1年生夏休み絵日記
教室前の廊下に掲示されています。1組の分です。
4年保健指導
身長・体重の計測の前に、養護教諭が保健指導を行っています。
この時間は4年2組。紙芝居を通して生活のリズムを取り戻す必要性を学びました。 5年少人数算数の授業
5年生は三つのグループに分かれて、「倍数と約数」の学習をしています。
今日は1から100までの数が書かれた表に、例えば2の倍数にあたる数を丸で囲み、数の並び方に着目して、気付いたことを発表する授業でした。 朝読書室開設!
本校では、8時5分までの間、予め届けている子は校庭で遊ぶことができます。
2学期からは、同じ時間帯に本を読みたい子も届け出れば、学校で「朝読書許可証」を発行し、ランチルームで読書できるようになりました。 続々・夏休みの自由研究2
3年生の続きです。
続々・夏休みの自由研究
今回は3年生の自由研究を紹介します。
写真の大きさがまちまちで申し訳ありません。 学校保健委員会
9月3日(水)午後1時30分から本校新くじらドーム(専科棟)多目的室において、平成26年度学校保健委員会を行いました。校医、学校薬剤師の先生方をお招きし、PTAの方々にご参加いただいて、学校での健康についての取り組みと情報交換を行いました。
子どもたちの姿勢や歯の定期的な検査、教室の湿度を保つための工夫などが話題になりました。 5年 バケツ稲 すずめ対策もうすぐ稲刈りです。 すずめに食べられずに、無事に育ってほしいです。 水曜日の授業より2いろいろな形の勉強です。 身の回りのものから、いろいろな形を見つけていました。 1年3組は日本語の授業。 みんなで詩の学習をしています。 詩から季節をたくさん見つけています。 3年3組は社会の学習。 お店ではどんなものが売っているのか、 たくさんの意見が出ました。 水曜日の授業より1ミシンの各部分の名称と役割を確認しています。 パソコンルームでは6年1組が国語の調べ学習中です。 さすが6年生、検索も上手です。 図工室では5年4組が糸のこを使った木のレリーフ作り。 切り取った部品に色をつけています。 中休みの校長室では
校長先生が用事のない時は、校長室は子どもたちに開放されています。
今日は将棋とパズルを楽しんでいました。 中休みの校庭
今日は5・6年生が校庭遊びです。
続・夏休みの自由研究4
2年生の紹介の続きです。
他の学年は明日紹介します。 続・夏休みの自由研究3
6年生と2年生です。
続・夏休みの自由研究2
6年生の続きです。
続・夏休みの自由研究
6年の自由研究を紹介します。
写真の関係で、大きさがまちまちなのはご容赦ください。 5年 バケツ稲 稲穂が出ました!夏休み後半には稲穂も顔をのぞかせています。 今日は学年全員で、稲の観察をしました。 収穫が楽しみです。 火曜日の授業の様子(5年)「地産地消」についての学習をスタートに、 地域の特徴を生かした農業について考えていました。 5年4組は家庭科の授業。 2学期はミシンを使った学習です。 ミシンを観察することで、次回以降の学習への楽しみが増えているようです。 火曜日の授業の様子(2年)新学期もみんなと仲良く学習などに取り組みたいですね。 2年4組は国語の授業。 漢字の学習では、「読み方知ってるよ」という声も聞かれました。 なまず通信その11 9月の避難訓練
9月の避難訓練は地震を想定し、校内の放送機器が使えない状況での訓練を実施しました。校庭から大型のトランジスタメガホンで避難の呼びかけを行い、「お・か・し・も」のきまりを守って避難しました。「話をよく聞く」のは、自分の命を守る大切な手段の一つであると、改めて思います。
|
|