お箏交流 5年生と中学1年生 二日目
昨日の5年2組と中学生との交流に続いて
今日は、5年3組と中学生の交流が3校時、 5年1組と中学生との交流が6校時にありました。 即席の小学生と中学生のペアですが、 中学生が教える中で、小学生に話しかけ、 小学生は、中学生に手を取って教えてもらうという 様子がそこかしこで見られました。 5年生は、再来年に反対の立場になって教えます。 代々この交流が続いていってほしいものです。 10月9日の給食
今日の献立
・高野豆腐のそぼろ煮 ・里芋と生揚げの煮物 ・ワカメのすまし汁 ・柿 ・牛乳 給食が終わって、1年生が配膳室に配膳車を戻しに来ました。 誰もいないのですが、大きな声で「ごちそうさまでした」と言っていました。 人が見ていなくても、きちんとあいさつできる。いつまでも、この気持ちを もち続けてほしいですし、まわりもほのぼのした気分になります。 20より大きい数
算数の時間に、見ただけでは分からないどんぐりの数を、ぱっと見て分かるようにス類はどうしたらよいか考えていました。今までの数え方を思い出して、「2ずつ数える。」「5ずつ数える。」「10のまとまりを作ってみる」とアイデアが出され、10のまとまりに整理して数えることになりました。その後はみんなもブロックを使って数を表し、十の位、一の位の用語と意味について学びました。
朝のひとこま
昨日の皆既月食は見ることができたでしょうか・・。出欠席カードを出しに来た児童に聞くと、「月が欠けるのを見ました〜」「蘆花公園に行って見ていました。」「お父さんが月の写真を撮ってくれました。」「月が赤くなっているのを見ました〜」「天体望遠鏡で眺めました」などといろいろ報告してくれましたよ・・。完全に月が地球の陰に隠れた頃、雲が出て来て残念ながら姿が見えなくなってしましましたが、その後、赤い暗い月を眺めることができました。子ども達も赤い月を結構見ていたようですね。天体ショーを見ることができよかったです・・・。
今夜は皆既月食・・今半分欠けました。
今夜は皆既月食を観測するチャンスの日です。午後6時50分頃、半月のような形になりました。午後7時24分頃には、月が赤い満月になり暗く見えるそうです。午後8時24分ごろから明るく細い月がまた表れてきますよ・・・・
10月8日の給食
今日の献立
・ビスキュイパン ・いかフライシャンピニオンソース ・グリーンサラダ ・白菜と春雨のスープ ・牛乳 家庭でも学校でも当たり前のように出てくる食事。 いろいろな人の働きのおかげで毎日食事をすることができます。 「いただきます」には、食べ物となった動植物の命をいただき、 「ごちそうさま」には、食事を作るためにかかわった人々への 感謝の気持ちが込められています。 ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。 跳び箱遊びにつなげるために 1年体育
跳び箱を跳びのりや跳び下りをして楽しく遊ぶことができるようになるために、跳び箱遊びにつながる感覚を育てる運動遊びをしていました。うさぎになって、カエルになって、両足踏切のタイミングをつかむけんぱ遊びなど、みんな、張り切っていました。
お箏交流 5年生と中学1年生
芦花の小中連携交流のひとつ、お箏交流が始まりました。
中学1年生が先生役になり、5年生にお箏を教えてくれます。 中学生は「さくらさくら」を、マンツーマンで丁寧に、 自分たちが小学校のときにしてもらったように教えてくれます。 小学生は、ふたつ上のお兄さん、お姉さんの教えを素直に聞いて、 ひとつひとつ音を重ねていきます。 教える側も教わる側も、真剣で一生懸命なのが”かっこいい”光景です。 20より大きい数 1年 算数
20より大きい数をブロックを見て数えたり、書き表したりする学習です。10のまとまりを意識して、ブロックを操作しながら10がいくつ、1のばらがいくつと数え、かきあらわしていました1が一つもない場合は、どう書いたり読んだりするのか・・・。新しい疑問に一生懸命考えた自分の意見を発表していました。
朝のひとこま・今夜は皆既月食を見ることができる日・・。
