学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

図書室開放 8月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の水泳指導の始まりにあわせて、今日から図書室の開放が始まりました。後期の図書室開放は、22日(金)を除いて27日まで5日間です。たくさんの参加を待っています。

芝生が青々と育っています 8月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に、校庭に夏芝の苗を植え、養生をしてきました。今は、トラック一面、緑色になっています。23日(土)の山崎子どもまつりのときには、中に入れるようにしますので、楽しみにしていてください。

夏季水泳指導 後期開始 8月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、夏休みの水泳指導、後期が始まりました。久しぶりの学校のプール。日焼けした子どもたちが戻ってきました。27日までの6日間、たくさん参加してほしいと思います。

せたがやふるさと区民まつり 8月2、3日

画像1 画像1 画像2 画像2
馬事公苑で開催されている区民まつりのふるさと物産店に、交流している舟形町も出店しています。玉こんにゃくと鮎の塩焼きが食べられます。メンズクラブやえんじゅの会の皆さんが応援しています。ぜひ、お立ち寄りください。

日光林間35(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に学校に到着。閉園式を行いました。3日間の経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。3日間、たくさんの方に支えていただきました。ありがとうございました。

日光林間34(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽生パーキングエリアで最後のトイレ休憩です。学校に向います。

日光林間33(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村の見学を終え、これから東京に向います。

日光林間32(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村での昼食です。メニューは、カレーライス、福神漬け、バナナです。林間学園でみんなで食べる最後の食事です。

日光林間31(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村を行動班で見学をしています。江戸時代にタイムスリップです。

日光林間30(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おみやげを買っています。お楽しみに。

日光林間29(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式です。女将さんはじめ、たくさんの人に支えられての生活でした。ありがとうございました。家に着くまでしっかり頑張ります。

日光林間28(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旅館での最後の食事です。感謝の気持ちをもって、しっかり食べます。献立は、スクランブルエッグ、ウィンナー、肉じゃが、笹かま、うずら豆の煮物、なめこ汁、ごはん、オレンジジュースです。

日光林間27(6年生)8月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の朝を迎えました。昨日はよく眠れたようです。最終日も元気に活動できるようにします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校評価