TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(木)  給食食材産地


今日の給食「二食サンド・牛乳・鶏肉と枝豆のシチュー・ピクルス」

 今日の二食サンドは黒砂糖食パンにバターを、食パンにマーマレードを塗りました。今日使ったマーマレードは愛媛県のある農家から仕入れたものです。その農家では、農薬や化学肥料を一切使わない方法で農作物を育てます。除草剤も一切使わず全て人の手だけで行います。そのため、農作物ができるまで大変な苦労を要します。最近は買い物に行けばほとんどのものを苦労なく手に入れることができます。しかし、どんなものでもそれを作った人の苦労があり、たくさんの命をいただいています。そのことをいつも忘れずに心に留めておいてもらえれば、と思います。

松丘小の坂道

6月12日(木)
 14日は開校記念日です。開校記念集会で歌う「松小坂道」は「学校坂道」の松小版かえ歌です。企画代表委員会の人たちが一生懸命考え、素敵な歌ができあがりました。今朝の音楽朝会では、その歌を全校で歌いました。
 体育館に歌声が響き、うっとうしい天候を吹き飛ばしていました。子どもたちがいつでもどこでも口ずさめる歌になるとよいと思います。開校記念集会が楽しみです。お時間がありましたら、是非お出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(火) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・かみかみ佃煮・牛乳・魚の梅肉焼き・切干大根のサラダ」

 6月4日から始まった歯と口の健康習慣は今日10日で最後になります。4日には「大豆とじゃこの甘から揚げ」をかみかみメニューとして出しましたが、今日は「かみかみ佃煮」と「切干大根のサラダ」を出します。
 佃煮には炒ったじゃこや胡麻を煮詰めたところに入れているので、また、切干大根のサラダは切干大根が入っているので、どちらも噛みごたえがあるメニューになっています。この二つがかみかみメニューなので、主食と主菜はどちらかと言えばやわらかいメニューになっています。すべてが噛みごたえがあるメニューですと、食べているうちに顎が疲れてしまいます。食感にメリハリをつけることで食べやすい一食を目指しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(月) 給食食材産地

今日の給食「和風スパゲッティ・牛乳・わかめサラダ・ごまだれポテト」

 「匂いまつたけ、味しめじ」といわれるように、香りではまつたけに及ばないものの、食べておいしいのはしめじだといわれています。
 きのこにはさつまいもに匹敵するほどの食物繊維が豊富に含まれています。そして超低エネルギーですので、主菜などと組み合わせるとボリュームがでて、全体のカロリーは抑えられます。今日の給食のように、パスタに加えると一度に多くの量が食べられます。
 最近雨が続き、じめじめしていますが、しめじの名前の由来は湿ったところで育つから「しめじ」だそうです。蒸し暑くてもたくさん食べて元気に遊んでほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(金) 給食食材産地

今日の給食「ピザトースト・牛乳・コーンポタージュ・人参サラダ」

 今日の人参サラダには枝豆を入れました。今がおいしい季節であるという事と、豆を食べる習慣をつけていってほしいという思い、そして彩りを考えて入れました。
 
 サラダを作っている時に、担当の調理員が「夕日色できれいですね」と言っていました。今日はパンとクリーム系のスープなので全体的に彩りがさみしくなってしまうと思い、サラダの色を重視しました。人参のオレンジと、枝豆の緑できれいに仕上がっています。
 食事をするときに色鮮やかな方が食欲がわきます。味だけではなく、見た目、食感、香りなどいろいろなめんを考慮しながら給食を作っています。

体力つくり

6月10日(火)
 運動会が終わりましたので、本日より本格的に体育朝会で体力つくりをめざします。1年間を通して持久力を高めることに力を入れていきます。まずは縄とびです。短縄をもち音楽に合わせて跳びます。縄跳びは手軽にできる運動ですので、是非、ご家庭でも取り組まれるとよいと思います。
 持久力を高めるために様々な取り組みがありますが、子どもたちは何をやっても身につけています。昨年、運動会で縄跳びにチャレンジした現4年生は、今日の縄跳びを見ていても、一段と光っていました。積み重ねの素晴らしさです。
 休み時間に縄跳びにチャレンジする子どもたちの姿が増えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

