ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクト その2
3点倒立にも挑戦〜うまくバランスをとって・・・すごいすごい〜
ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクト その1
水曜日の3時からは体育館で、ゴールデンエイジ・スポーツプロジェクトの活動です。瞬発力、調整力などを様々な動きを通して高めていきます。
7月9日の給食
今日の献立
・ゆかりと梅のごはん ・冷しゃぶ ・五目汁 ・りんご ・牛乳 給食にりんごを出しました。店頭にも並んでいますが、 今あるりんごは昨年収穫され、低温貯蔵されていたものです。 皮をむきながら、現代の技術に頭が下がります。 今日のりんごは、皮をむいて出したので、残りは少なかったです。 2年生 プールの進級テスト
今日は、太陽こそ出ていませんが、気温と水温をたすと
優に50度は超えていて、水泳授業”可”の日です。 2年生は、3、4時間目に水泳があり、 今日は、進級テストをしていました。 5m、15mと泳げる距離を伸ばしている子もいれば、 ようやく顔をつけたり、浮いたりできるようになった子も みんなが一つ上の級に挑戦していました。 中学の先生から、私たちの先生へTTとして、各学級に入ってくれています。 初めのうちは、子どもたちもちょっと遠慮気味だったのですが、 もうこの授業スタイルがすっかり定着し、 担任の先生に確認したり、 富岡先生に質問したりが、当たり前になってきました。 「中学校の先生!」が「私たちの先生!!」という感覚に なってきているのでしょう。 複合図形の体積の求め方を考えよう 5年算数
算数の時間は問題解決学習・・・今日の立体派、今までに習った公式の使える立方体や直方体ではなく、凸凹した図形です。「どんな形なら体積が出せるのか。知っている公式が使えるのか。」を考えて、公式の使える形に分けたり合わせたりしながらしていきます。
自分と同じ考えの作戦、ちがう友だちのアイデアのよさを実感しながら、「は・・・はやくて」「か・・・かんたんで」「せ・・・正確な」いつでも使える作戦がみつかったでしょうか・・・ みんなでめざそう「算数はかせ!」 ちょっと質問タイム〜
生活の時間に仲良し大作戦を展開して、学校で働く方々に質問したり、握手をする活動をしている1年生・・・1年生の算数の時間を中心に、サポートにはいっている先生にも質問タイムがはじまりました〜。「好きな食べ物は何ですか」「得意なスポーツは何ですか」「好きな遊びは何ですか」などなど・・「鬼ごっこが好き」と聞くと、「わ〜」と早速休み時間にお誘いしようとみんなで団結していましたよ・・・。
パワフルパワーの歌声〜 1年音楽
元気な楽しそうな歌声が廊下に響いていました。1年生の音楽です。体でリズムをとったり、手拍子をしたり、音楽の授業でまさに音を楽しんでいましたよ・・・
あさがおの花のかんさつ 1年生活
大事に育てたあさがおが素敵な花を咲かせています。今日はみんなでその様子をカードに記録していました。「大きな花がさいたよ」「かわいい花もある」「この膨らみは何だろう・・」と気付きをもとに知りたい心も膨らんでいました。
曇り空でのスタートです・・・
1学期も残すところあと8日ほどとなりました。曇り空ではありますが虫暑い一日の始まりとなりました。フレンドワールドが終わって、「今日は何をしたの?」とたずねると、「どろけい」との答えが多かったです。異学年での交流も、楽しかったことが伝わってきました。
さて台風接近に伴い、6月上旬にご案内した「台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドラインについて」世田谷区教育委員会のお知らせを本日再度家庭数でお配りしますのでお目通しください。なおガイドラインは、ホームページの「各種お知らせ」にも掲載してありますので、そちらでもご覧いただけます。 1学期最後のフレンドワールド
