世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

小中合同防災訓練 車いす体験

車いす体験では、芦花ホーム方にご指導いただき、
実際に車いす乗り、車いすを押し、
マットで段差の疑似体験をしたり、シケインを設けて
直角に曲がったりしました。
ふだんは、すっと乗り越えるマット1枚の高さや、
直角に曲がることの難しさを実感していました。
車いすを利用している方々の立場にたって、
考え、行動するきっかけを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊き出し訓練

日石奉仕団のご指導での災害時に備えたアルファー米の炊き出し訓練です。中学生から1,2年生ができたてのアルファー米を受け取り、少し試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練 防災講話

地震や火災に対しての
起きる前の、ふだんからの備えを中心に
成城消防署の方から、ご指導いただきました。
広域避難場所や防災グッズも話題に上がりました。
お子さんが帰ってから、家で質問されるかもしれません。
お子さんといっしょにお確かめください。
画像1 画像1
画像2 画像2

起震車訓練

地震の揺れを体験する訓練です。今日は自宅でも地震が起こったら、頭を守る場所がどこにあるのか、もう一度確認してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練 煙中避難

火事が起きたときの恐ろしさは、
実際に体験しないとわからないそうですが、
その中でも、建物中に”煙”が充満し、視界が0になってしまうと
パニックになるとのことです。
そんなときは、
・口鼻を押さえて、煙を吸い込まないようにする。
・姿勢を低くして、比較的煙が充満していない部分に体を置く。
・左手で壁を触りながら、避難口を探す。
という、もしものときの基礎基本を
体験させてもらいました。
消防団、第三分団の皆さまや、警備会社の方々に
準備、ご指導いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初期消火

消防団の方のご指導で、消火器を使っての消火訓練です。「火事だ」と声を出し、消火器の線を抜いて火を消す体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツリレー

消防団の方のご指導で、バケツリレー開始・・リレーですから次々にバケツをバトンタッチして送ります。これは小学生の子ども達でも、いざという時には、バケツを家から持っていけば地域で参加できます。火災がないことが何よりですが、初期消火の場面に遭遇した時、みんなで力を合わせて地域の皆さんが活躍できますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Dボンプ体験

粕谷会、消防団の方々のご指導をうけ、Dポンプでの放水訓練です。子ども達の力では、なかなか機械のエンジンがかからず、悪戦苦闘する場面もありましたが、何とか放水は成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練

災害時、非常時に冷静に対応できる知識ト技能を身に付けたり、地域の防災に貢献しようとする態度を育む防災教育を、地域の方々のお力をお借りして今年も実施します。小学生中学生が体育館に集まり、今日お世話になる方々とご挨拶・・・いよいよ訓練開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はふれあいデー

土曜授業の日はふれあいデーとし、学校へ来校した方々とも元気にあいさつをしたいです。今日は小中合同防災訓練です。活動をのぞきに来たあと、お子様と一緒に下校しながら、ふれあいのひと時を過ごしていただけたら幸いです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会

6年生が、小学校生活、水泳の部の納めとして
「水泳記録会」を行いました。
小学校6年間で、泳力や自己記録を伸ばせたことと
ここまで大きな事故なく、健康に水泳を楽しめたことに感謝する場でもあります。
今日は、そんな思いも込めながら、小学校水泳の集大成を
個々が記録として刻んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよいクラスをつくろう  3年国語

国語の時間に役割を決めて、よりよいクラスをつくるための、クラスへの提案事項についての話合活動をしていました。みんなの意見を聞きながら、「なるほど・・・」と・・国語の学習でしたが、提案事項を実際の生活の中にいかし、よりよいクラスをみんなでつくっていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

今日の献立
・セサミトースト
・メルルーサのフライ シャンピニオンソースかけ
・たぬきサラダ
・冬瓜と豚肉のスープ
・牛乳

 今日は、冬瓜と豚肉のスープです。冬瓜は、店頭では、切って
売られていますが、最近、ミニ冬瓜を見かけました。
本来は、夏野菜ですが、冬の瓜と書きます。これは、冬まで
貯蔵できるからだと言われています。水分が多く、
ビタミンCも多く含まれていることから、水分補給とともに
夏バテや疲労回復にも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール納め  2年

楽しかった水泳指導もそろそろおしまいです。今日は2年生がプール納めを行っていました。代表児童が頑張ったことを発表し、最後にみんなでプールにもあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

今日は出席報告の子ども達も、長縄跳びの結果の報告が多かったです。「○○回とべました〜」と1年生も嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方の合図で縄跳び開始!

今日の縄跳び集会ではあいさつ運動に参加してくださっている地域の方が、バンダナをつけて、スタートの合図をしてくださいました。みんな心を一つにして頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ隊

今日のあいさつ隊は2年生、芦花小のキャラクター「ろかラス」のボードを持って声かけです。地域の方々の烏山地区キャラクターの「からぴょん」とともに、みんなでさわやかなあいさつの輪を広げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

今日の献立
・パエリア風
・卵スープ
・ごぼうサラダ
・梨
・牛乳

 パエリアにイカを使っています。イカの主な栄養素は、タンパク質で、
筋肉や血液など体をつくるもとになります。イカの体は、胴体ー頭ー足(うで)
という形で、動物の中ではめずらしいそうです。三角形の部分は、ひれ。
イカの足は、10本。しかし、正しくは、足ではなく、「うで」と言います。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を合わせて・・掃除の時間

掃除の時間、広い階段下のスペースもみんなで協力して雑巾がけです。床がピカピカになりました。靴箱の前もすぐに砂がたまってしまいますが、集めてきれいになりましたね。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての絵の具  1年図工

図工の時間に絵の具を使い方の学習です。机の上の道具の置く場所やパレットの使い方を確かめて、今日はシャワーから落ちる水を筆の使い方の練習を兼ねて、さまざまな線や点で描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31