体力テスト

画像1 画像1
6月9日(月)
 運動会のあとは、体力テストを行っています。
 1年生は6年生がついて、一緒に行います。今日は体育館で握力をはかったりシャトルランを行っていました。6年生は、1年生を優しくはげまし、誘導し・・・と上級生らしく接していました。
 体力テストの時には、日本体育大学の学生の手伝いも受けています。学校の教育活動が多くの人たちに支えられていることを実感いたします。
 ありがとうございます。

たてわり班集会

6月5日(木)
 今朝は、今年度最初のたてわリ班での集会を行いました。はじめに顔合わせをして、そのあとグループでの遊びをしていました。
 「だるまさんがころんだ」の声で動き始めたグループ。長縄をしているグループ。1年生から6年生までがひとつのグループになって朝のひと時を楽しく過ごしていました。
 今年度はこの班で活動します。自分の学級の友達でなくほかの学年と友達になるよい機会です。なかなかたてのつながりをもつことができない学校生活ですが、このような機会をきっかけに、少しでもかかわりをもって幅広いつながりを作れればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(木) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・元気みそ・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・からし和え」

 じゃがいもの花を見たことがありますか?
 じゃがいもは品種によって、白や紫などの可憐な花をつけます。
 その花は古くから愛されていて、フランス王妃マリー・アントワネットは舞踏会に出るときの髪飾りに選らんだそうです。また、詩人石川啄木は「馬鈴薯の花咲くころとなりにけり 君もこの花を好きたまふらむ」と詠んでいます。

 そんな可憐な花をつけるじゃがいもを今日は煮ものにしました。
 噛む習慣を身につけて欲しいという願いから、じゃがいもは一口大より少し大きめに切ってあります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(水) 給食食材産地

今日の給食「スタミナ丼・牛乳・大豆とじゃこの甘から揚げ」

 6月4日〜10日は歯と口の健康習慣です。給食では噛むことに注目し、4日と10日に「かみかみメニュー」を出します。今日は大豆とじゃこの甘から揚げです。噛むことにより、歯の健康が保たれたり、味覚や脳が発達したり、発音がよくなったり、体力が向上したりと全身を活性化します。
 一口あたり三十回とよくいいますが、噛む習慣が身についていないとなかなか難しいですよね。まずはいつもより5回多く噛むということからはじめてみたらどうでしょうか。

がんばって勉強です

画像1 画像1
6月3日(火)
 運動会が終わり、今日の子どもたちはちょっと気が抜けた状態も見られます。しかし、学習はどんどん進んでいます。教室内では、真剣に学ぶ子どもの姿が見られます。
 2年生は、今、教育実習生と一緒に勉強しています。今日は実習生が授業する様子を全校教員が参観する機会がありました。3時間目の休み時間終了とともに子どもは勉強モードに頭を切り替えます。先生の説明に一生懸命手をあげ発言している子どもの様子が見られました。
 
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(火) 給食食材産地

今日の給食「チリビーンズライス・牛乳・はちみつサラダ」

 今日のチリビーンズライスには、大豆、ひよこ豆、レッドキドニーの三種類の豆を使用しました。レッドキドニーはあまり聞きなれない豆かもしれません。赤インゲン豆のことです。皮がしっかりしているため煮込み料理によく合います。また香辛料との相性がいいため、今回のチリビーンズやカレー、エスニック料理にぴったりです。
 レッドキドニーは金時豆に似ています。金時豆も赤インゲン豆ですが、性質は全く異なります。金時豆は皮が軟らかいため、煮込み料理に使うと皮が破れ中のでんぷん質が流れ出してしまいます。「レッドキドニー(金時豆)」と表記し売っていることが多いですが、これは金時豆のことですので購入するときは注意が必要です。

26年度 運動会

5月31日(土)
 天気の心配なく運動会は始まりました。多くのみなさんにご来校いただいております。ありがとございます。子どもたちは、暑い中精いっぱいの演技をしています。
 最後まで全力でがんばる子どもたちを応援してください。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(金) 給食食材産地

