【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

吹奏楽コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(日)、第33回 こどもの国吹奏楽コンテストが、こどもの国で行われました。本校からも、吹奏楽部が出場し、みごと、金賞を受賞しました。

合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(土)、第34回 合唱コンクールが行われました。多数の保護者・地域の方にご参観いただきました。参観してくださった方にこたえるように、3年生を中心に合唱コンクールをつくり上げてくれました。

9年教育の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月15日(水)、9年教育の取り組みの一環として、小松菜の受け渡しと3年生の合唱練習見学が行われました。雨の中を小学6年生が来校し、小学生が育てた小松菜を中学生が受け取りました。その後、小学生は、3年生の合唱練習を見学し帰校しました。
 11月は、中学生が育てた大蔵大根を小学校へ送ります。

トイレ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(土)、ボランティア部の生徒が、トイレ清掃をしてくれました。嫌がらずに、黙々と掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。大事に使いましょう。

美術の授業で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の美術の授業で、和菓子の鑑賞をしました。
 和菓子レプリカ制作の前に、実際の職人が作った和菓子を食し、鑑賞しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
10/27
(月)
学習習得確認調査(3年)1〜5校時
10/28
(火)
6校時カット(1年)
10/29
(水)
移動教室(1年)始
10/31
(金)
移動教室(1年)終
給食
10/27
(月)
ソース焼きそば
牛乳
辣白菜
シナモンポテト
10/28
(火)
わかめとじゃこのごはん
牛乳
肉じゃが煮
ひじきのごま和え
果物(みかん)
10/29
(水)
チキンライス
牛乳
たまごスープ
豆腐のナゲット
ミニトマト
10/30
(木)
ごはん
牛乳
白菜のスープ
魚のピリ辛ソースかけ
野菜の中華風味
10/31
(金)
ココアパン
牛乳
パンプキンシチュー
りんごとキャベツのサラダ
ぶどうゼリー