5年少人数算数の授業
体積の学習も進んできました。廊下に設置されている1㎥の中に何人入れるかチャレンジしています。12人入ることができました。
2年日本語発表
季節を感じる言葉(季語)と、春夏秋冬の俳句の発表でした。最後は小林一茶のたなばたの俳句を発表しました。
全校朝会
校長先生のお話は、通勤途上で見かけたデイホームのたなばた飾りに「二度目の東京オリンピックが見られますように」と書かれていたことから、当たり前にやってくる明日が、お年寄りにとっては貴重であり、そういう気持ちに寄り添えるようにという内容でした。
下の写真は「北海道に行かなくても見られるラベンダー」です。 今月のあいさつ当番は3年生
雨の朝です。傘をさして子どもたちが登校してきます。校長先生と握手をします。あいさつ当番の元気な声が聞こえてきます。
3年4組わり算の絵本
算数でわり算の学習を続けてきました。わり算の文章題2種類を自分で考え、絵本の形にまとめました。
3年3組国語の授業
「うさぎのさいばん」。「自分がもしさいばんかんだったら」という設定で判決とその理由を話し合っています。
3年1組図工の授業
「くぎうちトントン」。デザインを考えています。
2年4組算数の授業
センチメートルという長さを表す単位が登場。書き方も習いました。
2年1組図工の授業
「ゆらゆらウキウキ」というタイトルです。折り紙などを使ってつるす物を作っています。
1年1組国語の授業
こちらもタチツテトのつく言葉を発表しています。コロンビアのサッカー選手やフランスの自転車レースの名前が出てきたのにはビックリです。
1年2組国語の授業
同じくカタカナの学習です。タチツテトのつく言葉を発表しています。
1年3組国語の授業
ひらがなが終わり、カタカナの学習です。タチツテトを学びました。似た形の字、ツとシ、チトテが混ざるとおかしなことになりますね。
1年4組図工の授業
これから「たなばたかざり」を作ります。先生の説明を聞いています。
ワールドルームけやき前の掲示
七夕が近いということで、願い事が掲示されています。あじさいも素敵です。
教育相談室はこちらです
毎週月・火・木曜日はスクールカウンセラーが在室しています。
撮影した日はお休みだったので、少しだけご紹介します。体育館の右横、「ワールドルームけやき」の奥にあります。お気軽にご利用ください。 保健委員会の発表
今朝の児童集会は保健委員会児童による「保健室の使い方」の発表でした。寸劇や三択クイズで楽しみながら保健室の利用方法を学びました。
昼休みの校庭遊び
4年生と6年生が校庭遊びです。5年生は体育の準備をしています。
7月の正門掲示
英語支援員のKさんが月の名前を、Mさんがイラストを描いてくださっています。
今月のイラストは昆虫採集の様子です。 6年2組図工の授業
「私の心の風景」。どんな作品になるのでしょうか?
1年水泳の授業
けのびをする子、水慣れをする子、少しでも浮くことを目指す子など、課題別に分かれて取り組んでいます。保護者の方の参観も歓迎です。
|
|