全に気をつけ過ごせるようご指導ください。水曜4時間の時には、3、4年生ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクトに参加する児童は、学童、BOPに参加する児童をのぞいて一度下校しますのでよろしくお願いします。
朝のひとこま・・
登校してきた子ども達朝の支度を済ませてどんなことをしているのか・・・1年生は今育てているあさがおに水やりをしていました。双葉本葉とどんどん成長している姿をみながらうれしそうにお世話をしています。素敵なあさがおの花に早く会いたくなりました。
6月3日の給食
今日の献立
・ガーリックトースト ・トマトシチュー ・フレンチサラダ ・メロン ・牛乳 今日は、メロンを出しました。メロンは、古代ギリシャ語の 「メーロペポーン」(りんごのようなひょうたん)という言葉から 生まれました。これが英語になってメロンとなりました。 メロンにはビタミンCが多く含まれています。 ビタミンCは体の調子を整え、抵抗力を高めてくれます。 交通安全教室 3年「自転車講習」
3年生の交通安全教室は、自転車の安全な乗り方です。
成城警察の方から 横断歩道の自転車専用レーンを渡ることや 四つ角では、二回方向転換をして右折することなどを 教えていただきました。 学年の半分が体育館で、教えていただいたことを実際に自転車に乗って 確かめている間に、残りの半分は、ひかり学級ランチルームで 自転車の安全な乗り方のビデオを観て、学習しました。 これらの講習を受けると、芦花小学校PTA発行の 自転車運転免許証をいただけます。 交通安全教室 1年生「歩行訓練」ご指導いただきました。 横断ほどの渡り方や左右が塀に囲まれた道路から車の往来が多い道路へ 出るときの確認の仕方などを教えていただきました。 実際に体育館内に設けた横断歩道や四つ角を渡ったり、左右を確かめて 出て行ったりと、教えていただいたことをすぐに実践していました。 芦花のまちでも、自動車の往来の激しい場所があります。 今日学んだことをしっかり活かしていってください。 朝のひとこま
今日は算数タイム・・みんなで問題に挑戦!教室でちょっとみかけた黒板に書かれた先生のみんなへのひとことを読んで・・・何だか朝から私もとてもいい気持ちになれました。
|
|