鈴虫が鳴き始めるさごそう学舎・地域青少年交流バスハイク6班に分かれてカレーライスを作ったりアスレチックに挑戦したりします。異学年交流のできる楽しい企画です。 【5年】生き物係さんへ
夏休みもそろそろ折り返し地点になりました。
夏休みは、子どもたちが学校に来ないのでHPも学校の生き物についてが中心になります。 「夏休みの間、クラスの生き物たちはどうしているのだろう?」 1学期にクラスの生き物を一生懸命お世話してくれた生き物係さんは疑問に 思っているかもしれません。 今日は、5年生のクラスで飼っているメダカについてお知らせします。 1組で飼っていた赤ちゃんメダカは立派に成長して、 本日お母さんメダカの水槽に合流しました。 2組のメダカも暑さに負けずに順調に育っていますよ。 もう少し大きくなったら大きな水槽に合流できそうです。 【画像上】1組の水槽 【画像中】金魚の水槽 【画像下】2組の水槽 緑のカーテンは3階を突破!
今年度から本格的に始めた緑のカーテン。ついに3階を通り越し、屋上まで到達しました。直射日光の当たらない各教室はかなり温度がさがります。これからの課題は屋上そのものをおおうことです。3階の温度をかなり下げることができるのではないかと思います。
花粉まみれのクマンバチ
校舎を覆っている緑のカーテン。そこには、たくさんのハチがやってきました。
その代表格がクマンバチ。体の毛にはたくさんの花粉がついています。これが元気なキュウリやゴーヤ、ヘチマを作ってくれました。 現在、緑のカーテンは屋上まで届いて元気に育っています。 ガマの穂がたくさん出ました!
少し前の事ですが、八幡のビオトープにはガマが元気に育っています。
ガマは水をきれいにする力があります。また、このソーセージのようなところが雌花で、結実した後に、白い綿毛のような冠毛が伸びて空をフワフワ飛びます。 それが落ちたところからまた新しい命が育っていきます。八幡のガマもどんどん増えています。育ててみたい人はぜひ綿毛を持って行ってください。 八幡ファームのマリーゴールド一年生の百日草2年生のトウモロコシホウセンカの花 |