水曜日の朝は、学級遊びの「みんたの」、
もしくは、異学年交流の「フレンドワールド」です。 今学期は、今朝が最終回。 1年生は、6年生と 2年生は、5年生と そして、3年生と4年生とで 朝の時間、たっぷり遊びました。 それぞれがパートナーのお兄さん、お姉さんと 打ち解けて、一緒に遊べていること。 その反対に、上の学年は、弟、妹を気遣って、 一緒に楽しめるようにしている姿が、ここかしこで見られています。 7月8日の給食
今日の献立
・二色揚げパン (コッペパン・あしたばパン) ・赤魚のマヨネーズ焼き ・こふきいも ・フレンチサラダ ・野菜スープ ・牛乳 昨日、廊下で低学年の子どもから 「聞きたいことがあるんですけれど」 「明日、給食ありますか?」と質問されました。 「ちゃんと、ありますよ。」と答えると 「よかった」と言っていました。 クラスにも献立表を貼っているのですが、 でも、給食に関心をもってくれているのは嬉しいことです。 ただ今実験中〜 6年理科
理科室では6年生が理科の実験の最中です。実験の結果からどんな変化がみられるのか、注意深く観察してノートに記述していました。
マイものさしづくり 2年算数
長さの学習をしている2年生、今日は自分のオリジナルマイ物差しを作成しました。1cmずつで10cmまでの目盛りを大型画面で先生と一緒に確認しながらつけていきました。できあがった後は、何をはかってみるのかな・・・10cmぐらいの長さの物が身近にあるかな・・・、算数の量と測定の学習の領域では量感を育てることもとても大切です。
朝のひとこまから・・・
おはようございます。今日も放送委員会の朝の放送で、暑い一日のスタートを切りました。7月の登校日も後2週間ほど・・・学習や生活のまとめの時期に突入です。子どもたちが登校した後、きちんとそろった靴箱に目がとまりました。一人一人がきちんと入れることで、全体が整う・・美しさや気持ちのよさを感じます。これからも自分達の生活を自分達で過ごしやすく、そして気持ちのよいものにしていけたら、すてきですね・・・。
課題別学習 ひかり学級 その3
聞いて理解する力、聞いて書く力を伸ばすグループでは、お話の読み聞かせをし、内容についてクイズを行っていました。また50文字程度の文章を聞いて紙に書きます。その後は漢字のテストに挑戦しました。
課題別学習 ひかり学級 その2
別のグループでは遊びながら漢字に親しむ学習です。漢字の音読発表をし、みんなで声をそろえてCDのリズムにあわせて音読、漢字が絵から変身してきた過程も確認しました。
課題別学習 ひかり学級 その1
グループ別の国語の学習です。あいさつをして、音楽に合わせて絵本をみてから、それぞれの課題別プリントに挑戦〜
7月7日の給食
今日の献立
・ワカメごはん ・コーンポテト ・つくね焼き ・そうめん汁 ・ホワイトゼリー ・牛乳 3年生のある子が 「そうめんの入った汁が美味しかったよ。3杯もおかわりしたんだ。」と 言いに来てくれました。 給食の汁物は、あまり好かれない傾向にありますが、一人でも 「美味しい」と言ってくれると嬉しいです。 確かに今日は出汁がよく出ていました。七夕を意識して、 そうめんで天の川を現し、ゼリーの上には、星形に切り抜いたパインを 乗せました。 全校朝会
梅雨らしく、しとしと雨が降る一日の始まりです。
今週後半には、猛烈な台風8号が関東地方にも接近するようです。 子どもたちの登下校や学校生活に影響が出ないとよいのですが。 さて、全校朝会での学校長の話は、 ・夏休みまで2週間あまりです。この2週間の過ごし方を考えていきましょう。 ・今日は、七夕。七夕について謂われを調べてみました。 の2点でした。 次に、ドッジボール大会で優秀な成績を修めた子どもたちの紹介をしました。 最後は、今週の看護当番から今週の目標 「そとぐつの すなをおとすぞ とんとんと」 について、指導してもらいました。 |
|