今日の給食「上海焼きそば・牛乳・野菜の中華かけ・紅白白玉ポンチ」

 いよいよ明日は運動会ですね。運動会前日ということで応援献立にしました。最近暑い日が続いたことと、運動会の練習で子どもたちに疲れがみえます。そんなときでも食べられる献立を、と考え今日の献立を立てました。そしてもうひとつこだわった点があります。それは、フルーツポンチに紅白の白玉を入れたことです。赤組も白組もがんばれ!という思いを込めて作りました。

明日は運動会

5月30日(金)
 明日の運動会に向け、今日は1年生から順番にリハーサルを行っています。各学年の持ち時間を守ってキビキビ動く姿が立派です。
 どの学年も仕上がり順調です。今日も、すこし外に出ているとかなり暑さを感じます。明日も天気がよいのはうれしいのですが、できれば太陽があまり出ないくらいが・・・などと贅沢なことを思ってしまいます。
 各学年の練習の成果をたっぷりご覧いただける運動会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(木) 給食食材産地

今日の給食「そぼろご飯・牛乳・ししゃものから揚げ・吉野汁」

 吉野は奈良県の桜の名所ですね。そんな吉野ではくず粉がたくさん取れます。くず粉とはくずの根からとれるでんぷんを粉にしたもので、くず粉を使った料理には「吉野」という名前がつきます。今日の吉野汁はすまし汁にとろみをつけたものです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(水) 給食食材産地

今日の給食「ココアパン・牛乳・豆腐グラタン・スパイシーポテト・フレンチサラダ」

 今日の豆腐グラタンは私が小学生の時に大好きだったメニューです。当時の私は豆腐がグラタンになるなんて思いもよらなかったので衝撃をうけました。今でも給食を思い出すと、真っ先に思い出すメニューです。当時の豆腐グラタンの味を再現しようと試行錯誤しながらレシピを作りました。
 子どもたちが大人になった時に「給食の○○が大好きだった」と言ってもらえるような記憶に残る給食を作っていけるようがんばります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(火) 給食食材産地

今日の給食「子ぎつねごはん・牛乳・呉汁・冷凍みかん」

 呉汁は群馬県の郷土料理です。大豆を水に浸してすりつぶした汁「ご(豆汁、豆油)」といい、「ご」を入れた味噌汁なので「呉汁」と呼ばれるようになった、と言われています。給食では大豆をやわらく煮て、ミキサーですりつぶし、さらに野菜と一緒に煮ます。そうすることで、豆の甘みがひきたちます。
 この時期は枝豆を使って青呉汁にしてもいいですね。

全校練習

5月27日(火)
 昨日夜からの雨で、今日の全校練習はできるかどうかと心配しましたが、祈りが通じ、天気が早めに回復してきました。校庭のかわきも早く、予定通りの練習をすることができました。
 今日は閉会式の練習、大玉送り、午後の応援練習です。全校が集まると、高学年がきちんとした態度で整列できることがとてもうれしく思います。応援団の練習も毎朝の練習を重ね、なかなかきびきびした応援ができるようになっています。これも5年生6年生の子どものがんばりです。
 今、子どもたちは、あれもこれもやらねばならず大忙しです。でも、このような経験をすることで大きく成長します。小学生の今だからできることがたくさんあります。忙しさ、大変さから逃げずに向かっていく強さを身につけさせたいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(月) 給食食材産地

今日の給食「キャロットライスのクリームソースかけ・牛乳・パンプキンサラダ」

今日のパンプキンサラダには枝豆をたっぷり入れました。枝豆はそもそもどんな豆だか知っていますか?そう、畑の肉とも呼ばれる大豆を若い(青い)うちに収穫したものです。しかし、枝豆をほっておいても白い豆腐を作るために必要な大豆にはなりません。なぜなら、枝豆は青大豆、豆腐は黄大豆で作るのが一般的だからです。青大豆は「うぐいすきなこ」や、白ではなく緑色の豆腐を作ることができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
8/18
(月)
夏季水泳指導
8/19
(火)
夏季水泳指導
8/20
(水)
夏季水泳指導
8/21
(木)
夏季水泳指導