【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

教科「日本語」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、3年生の教科「日本語」は「食」というテーマを「日本語」担当教員と栄養教諭とのTTで授業をしています。豊富な資料やわかりやすいプリントを用いて、日本の食文化について学んでいきます。授業を通して、日本の伝統的な食文化を大切にしてほしいですね。

古着・古布回収ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(日)、古着・古布回収が地域で行われました。本校から、40名程のボランティア生徒が参加し、5か所に分かれて、熱い日差しの中、一生懸命回収のお手伝いをしてくれました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(金)6校時、本校体育館にてセーフティ教室が実施されました。
成城警察署・スクールサポーター大塚さんから、犯罪について、不審者について、ドラッグについてのお話がありました。犯罪に対して「誘われても断る勇気が大切です」という言葉をいつも心に留めておきたいですね。

部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動保護者会を行いました。生徒達にとって中学校生活における部活動は、自分で選んだ部で仲間と共に心身を鍛えることのできる重要な時間です。時間的にも活動するウエイトが大きく、3年間の思い出として部活動を挙げる3年生も毎年少なくありません。土曜日・日曜日の活動などを中心に、保護者の皆さんのご理解・ご協力が必要不可欠ですので、どうぞ宜しくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
10/2
(木)
区陸上大会予備日
10/3
(金)
中間考査
国語 数学 英語 美術 社会 理科
10/6
(月)
安全指導
45分授業(始)
合唱コンクール練習(始)
学校関係者評価18:00〜
10/8
(水)
専門委員会15:00〜
避難訓練
河口湖移動教室保護者説明会15:00〜
給食
10/2
(木)
トマトクリームスパゲティ
牛乳
じゃこサラダ
果物(梨)
10/6
(月)
ごはん
牛乳
みそ汁
肉じゃがコロッケ
野菜の辛子和え
10/7
(火)
五穀ごはん
牛乳
肉豆腐
みそドレサラダ
10/8
(水)
ピザトースト
牛乳
コーンクリームスープ
キャロットソースサラダ