今日もよい天気です。登校途中も子ども達は様々な物に興味・関心を示し、発見しているようです。朝は「バッタを見つけたよ。」と、嬉しそうに見せてくれる児童がいました。今日は4時間授業です。
そして今夜は夜の早い時間帯に、全国で皆既月食を見ることができます。18時14分頃(午後6時14分)から少しずつ欠け始め、18時50分頃半月のような形になります。19時24分頃(午後7時24分)皆既月食が始まります。この時月が赤い満月になり、暗くみえるそうです。皆既月食は1時間ほど続きその後明るくて細い月があらわれて、少しずつもとの満月に戻っていきます。皆さん、ぜひお見逃しなく!! ロシア訪日視察
ロシアの企業経営者、教育関係者の方々を含む訪日視察研修の方々が芦花小学校を訪れ、子ども達の国語や算数などの授業の様子を参観しました。子ども達もあいさつするなど、温かく迎えてくれ、研修の方々も大変喜んでくださいました。1年生の国語の教科書に載っている教材「大きなかぶ」はロシアのお話ですね。ロシアの皆さんも日本語は読めませんが、挿絵を見て「大きなかぶ」のお話であることが分かり、嬉しそうでした。
10月 避難訓練
今日の避難訓練は、小学校単独の避難訓練になりました。
4階の家庭科室が出火という想定で行いました。 最近は、5分台で避難ができていたのですが、 今日は6分23秒。 中学生のお手本がなくても、5分台をキープ できるようしていくことが課題です。 10月7日の給食
今日の献立
・三色ごはん ・麻婆豆腐 ・中華スープ ・杏仁豆腐 ・牛乳 台風が去って、青空が見えてほっとしています。 毎日の給食で使う野菜類の価格に影響が出てくるのか心配です。 これから来る台風の動きも気になります。 被害の少ないことを祈っています。 3年生 安全マップフィールドワーク 出発しました!
3年生が、「安全マップフィールドワーク」に出かけました。
『入りやすくて、見えにくい』場所や 『入りにくくて、見えやすい』場所という標語を唱えながら 芦花のまちの”そんな場所”を自分たちの目で確かめてきます。 保護者の方にも大勢ご協力いただき、できるフィールドワークです。 いつも快くご協力いただき、ありがとうございます。 朝のひとこま
昨日の台風が過ぎ去り、今日は太陽が顔を出しています。子ども達も元気に登校し、朝から広い校庭で、大縄とびの練習も始まりました。
台風一過の青空!明日は通常授業です。
大型台風と言われていましたが、
芦花小学校界隈は、幸いにも大きな被害もなく、 お昼過ぎには、富士山もくっきり見えるほどの 青空になりました。 教職員で通学路の点検、確認をしましたが、 倒木や電線の垂れ下がりなどもなく、異常は認められませんでした。 明日は、通常通りです。 子どもたちにとっては、1日お休みが増えてしまいましたが、 元気いっぱい、笑顔いっぱい登校してくることをお待ちしています。 本日は臨時休業日です。
世田谷区では現在暴風警報が発令されています。今後風雨が強くなる見込みです。児童を登校させることのないようにしてください。ご家庭でも不必要な外出を避け、安全に十分留意してお過ごしください。
水はどこに行ったの? 4年理科
教室の大型テレビの画面にマンホールのふたが映し出されていました。雨の日にマンホールのふたにたまった雨水・・・数日の間にきれいに消えています。さて、雨水は言いたいどこに行ったのでしょう?「マンホールの穴から下に落ちた?」「通行人の足の裏について移動した?」「太陽で照らされて乾いた?」様々な意見がだされ、そこから討議が始まりました。身近な事象から、なぜ?どうして?・・・知りたい気持ちが学びを深めていますね・・。
お腹の動きを確認しながら・・5年音楽
となりの音楽室では5年生が「ゆかいに歩けば」の歌を学習中でした。一つ一つの言葉をはねるように切りながら、腹筋も使って声を出します。お腹に手を当てて、お腹の動きを確認しながら歌っていました。
楽しい歌声で・・2年音楽
音楽室から、となりのトトロの歌が聞こえてきました。みんな大好きな曲で、体でリズムをとりながら楽しんで歌っています。2年生は絵本の読み聞かせで、いろいろなところに行きますが、そこでも歌を披露します。今から楽しみです。
|
|