1年生の授業研究

10月22日(水)
1年生の授業研究でした。1年2組の子どもたちの授業を見て協議しました。単元名は「考えようぼうしのはたらき」です。教材名は「ぼうしのはたらき」です。本時は、日よけの帽子の働きと特徴について読みとり、話し合ったり、大事な言葉に線を引いたり、書きぬいたり、音読したり、思ったことや考えたことを書いたりしました。子どもたちは、1年生らしく楽しんで取り組みました。日よけの帽子の働きがよくわかったようでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表

10月22日(水)
朝の集会は、「図書委員会の発表」でした。図書室の正しい使い方など、楽しい劇とクイズにしてやりました。子どもたちにとって楽しくよく分かったことでしょう。最後に本の紹介もしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

長縄タイム

10月21日(火)
休み時間になりました。火曜日の休み時間は、「長縄タイム」です。3秒で何人跳べるかの記録をクラスごとやっています。今月のパワーアップ大作戦の種目です。各クラス音楽に合わせて励んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会で

10月21日(火)
今日の朝、児童集会がありました。集会委員が考えた「宝探しゲーム」です。拾ったカードに書いてある学年の人と交流し合えるようなゲームでした。朝の楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

桜上水福祉園「さくらまつり」に出演

10月19日(土)
クラブ活動の一つの「音楽クラブ」が、桜上水2丁目にある桜上水福祉園の「さくらまつり」に出演しました。美しい歌声が響いて聴いている人を感動させました。子どもたちの奏でる美しいハーモニーが素敵でした。福祉園の方々も喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わかば学級連合運動会

10月17日(金)
世田谷区の特別支援学級15校の子どもたちが集まっての運動会が、世田谷区立総合運動場の体育館で行われました。かけっこ、玉入れ、ダンスなど、一生懸命がんばってやりました。大きな拍手をたくさんもらいました。子どもたちや保護者同士の交流の場にもなりました。毎年、よい思い出になる運動会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(2年)

画像1 画像1
10月16日(木)
2年生は、学校の周りのお店や施設を訪問しインタビューをしました。インタビューする質問は、グループで話し合って決めました。お仕事の内容やお店がどんな工夫をしているかを知ったり、学校の周りで働いている人たちの気もちを知ることができました。

歯科指導(3年生)

10月16日(木)
3年生は、歯科校医の先生に来ていただき、上手な歯みがきの仕方について教えてもらいました。歯磨きをして磨き残しの部分は赤色がつきます。それを見て、どこが磨き残しか分かります。これから磨き残しがないように歯磨きの仕方がわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

環境委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、環境委員会の発表でした。環境委員会の児童が、観察池についてそこにいる生き物や植物などをクイズ形式でわかりやすく発表しました。9種類以上の生き物が生息しています。ご来校の際にごらんください。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日セーフティ教室が行われました。「連れ去り防止」「万引き防止」「いじめの防止」についてDVDを見ながら学びました。成城警察の人からは、具体例をあげながら話をしてくださいました。善悪の判断をし、それに基づいて行動することの大切さを学んだことと思います。また、保護者と警察の方の話し合いでは、「スマートフォンを子どもたちに使わせるにあたり、しっかりとルールを決めておくことが大切」というお話がありました。また、不審者の情報などは、「メール警視庁」を登録することにより情報が得られるとのことです。

フラワーアレンジメント

画像1 画像1 画像2 画像2
14日火曜日には、外部講師をお招きして、フラワーアレンジメントの授業をしていただきました。ワレモコウやケイトウなど、秋の花についてのお話を聞いたり、茎の切り方を教えていただいたりしました。子ども達は、食い入るようにお話を聞き、自分の選んだお花で、思い思いの花飾りを作りました。とても楽しい一時間になりました。

3年生「図工・美術授業にカメラ 写して発見、深まる表現」

 日本広告写真家協会から、プロのカメラマン5人をゲストティーチャ―にむかえ、写真の授業を行いました。自分でつくった生き物を好きな場所に置いて写真をとる授業です。カメラマンの先生から、素敵な写真をとる方法をきき、ズームやアングル、ピントに気をつけてとりました。たくさんとった中から自分の「これだ!」という一枚を選ぶところまで頑張りました。この後、プリントアウトしていただいた写真を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風が過ぎ去って

10月14日(火)
「台風一過」といいますが、台風が過ぎた後、さわやかな秋晴れになりました。真っ青な空の下で、子どもたちは休み時間に興じています。学校公開期間で訪れた人も気持ちがよかったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい飯ごう炊さん

10月11日
青少年経堂地区委員会が主催する「ふれあい飯ごう炊さん」が、桜丘中学校の校庭で行われました。笹原小、桜丘小、世田谷小、経堂小の子どもたちが、火をおこし、飯ごうを炊き、カレーを作ります。桜丘中、桜木中、緑丘中の中学生がお手伝いをします。班ごと、みんなで協力し合って美味しいカレーライスを作ることができました。自分たちで作って、外でみんなと一緒に食べるご飯は、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会(緑丘中)

10月11日(土)
みどりの学び舎、緑丘中学校で「学芸発表会」が行われました。各クラスの合唱、部活動の発表、授業で作った作品展など、さすが中学生といった演技や作品でした。中学生が生き生きと楽しんで行っているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間

10月10日〜15日まで、学校公開期間です。本日(11日)は土曜日なので多くの方々が見えられました。2学期になって成長した学校生活の様子が見られたかと思います。ご意見感想をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科6年生クッション作り 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のクッション作りです。
形や模様の工夫がすばらしいですね!一生懸命考えて、素敵な作品ができあがりました。

5年生「テルマエ経堂」〜お風呂をつくろう!〜

 テルマエ(お風呂、温泉)職人になったつもりで、人や動物をいやすことのできるオリジナルのお風呂をつくりました。初めての土粘土で、少しはじめは戸惑いもありましたが、土の感触を楽しみながらつくることができました。素焼きをしたあと、本当のお湯の代わりにガラスを入れて焼きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3年生)

10月9日(木)
3年生は、社会科見学で「区内巡り」をしてきました。九品仏浄真寺、等々力渓谷、世田谷市場と3か所見学してきました。九品仏では、いろいろな仏像を見て驚いていました。等々力渓谷は自然がいっぱいでした。世田谷市場は野菜や花がどのようにお店にいっているのかよく分かったようでした。世田谷のよさをたくさん知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二次避難をする避難訓練

10月7日(水)
いつもの避難訓練と違って、今日は、火事が起き消防自動車などの車両が多く校庭に入ってきて、2次避難が必要になったという想定でした。二次避難場所は、緑丘中学校の校庭です。小学校の校庭に避難した後、緑丘中学校の校庭まで行きます。「おかしも」のルールをよく守って、話をせず整然と歩くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

校内研究通信

保健だより

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書